お題

#ライターの仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

あなたの詩を本として出版しませんか?

⬆️こちらは先週の投稿になります! このプロジェクトの概要を説明してあります! あなたのお気に入りの詩を書店に並べましょう✊🏻✨ 前回の投稿に質問のコメントがありましたので、今回はその説明をさせていただきます。 【出版までの流れ】 ・6月9日(日)にクラウドファンディングが開始いたします。《期間は8月9日まで》 ・飴幸彼。というnoterさんが出版社との話し合いを進めます。 プロジェクト運営チームが出版社との仲介となり、表紙等をデザイナーと決めていきます。 (現段階

スキ
30

変化すると合わなくなるもの

仕事から帰宅すると、リビングのローテーブルに、オレンジ色の文字が印字された、白い箱が置いてあった。 2日前に「発送しました」のメールが来ていたから、そろそろだと思っていた。待ってましたーー! とばかりに、素手で箱をこじ開ける。 あれ……? なんか小さくない? 購入したのは、4月・月曜始まりの『ほぼ日手帳』カズン。カズンはA5サイズ(148mm×210mm)で、A4半分の大きさだと思っていた。しかし、届いたものは、思ったより小さく、手のひらサイズしかない。 10年以上前

スキ
17

今の時代、個人のブランディングは必要です。そして、ブランディングとライティングはセットです。

今の時代 個人のブランディングは必要です。 SNSでビジネス、 SNSでものを売る、 SNSでファンになってもらう 自分のスキルやコンテンツを売る このネット社会において 多くのモノや情報であふれている昨今 セルフブランディングは必要です。 「○○のことだったら○○さんに頼みたい」 「〇〇といえば〇〇さんだよね」 と選んでもらうための戦略、 他人や他との差別化や独自性は必要です。 どんなビジネスや商売であろうと、 どんなアカウントだろうと 「選ばれる理由」がないと

スキ
45

水村桃夏(もも)のポートフォリオ・ご依頼について

この記事まで辿り着いた皆さま、ご興味を持っていただきありがとうございます!フリーランスディレクター・ライターの水村桃夏(もも)です。 企画からライティングまでを含む記事制作・SNSやPR案件のディレクションを中心に活動しています。 人の想いを言語化・整理し、形にすることを自分のバリューとしており、インタビューやブランドのコピーライティングなどでよくお声がけをいただいています。採用向けの資料制作やNotionを使用したサイトの制作など、情報の整理も得意分野です。 最新の仕

スキ
10

お気に入り記事を考えてみたら、自分への贈り物でした。

こんばんは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこと、 日常に活かせるポイントなどを わたし自身の言葉で紡いでいます。 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってくださいね♪  ◎ こちらの記事では、 『 #書く部のお題で書いてみた 』に チャレンジしてみます✨ 選んだお題は、こちら! 「これま

スキ
32

2024年5月に公開されたお仕事まとめ

2024年5月に公開されたお仕事をまとめました。公開されているけどシェアできないものもあり、お知らせできるのがWoman typeだらけになってしまった。 “職場の親友”の作り方/Woman type企画から取材・執筆・編集と全て担当しました。(逐次通訳有り) ハーバード大学で史上最長の85年にもわたる「幸せ研究」をまとめた『グッド・ライフ』著者の一人、ロバート・ウォールディンガーさんに、幸福度とモチベーションを上げる職場の親友の作り方について聞いています。 書籍を読ん

スキ
8

【俺の仕事】自由に生きるとは、大金を得ることだ!

