お題

#この街がすき

街の雰囲気や住んでいるひとの人柄、お気に入りのスポット、立地の良さなど、いま暮らしている街や、かつて住んでいた街の魅力を語ってください!

急上昇の記事一覧

のんびり読書 in メディアコスモス|岐阜 #週末ふらっと旅

どんより曇った日曜日。 何もしないでベッドで寝転がっていたら、ふとどこかに行きたくなった。 横でスマホをポチポチいじっている彼氏を揺すって、 「ねーねー、どっか行こうよー。せっかくの休日なのにこのまま何もしんかったら、後で後悔するでー。」 と脅してみる。 「分かった分かった」といいつつ、うだうだしている彼氏。 「もう置いてくからね」と先に準備を始める私。 その後何回か急かして、ようやく彼氏も準備完了。 時刻はもう14時半。必要なものだけかばんにつめて、いざ行かん!

スキ
59

自然の中にある美味しいお店

こんばんは、いつもご覧いただき本当にありがとうございます。 これからも精進致します。 本日は、北海道の長沼町にあるお店のご紹介です。 長沼町と聞いてなにが思い浮かぶでしょうか。 私は畑と田んぼです。見渡す限りです。 そんな大自然の中に美味しいミールス、カレーが食べられるお店があります。 お店はシャンディーニバースカフェ。 平和な場所という意味があるそうです。 古民家のような雰囲気のお店で、 居心地が凄い良い。 由来の通りまさに平和な場所。 南インドプレート、別名ミ

スキ
29

芭蕉の歩いた山形へ ①

山形県は広い。目的の鶴岡、酒田には山形新幹線は通ってない。仕方ない、特に用事もない終点の新庄駅からレンタカーで最上川沿いを辿り日本海サイドへ。帰りは the 山形!という感じの雪深い山間を(トンネルを)くぐって山形駅から帰京コース。 時刻表を見て「あれ?」山形新幹線が妙に遅い事に気づいた。青森はもっとずっと遠いのに、到着時間が変わらないって、なぜ?燃料節約? わからないまま乗り込んで、わかった。速い新幹線が、山形に入った途端、各駅停車?急にゆっくりに。駅に迎えに来る車道と

スキ
185

改装後に行ってみたら素敵なサウナと出会えた

こんにちは、いつも記事をご覧いただきありがとうございます。 本当に嬉しいです。 本日は虎杖浜温泉ホテルをご紹介致します。 ちなみに虎杖浜ってご存知ですか? 聞いた事もないという方もいらっしゃるかと思います。 ちなみに読み方はこじょうはま。 北海道の白老町の中の地名で、少し前に話題になったウポポイがある町。 ウポポイも認識ない方は調べていただけたら助かります。 実は改装されてサウナと入浴施設が新しくなったとの情報を得て行ってきました。 正面の入り口を抜けると外観の少し

スキ
65

今日から六月で花菖蒲は満開で

こんにちわ。今日から6月ですよ奥さん。 月日が経つのは早いもんで、ついこの間正月迎えたと思ったらもう6月とな。 こんな感じですぐ2025年を迎えるんだろなあ まあそれはいいとして、昨晩大村公園に花菖蒲を見に行きました。 長崎県にある大村公園は、春はいろんな花が咲き誇り、桜の時期はソメイヨシノやオオムラザクラ(八重桜の一種)が咲き、見に来る人々を眼福にさせてくれます。 そして、5月下旬~6月上旬のこの時期は、花菖蒲が咲き誇ります。 個人的に、花菖蒲は夜に見るのが好き

スキ
18

【川崎市多摩区アンバサダー】地元のあふれる魅力を全世界へ発信!9組の「タマバサダー」

2024.05.31(金)発表会にメディアとして呼ばれたこともあったり。 今回は地域の情報をその場所に由来のある方々が 「アンバサダー(宣伝大使)」 として任命される式の様子をYahoo!ニュースで書かせてもらったものをnoteからリライトしてお伝えします。 「note」にも関係があったりするんですが、この中でドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 川崎市多摩区は、自然や文化施設もたくさん存在します。 多摩区に住んでいる人だけではなく多摩区を訪れる人(交流人口)、またこれ

