お題

#はじめての仕事

新卒で入社したみなさん、はじめて仕事をしてみた感想や今後の意気込みを教えてください!また、これまでのキャリアの中での初仕事や、転職先でのはじめての仕事についての投稿も大歓迎です。

急上昇の記事一覧

(5/26)鞆の浦、海の見える古民家で | おやつとコーヒー、「美味しい」とは。

こんにちは。 無事、5/26に鞆の浦「ありそろう」さんでの出店を終えました。 おやつの内容や、 声をかけてくれた calma coffee roastersさん、 場所をお借りした ありそろう さんなどについては、 こちらの記事へ… 一週間前に見た天気予報では雨模様だったけど、少しずつずれて、 当日はぴっかぴかの晴天でした。 福山市に入り、少しすすむと海が見え、また山になり、また少し海が見えて、最後の山を越えると、 初めて訪れたのに、不思議と懐かしい感じのする港町が

スキ
27

【リファラル】他店舗展開のオーナー様必見!!

皆さんこんばんわ。今回は大阪府の株式会社1star榎本社長をご紹介させて頂きます。SNSのLinkedinを通じてご連絡いただいたのですが、現在フィットネスや店舗内装工事などを全国で手掛けており、過去に某リラクゼーション施設の全国展開に携わっていたりと実績も多数お持ちの社長様です。 その他にもフィットネスジムやコインランドリー、美容院、飲食店 、小売店など様々で、おもに多店舗展開の実績をお持ちです。見積もりの適正判断や・設計プラン(材料の見直しなど)の見直しから施工・工事ま

スキ
69

お客さまと出会ってはや1年 うすーくうすーくでも確実に信頼関係を重ねて行った そして今日また一歩大きく前進 その喜びは何ものにも変え難い 「何かにつけて電話やお手紙をくれて…」 そんな風に思って貰えたことがとっても嬉しい 手紙を書くのが好きな私にとってこれ以上ない喜び

スキ
17

会話ができない、文章が読めない大人たち

昨今、SNSやネットで 誹謗中傷やアンチをされてる方を 見かける機会が多いですよね。 文章が読めるあなたからしたら、 「なんであんなこと言うんだろう?」 「なんであんなに怒ってるんだろう」 と不思議な感覚かもしれません。 実はこれ何が起きているのかというと 文章が読めていなかったり、 内容が伝わっていないのです。 でも、おかしいですよね? 識字率100%なのにも関わらず 文章が読めていないのです。 しかも、意外と高学歴の方でも 文章が読めていない方は多いです。 です

スキ
116

シゲクサークルメンバーが25000ビュー達成!(240531)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、マイトンさんが「全体25000ビュー」「贈られたスキ4000回」「有料記事40回販売」を達成されました!おめでとうございます! noterのお食い初め 100日の記録 収益に繋げるためのnote分析 マイトンさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「今日の注目記事」「note公式マガジン」「カテゴリートップ」「note公式Twitter」「2023年トレンド12選」に選出、「note毎日更

スキ
35

内定

採用のメールが届いた。 失業認定日のハローワークを、うんざりした気持ち後にしたときだった。 児童福祉の業界から、営業職へのキャリアチェンジ。 地元密着型の地域メディアを運営する会社で、地域のなかで働き、仕事をとおしてまちを盛り上げたいと思っていた私にとって、「やりたい仕事」にとても近いものだった。 そして、メディア運営の仕事であるため、業務のなかに「書いて発信すること」が含まれていることが、私にとって一番の魅力だった。 何十社と受けて、何十社と落ちた。 正直なんか違うな

スキ
41

真夜中1時のひとりごと【配属初日】

右も左もわからず、案件の資料ももらえない状況で、11:00〜18:00まで8個の会議に出ずっぱりだった配属初日。 ソリューション営業と言いつつ、やりたいと訴え続けたサービス企画ができそう。フェーズ的に、新規事業というよりかは、営業企画ではあるけれど、1年目からやりたい仕事ができるチャンスに胸が膨らんだ。 部署の中でもチームがいくつか分かれていて、私のチームはチームだけだと5人だけしかいないけれど、今日の18:30〜の飲み会はチーム合同で20人ほどいて。確かに気は遣った、か