 あっという間に収入は跳ね上がり、年収は1000万、2000万、ライター4年目には大台の3000万まで到達した。  個人では税金がきつくなり、自分の会社も設立した。  とにかく必死だった。どんなに忙しくても、依頼された仕事は一度も断らなかった。現状の仕事でパンク寸前になろうと、次の仕事をとるため、原稿が終わればすぐに新たな企画を、あらゆる雑誌社やスポーツ新聞に送り続けた。  自分の労力はタダである。いくら酷使しようと支出にならないから〝体一つで丸儲け〟そんな考えだった。  

スキ
21

noteで収益化した1万円の使いみち

noteでの収益化を考えている方へ。 noteで得た収益の使いみちは考えていますか? わたしは、稼ぐことやスキルアップの前に考えていることがあります。 それは、稼ぐお金、貯めるお金の使いみちから決めること。 今日のnoteでは、わたしが今年の1月から有料noteを書き始めて得たnoteでの収益1万円の使いみちについて書こうと思います。 大好きなnoteに還元したいnoteでインフルエンサーになったとか何十万円も稼げるようになったとかnote経由で大きなお仕事が決まっ

スキ
65

【月報】2024年5月のお仕事・活動記録

いよいよ、5月も終わり!夏の気配がどんどん色濃くなるこのごろ、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私はちょっと重めの仕事が落ち着いて、5月はややゆるっとした1ヶ月になりました。 すこし時間的な余裕が出てくると、今まで考えていなかったようなことを考えてみたり、将来に思いを馳せてみたりと、「集中して思考する」ことにちょっと力を注げたかな。 そんなわけで今月の振り返りもやっていきましょ〜〜。 今月のニュースWorkship MAGAZINEさんで初めてコラムを書きました!

スキ
21

【ライター5年生】5月の振り返り

え、もう5月を振り返る時期?早すぎて気持ちが追いつかないなあ。それだけ毎日が充実してたってことよね、きっと。 では、5月の振り返りスタート! 私にできることを考え始めた5月今月は「私は世の中のために何ができるんだろう」って考える時間が多かった。次のステージへ進んでみたい気持ちが顔をのぞかせている。 じゃあ具体的に何をするのか、というところは、まだはっきりしていないのだけれど。6月はもう少し「私にできること」の輪郭が見えてくるといいなあ。 ▼先月の振り返りnoteはこち

スキ
13

【月報】2024年5月のお仕事ふり返り

今月もやっていきます、月報! 執筆記事が増えてきたのうれしい。 5月のお仕事“原作9話分”をアニメ化できるの?『鬼滅の刃』柱稽古編、見逃せない“3つのポイント”を徹底解説! 「今期もやっぱり最高だった」アニメ版『ヒロアカ』のテーマ曲に隠された表現とは? 「興奮しすぎて息ができない」「ダントツで好き」“謎多きキャラ”にトリコになる人続出…!アニメ『WIND BREAKER』 「心臓がキュッとなった」「涙腺崩壊」エンディングの“粋な演出”に大反響!『ヒロアカ』主人公の幼少

スキ
16

【エッセイ】私のタイピング音がうるさい、キーボードが頻繁に壊れる事案について

仕事環境の話 以前から「同じモニター上で資料を開きながら原稿が書けるように」と大きなモニターを使っています。 これ。 メーカーでは販売終了になっているけど、Amazonでは販売中でした。 ノートパソコン(現在はMacBook Air)を使いながら、クラムシェルモードにして使用しています。 通常はノートパソコンを閉じた状態で、モニターに繋いで内容を大画面に映し出し、キータッチの使いやすいキーボードを使って文字を打つという。 とても快適です。 ノートとしても持ち運べ

スキ
15

【Kindle】Kindle出版したいけれども、なかなか執筆が進まないと思っている方へ

今日は、Kindle出版をしたいけれども、 なかなか執筆が進まない方に向けた記事を書きます。 Kindleとは ご存知の方も多いと思いますが、 ネット上で出版できるサービスのことです。 昔は 紙の本しか存在しなかったために 出版社の中で許可が下りた本のみが出版でき、 著者になれるのは一握りの人たちでした。 ところが 今やネット上で本を出版できるようになったので 出版社を介さなくてもいいことから Kindle本として 誰もが出版できる時代になりました。 最近では 「K

スキ
9
有料
550

【2024年4月・5月】活動実績note

前月の活動を振り返る、そんなnoteでございます。 あいもかわらず、しれっと前々月の活動も入れております。 ◉昨年(2023年)に撮影させていただいたポプラ社・児童書籍「ジブン未来図鑑」が、ついに発売されました! プロジェクトにかかわることができ、大変光栄です。 4月・5月執筆■DMMオンラインサロン オーナーインタビュー記事 ■ギフトマーケティング会社様 コラム記事 6本 ・ページ設計書 ・記事制作 (SEOコンサルティング・ライティング) ■中古車販売店様 自社ロ