スキ
46

【雨上がりの朝】作・マイラ

きょうから6月ですね 新緑が眩しい季節となりました。 今月も健やかで素敵な一日をお過ごしくださいね。 愉快な週末を過ごすことができますように🎶 【雨上がりの朝】作・マイラ 雨が降る この街をしっとり 濡らしていく 窓の外をのぞくと 吹く風と歩く人 そして カラフルに揺れている …傘 雨の季節の朝 新緑の季節とは 思えないくらい 冷たい風が街を公園を 通り抜けていく きのう歩いた公園 いつもの公園 優美を競った季節の 春の花は散り 今は公園内の紫陽花の花が 優美に咲

スキ
25

【煌めく浜辺】作・マイラ

「煌めく浜辺」作・マイラ 爽やかな春風に乗って 鳥達の囁き声が 聞こえてくる ふいに届いた あなたからのメールには 優しく綴られた言葉の中には あの頃の思い出が込められていた 煌めく浜辺 砂浜で小さな桜貝を拾う 爽やかな風の中で そっとスマホを開いた メールと一緒に届いた ツーショットの写真 ふたりで過ごしたあの時を 忘れないでとひと言 あなたは告げた 覚えているかな ふたり寄り添いあって 過ごしたことを あの日々は大切な想い出 ずっと ずっと 心の中で輝き続けて

スキ
54

人生何が起こるかわからない in アイルランド。

私は今、アイルランドにいる。 3泊の予定を、1週間、2週間と延長している。 アイルランドの都市、ダブリンに着いた時は 人も多いし、私と合わないかもって思ったけれど、何故だかまだ、アイルランドにいる。 Hellotalkというアプリで連絡をとっていたアイルランド人の友人と初めて会った。 初めて会った気がしなくて、気づいたら、その人の実家に泊まらせてもらうことになった。なんだか、ホームステイしている気分だ。 友人の自宅はかなり田舎だから、人も少ないし、お店もない。 でも、海

スキ
18

遠くのノスリ 探鳥会レポート<G施設編>1/4話 2024年5月

 先日、G施設というこども向け施設主催の野鳥観察会に参加してきました。  観察場所はG施設です。  開門前に着いたのでイベント案内を眺めていました。  【見つけたら事務所へ連絡を!】というポスターが貼ってありました。  炎をデザインした絵かと思ってよく見たら、カエンダケという炎みたいな形の毒キノコでした。  「おはようございます」  声を掛けてきたのは日本野鳥の会ニコ支部O分会長のKさんでした。  今日の野鳥観察会はO分会の役員さん達が取り仕切ります。  「良かった

スキ
19

東京都写真美術館へ

恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館へ行ってきた。 私自身は写真にそんなに興味があるわけではない。 昨年亡くなった義父の趣味が写真だったのだ。 義父のマンションの片付けをしていたら、押し入れから大量の写真のネガ、アルバムが出てくるわ出てくるわ📷 そのほとんどが孫である私の息子たちの成長記録だったり、義父の趣味だったハイキングや鉄道などの写真である。 夫は写真には全く興味がないので、この大量の写真を私がどうやって整理したり処分したらいいか頭を悩ませているところ。

スキ
91

これは偏見ですけど 横断歩道と車【京都移民日記】

東京は「歩行者優先」のルールはない街だった。偏見ですけど。 東京では横断歩道を優先的に通るのは車だ。偏見だが間違いない。車を二つ三つ見送って、右左しっかり確認してから歩行者は通行する。 轢かれそう、怖いと思うことも少なくなかった。怖いと思ったときは車のナンバーを覚えていたから、しょっちゅうそういうことがあってよく覚えている。 でも京都に来てからは怖さがなくなった。歩行者を無視して車が通ることはあまりなく、歩行者を通してから車が通る。 一度だけ、横断歩道をあまり強く意識

スキ
12

🍊明日のラッキーカラーは、オレンジらしい…🍊🤭 ( YouTubeの、のりこチャンネルをつい見ちゃう…🤫 ) 🤣昨日寝る前に、めちゃ笑った猫の顔🤣🐱💦 😂48秒で、この満足感😂 ナイス👍ニャンコ🌟www ⬇️ https://youtu.be/WHsvXWQ5V1k?si=KJdPZaltGnSgd4y-

スキ
107

初夏の奈良を訪ねて② 志賀直哉旧居~新薬師寺

奈良市、春日大社の南に位置する高畑町は、かつて春日大社の神職や神社関係者が住まう「社家町」でした。現在もその名残で分厚い土塀が多く残り、風情ある街並みを堪能することができます。 ただ歩いているだけで、幸せ。 この日はさらに、可愛らしいウグイスの声も聞こえてきました。 きっと近くに住処があるのでしょう。 瑜伽神社からおよそ10分、 よく響く囀りを聴きながらご機嫌で歩いた先、お目当ての場所へ到着です。 志賀直哉旧居 言わずと知れた文豪・志賀直哉(1883-1971) こ