スキ
13

ゆるめのOL、日経新聞に載った。この際キャリアを赤裸々に語る。

普通に驚いています おじいちゃんおばあちゃんに報告だ〜 季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか。 こんばんは、あかりです。 大好きなカフェで取材いただき 素敵な写真まで撮っていただき 日経新聞に載った。 すごい。ご縁オブご縁。 ありがとうございます。 Z世代1800万人の潜在力 若者のスキル、「共有」時代:日本経済新聞 良い機会なのでキャリアについて 思うことをつらつらと。 明日の入社式は中止です そんな感じで始まった社会人生活。 コロナ禍で、とにかく、社会が、誰

スキ
59

編集力って、どう身につく? 私が歩んだ涙のビギナー期

こんにちは。 新卒22歳から山あり谷あり、編集/添削業に携わって、早18年。 編集者の若橋未央と申します。 得意ジャンルは、本業でずっと携わっている教育分野。 そして、自邸建設をきっかけにハマッてしまった、住宅分野です。 「編集者」って、どんなイメージをお持ちですか? 文章のプロフェッショナルで、原稿をジャッジし、ダメ出しの朱入れ(あかいれ。修正指示)をびっしりと入れてくる、凄い人…? …では、ありません。 私は、いわゆる「ライター」を経験せず、22歳・新卒採用の編

スキ
10

【引火点の数値📊】各第4石油類における点火源を接近させることにより、可燃物が燃え出す最低温度について🌟:乙種第4類危険物取扱者試験対策 No.13

資格勉強という手段を有効活用したい💖私の趣味の1つである「資格勉強」という 手段を活用して、これから本格的に突入する 社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈 大切なことは「目的」と「手段」を明確に 区別して、取り組むことであると思います。 要するに、試験に合格し、資格を取得することが 目的ではないということです。 資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる 学習を効率良く進めていくことが本望です! 私がこれから学習していく危険物取扱者乙4は 危険物取扱者試験のなか

スキ
39

#368 タイミーで仕事をしてきました

こんにちは ヤギです 今回は5月の目標であったタイミーでの仕事をしてきたのでまとめてみます。 タイミーを使ってみた感想見ていないと案件がでてもすぐ消えてしまう(埋まってしまう) 仕事終了から振り込みまでの流れがスムース いくつか回ってみていいところを探すしかない 僕ができそうな仕事はすぐに埋まってしまいます。で、募集をかけてもすぐに埋まるので見ていないとだめなようです…できる仕事が限られてしまうのも少し残念ではありますが仕方ないです。 できない仕事はコンビニ(1年

スキ
59

【英語学習しながら画像生成】厳格

就業規則でフレックスタイム制度を導入されている会社は多いと思いますが、これは自己都合に合わせて時間調整しやすい事が利点です。 その代わり、月毎や年間などの時間外業務時間が一定の範囲内である事を厳格に管理する必要があります。 そんな自己管理ができる事を前提とした制度なのでした。 さて、生成してみました。お題は以下です。 志願してきた方の適正を評価しているようなイメージです。 不思議な事に、自己評価だけだと自身の適正に気づかない場合があります。 もし正確な評価を必要と

スキ
54

宅配のススメ 其の壱(前編)

 運送会社に就職したはいいが、コロナ禍以降の宅配需要の増加に伴う日々の集配業務が激務すぎて耐えられない。これから運送業務を始めようと思うが、自分に務まるものかどうか不安だ。そんな方々の参考に少しでもなればと、私が運送会社に勤務した約20年で培ったノウハウ、運送業界で生き残る為のhow to surviveを公開させて頂きます。  私がこのNOTEを通じて言いたいおおまかなポイントは全部で3つ。細かなことを言えばそこから更に枝分かれしたり、その3つに付け足すことで更にスキル