スキ
5

2024年5月お仕事まとめ

正直なことを言うと、2024年1月から始めた「お仕事まとめnote」を、今月は書く気が起きなかった。書くことがないと思ってしまったから。(……せっかく開いていただいたのにすみません) これもリアルだろ!そのために始めたんだ!と自分を奮い立たせて書き記しています。60年後の目標なんかも書いてみました。よろしくお願いします。 今月のニュース構成作成を4つ担当させてもらった ライター始めてすぐに採用していただいたクライアントさんに、現在も継続していただいています。今月は4つの

スキ
6

【プロフィールご紹介】

ご依頼主は、高橋籐寿(とうこ) 様。 「タロットカード、Kanaiプレートアート、ペットのリーディングなど、できることはいくつもあって、今後の方向性に迷いがある」という状態でのご相談でした。 大丈夫!!! 私は、「なんだか、モヤモヤする」という状態からの思考整理、ブランディングを得意としています。 籐寿(とうこ)さん、お話をしながら、 「ペットのメッセージを伝えることを主流にしたい」 「でも、占いの既存のお客さまに要望には応えていく」 「地名を出してのリアルサロンにこ

スキ
7

再考編集室ではこんな文章書いています!

雨な上に、寒い。 すごく寒い。 もう5月も末だというのに最高気温10℃って……。 こんな寒くて天気が悪い日は畑作業がはかどらないので、家でパソコンに向かっていることが多い。 Notionを使って、農作業の計画を立てたり、記録をまとめたり。 再考編集室として受けているライターの仕事を進めたり。 畑に出られなくても何かとやることがあるのだ。 最近、ぼくと幸枝さんが書いてきた記事がいくつか公開されているので、せっかくなのでここにまとめておこう。 もしよければ、このnoteを

スキ
6

複業Webライター、「#なぜ、私は書くのか」について真面目に考える~「くそ、負けるもんか!」の反骨マインドこそ私の正義

こんにちは、水無瀬あずさです。毎月恒例、月末ですね。フリーランスの皆さん、締まってますか!?私はつい先ほど、5月が無事締まりました。正確に言うと、無理やり締めました。だって今手持ちの作業、どう考えても明日じゃ終わらないんだモン・・・。 全然関係ない話なのですが、先ほどXをぼんやり見てきたら、拡散希望とやらでポストが流れてきまして、それがこう、「余命いくばくのお子さんが仮面ライダーが大好きなので、なんとか繋がれないか」みたいな内容だったのです。 コメントを見るとですね、本物

スキ
55

【劇薬注意】「書けない」あなたに効く薬

「書けない…」 「いくら悩んでも書けない」 刻々と時間だけが過ぎていく… ジリジリと気持ちが焦るばかり。 「書けないこと」 実は、 僕もあります。 あなたが書けない原因書けない原因は 間違いなく考えすぎ。 ハッキリ言って、 自分に期待しすぎて、 自分でハードル上げてるだけです。 「うまく書かなきゃ」 「こんなこと書いたら、どう思われるんだろ?」 「ライターって名乗ってるのに、笑われちゃうかも」 考えすぎて、 自分で自分をがんじがらめにして 身動き取れなくして

スキ
115

【月報】2024年5月:日本はまだまだ、捨てたもんじゃねえぜ

すみません、わたしの5月はどこにいったんでしょうか。 今月のメイントピック①ともみさんの本ゼミに参加 憧れであり心から尊敬するライター、編集者、子どもの表現教室の大先輩・高田ともみさんの本づくりゼミナールに参加中。来月〆切「note大賞」に向けて、参加者みなさんで創作に向き合ってます。 ライターとはまた少し違った視点と心持ちで、自分の内面を表現する…わけですが、note大賞を志すなら、やはりそれ(=自分視点)だけでは足りなくて。「賞」である以上、まして受賞を目指すなら、

スキ
3