マガジンのカバー画像

はぴ☆らき☆ラボ 知識・マナー・勉強部

275
はぴ☆らき☆ラボの記事の中でも、知識とかマナーとか、お勉強方法などに関する記事を集めました。ひとみの記事は毎日更新されていますが、関連する記事は随時更新していきます。読んでいただ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

悪癖をやめる・習慣を変える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事でも 少し触れましたが、 なくて七癖 あって四七癖。 と言われるくらい 癖が習慣化しています。 人は習慣の生き物です。 殆どのことを 習慣的に 行っています。 今日、 ただ今 初めてすることって ほぼないですよね。 今日初めてすることでも 明日もしたら それは 初めてではないですし。 この習慣というか 癖の中には 良いものも 悪いものもあります。 人は 毎日の行動から 自分

自分を信頼して価値を高める

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたしは 恋愛小説や 恋愛主体の 少女マンガなどは あまり読まないのですが とある恋愛ものの ライトノベルを 読みました。 友達からも 「珍しい」と 言われたのですが 恐らく 恋愛小説として ではなく その周辺部分の 設定に惹かれて 読んでいたんだと 思っています。 とはいえ、 小説の主人公である 高校生の女の子が 自分には 何もないと嘆いて 身動きできない状態から だんだん自信を 持てる

スピリチュアルと精神疾患

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前の記事で スピリチュアルな視点について 書いてきました。 いま日本で言われている スピリチュアルにも 2種類あるなと 感じていて そのことも含めて 少し書いていこうと思います。 本来スピリチュアルとは 「精神的な」というような 意味合いで使われています。 例えばですが、 WHOの「健康」の定義にも スピリチュアルという 言葉が入っていますし 信仰する気持ちであったり 自分の 依って立つ

追いつめられた時にできること

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) よくある話で 本番に強いタイプと 本番になると 実力が発揮できない タイプの方が ありますよね。 学校の成績は 本当にいいのに、 受検になると お腹を壊したり 舞い上がってしまって 実力が発揮できなかったり。 先日も とある女性と お話をしていて そんなお話になりました。 その方は 何気なく 話をしていると 「何かちゃんとしたことを  言わなくっちゃ!と思って  頑張っちゃうけど  途

スピリチュアル?の視点を持つ

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) わたし自身は 子どものころから そこそこ スピリチュアルな体験を してきました。 あまり他の方の スピリチュアルなお話を 伺ったことは ないのですが、 そして、 こういうのって 本当に感覚なので 誰が間違っていて 誰が正しいとか そういうのは 難しいと思うんですよね。 どれも正解で どれも妄想(笑) でも実は 誰でも体験できるというか 誰でも実感できている 感覚があります。 わたしの仕

「安心」と「安全」の違いを解説する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 前回の記事で 「信用」と 「信頼」について 書いてきました。 安心と 安全も 同じような 感じなのですが 信頼と 信用とは 少し違うニュアンスも あると思いますので こちらも 解説していこうと 思います。 前回は 信用は過去の実績で 信頼は未来の保証だと 書きました。 では、 安心と 安全は どうなのか? マズローの 基本的欲求という 有名な説があります。 どこかの記事でも 書いてい

「信用」と「信頼」の違いを解説する

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 突然なんですが 「信用」と 「信頼」。 使い分けの難しい 言葉ですよね。 今回はその 言葉の違いを 解説していこうと 思います。 以前の記事では 信用を貯金のように 積み重ねていって 周知することの 大切さを書きました。 信用は 誠実な行動の 積み重ねで 作っていくことが できます。 一方で 信頼はいかがでしょうか? もちろん 信用の上にしか 成り立たないのですが。 あなたは、 誰か

精神世界と現実のギャップを耐える

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 以前書いた記事で 自分の中で 世界が変わったような 体験をしたことは ないですか? その体験のあとに 気を付けなければ いけないことを 書いてみました。 今回は その前の段階のことを 書いていこうと思います。 わたしたちは 自分の思考や 妄想などといった 精神世界と 現実の世界の 2つの世界で生きています。 精神世界は とても自由で もちろん空も飛べますし スーパーマンにだって なる

転職とモチベーション

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) あなたは、 仕事楽しんでますか? 嫌だと思ったことは ないですか? わたしは 今の仕事で 独立開業するまで 職を転々と してきました。 短いところだと 3か月くらいで 辞めたところも ありました。 辞める理由は さまざまでしたが 最初の離職は セクハラが きっかけでした。 男性中心の職場でしたし 女性は 大学生のアルバイトか パートしかおらず セクハラが 横行しているような 職場でした。

正しく伝えるためにできること

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) これまでも 会話については いくつかの記事を 書いてきました。 上記の記事は 数回にわたって 書いています。 この記事は、 言葉に潜む 問題について 書いています。 そして、 この記事は 会話を続けるための コツみたいなものを 書いています。 他にも 結構話し方については 書いていますので、 参考にしていただけると 嬉しいです。 今回は 伝えることと 伝わることを 書いてみようと 思いま

非認知能力 13 創造力と工夫

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ずっとシリーズで 書いてきた 非認知能力についてですが 今回で終了です。 前回は 「クリエイティビティ」について 書いてきました。 わたしが 高校時代に 美術部で描いていた 作品について 自分の思い込みから 先達の意見を得て 新しい発想を持ち 自分なりの工夫をした ということを 書いてきました。 まぁ、 それでも 猿真似には 違いなく(笑) 結局他の部分が その工夫に対して 追いついてい

非認知能力 12 クリエイティビティ

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) ずっとシリーズで 書いてきました 非認知能力ですが、 あと2回で 終了になります。 今回は クリエイティビティです。 クリエイティビティには 創造力と 工夫する力 があげられています。 解説するのが 一番難しい 能力かもしれません。 たくさんの 子どもさんと 接するようになって その子どもさんを 拝見していると、 ほんの少しの 発想の転換が 難しかったり、 思い込んだら そこからなかな

非認知能力 11 思いやり

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は非認知能力の 社会的能力の中でも 「思いやり」について 書いていきます。 思いやりとは 他者の気持ちを考えて 相手に接することです。 決して 優しくするとか 代わりにして あげることでは ありません。 この記事でも 書いていますが、 一定数の 特性を持った方には この他者の気持ちを 考えることが とても苦手であって 他者の視点に 立つことが 難しい方がいます。 電車の中で 泣いて

非認知能力 10 協調性と思いやり

こんにちわ!ひとみです。 今回もよろしくお願いいたします(^-^) 今回は非認知能力の 社会的能力の中でも 協調性と 思いやりについて 書いていきたいと 思います。 読んで字のごとし なんですが 協調性と 思いやり なんだか 今の時代に 足りないもののように 感じています。 以前に書いた メタ認知の中でも 客観的思考に 似ているところが あるのですが 協調性と 思いやりは 他者的視点がないと 持つことが できないものだと 思います。 まず、 精神力の