スキ
46

【世羅高原花の森】ローズフェスタのバラ🌹だいぶ咲いてきました。

5月17日金曜日は愛犬ルーシーとバラを見に行きましたが、まだまだつぼみでした。入場料も800円さらに100円の買い物券付きでした。 前回の様子はこちら 先週の土曜日、5月25日は、1200円でした。このお値段ということは❣️ だいぶ咲いてました。まだつぼみもありますが、バラ🌹増えてました。 1週間前とだいぶん違います。 いっぱいのバラが楽しめます。 今日はお友達と来たのでフォトスポットで写真を撮ってもらいました。 バラの香りがとてもいいです。バラの種類でしょうが匂い

スキ
22

【札幌のラーメン】えびそば 一幻

札幌といえば味噌ラーメンが有名ですが、最近人気なのが「えびそば 一幻」のえびの風味がきいたラーメン。 2008年にすすきのの辺りにオープンしたお店です。 丁度僕が札幌へ引っ越してきて飲んだくれてた頃です。 すすきので飲んだあと、酔い覚ましに歩いてこの一幻まで行き、締めのラーメンを食べたものです。 それから約十数年。 当時から人気店だったのですぐに新千歳空港に店舗ができていましたが、調べてみると現在は東京や海外にも店舗があるようです。 すごいですね。 住所は南7西9。

スキ
43

◎山梨へのプチ旅◎:⑤中央本線各駅下車の旅(その3:初狩駅)

勝沼ぶどう郷駅から戻る形の各駅下車。甲斐大和駅、笹子駅という、なかなか散策するのに楽しい駅を散策してきました。前回は笹子駅の近くで、スイッチバックの跡地や、笹子餅、笹一酒造といった、美味しいものを楽しんだりしました。(前回の記事はこちら。) 今回は、さらにもう一駅先の、初狩駅に途中下車しました。初狩駅は、実は各駅下車する駅の中で、是非行ってみたかった駅。そんな駅前を少し散策しました。 ■初狩駅は、スイッチバック設備の残る駅 初狩駅は、今回訪れた駅の中で、今もスイッチバッ

スキ
19

早朝散歩

人々の往来が少ない朝の時間帯を利用して、歩くことを日課としている。 雨の日や都合がつかない日は休む。 無理せず、自分のペースで歩けたらそれでいい、という感じだ。 時間も決めていないので、早い時は新聞配達の人とすれ違ったり、犬の散歩と出会う。 が、誰にも会わないことのほうが多い。 散歩で楽しみにしているのは、風景を撮影すること。スマホでBGMを取り入れたりもする。 朝日が昇る時間帯は、刻々と自然の色が変わっていくので、その変化を感じられる瞬間が大好きだ。 ただ歩く。

スキ
14

雨の日は瓶ビールと揚げものでカラッと!赤提灯のコの字酒場で乾杯した話

昨日から、じめっとしています。雨の振りようもそうだけど、とにかく湿度が高い。まるで水中にいるかのような、なまあたたかい気候です。 けれども昨日は午前勤務日。そんな日はビールで乾杯だ!ということで、夫とお気に入りの居酒屋まで歩くことにしました。 ちょうど最近コンビニで夕食を調達機会があって、ファミチキがひとつしかなかったのでその未練を晴らすためにファミマへ立ち寄る。 期間限定の塩だれ味、にんにくばちばちで美味しかったです。飲みに行く道中でホットスナック(セブンイレブンの春

スキ
43

40代が始めどき?大人の体と心両方に効く「アルゼンチンタンゴ」の魅力を、超初心者が本場ブエノスアイレスからレポート@LEE連載

タンゴと「結婚生活」の意外な共通点とは?タンゴシューズのお買い物やミロンガ潜入など、集英社「LEEweb」連載で取材 ブエノスアイレスに住むようになってアルゼンチンタンゴを習い始めた私。 …といっても、憧れのピンヒールでヨロヨロとしか歩けない超超超初心者。 でも姿勢や歩き方など体の変化に加え心にも良い影響が起きており、是非その魅力を伝えたい!と思うようになりました。 おしゃれなタンゴシューズのお買い物や、タンゴ愛好者の集まるダンスホール「ミロンガ」にも潜入し、今回はアルゼ

スキ
14