スキ
21
有料
200

20代で成長が止まる人と30代でも伸び続ける人の違いはなんだろうか

どうも。 風邪で1週間死にかけていた男です。 久しぶりに熱が出て勉強以外ほとんど手につかない状態だったので、夢うつつの中でいろいろと考えることにしました。 20代で成長が止まる人10代で社会に出てからもう20年近く経つので、それ相応の人数に出会ってきました。 いくつになっても年収が低いままの職種から、20代で1000万円超えるような上級職種までいろいろです。 その中で、比較的年収の高い企業に勤めることができた20代というのは、10代の頃に必死に勉強をしてきた人達が多いで

スキ
4

転属先が決まった。新たな人生が動き出す予感。

お疲れ様です、さかさです。 昨日面接にいった会社から、早速採用ですと営業からのメールをお昼休みに確認。 夜には電話で営業に返事をしなければならなかったので、 午後からの仕事は心ここにあらずでした(笑) 仕事内容がこれまで経験したことがない分野だったので、結構悩んでましたが、お受けすることにしました! ということで人生折り返し地点で仕事が変わることになりました!! 悩んでいた理由今の職場より通勤が+30分弱かかる 残業が多いときで月40時間(今はほぼゼロ) 今の楽

スキ
22

#新人プロデューサー週報|5月4週目

今週の総括 今週は営業メールの作成に奔走しました。どう効率化して進めるかなど考える脳みそも鍛えられてきたので後半はスムーズに進みました。また、コーラスの仕事が入り、その際に会った新一年が羽柴の曲を知ってくれていたり、懐かしい顔ぶれに会えたり、木曜には高校でお世話になった大恩師と食事に行ったりなど嬉しいこともたくさんある週でした。来週はまた予定パンパン外交1週間になるそうなので備えておきます!私ごとですが来週になったら僕は二十歳じゃなくなっていそうな予感がしてます☺️ 月曜

スキ
2

【note】お祝いをいただいた記事

今週もnoteさんからお祝いを いただきました! ありがとうございます! ならびに私の記事を見てくださり 「スキ」を押してくださったみなさまにも お礼を申し上げます。 2024年4月まとめ Kindle出版したら、設定しよう!ウィジェット機能のやり方 有料noteが売れる2つの理由こちらは3週間前の記事ですが、 はじめてお祝いをいただけました。 今週もありがとうございました! ・買い切り型マガジン「ななマガジン全集」ご購入者のご要望により 今まで執筆してきた有料記

スキ
18

念願のお味噌作り。 いつもの手仕事の先生と一緒に 作りました^_^ 上段2枚が一年味噌。来年が今から楽しみ😊下の写真は、48時間味噌。 こちらは、既に発酵完了☑️ ドレッシングや味噌漬けと色々楽しめそう❤️麹のあまーい匂いが優しい。 手仕事色々たのしみたいなぁ^_^

スキ
11

口約束で済んでいた時代のほうがより人間らしく生きていた気がするという話

契約行為って、私たちの生活の中でも めっちゃ頻繁に発生していますよね。 家を借りるときや、仕事を始めるとき モノやサービスを購入するときもそう。 確かに、契約があることで 法的なトラブルから守ってくれるし 安心して取引や関係を保つ土台になっています。 でも、その一方で契約を重視するあまり 人としての信頼感は薄れているのかも。 昔の人たちは「口約束」だけで いろんな取引や約束事をしてました。 いちいち文字にすることなく 口約束や暗黙の了解で大きな取引や 決め事が成立し

スキ
160

お店の場所が決まりました!

2022年9月に日本に帰国して以来、パートナーとともに飲食店を開く場所を探していました。シャルキュチエであるパートナーのつくる豚肉加工品をメインとした家庭的なフレンチ・カフェ・ビストロです。 はじめは馴染みのある神戸で開業しようと考えていましたが、全然知らない土地に住んでみたくて2023年1月に長野へお引越し。それから1年と少し物件を探し回ってようやく良い場所との出会いがあり、4月に空き家を購入しました! 場所の目処がつくと、一気に計画が進みます。 銀行へ融資の相談と申し

スキ
53