お題

#企業のnote

with note pro

企業アカウントのみなさん、noteをつづけるコツや、やってよかったことを教えてください!

急上昇の記事一覧

【サンリオ時間 小林萌花さん】ハローキティは推しというより、家族であり友達

ハロー!プロジェクトのアイドルグループ「BEYOOOOONDS/SeasoningS」のメンバーである小林萌花さん。音大卒で、コンサートでも得意のピアノを披露されています。 小さな頃から「ハローキティ」が大好きで、毎日キティに話しかけているという小林さんに、キティ愛を伺うインタビューをサンリオ本社にて実施しました。ピアニストを夢見るキティへのメッセージもあり、盛りだくさんです。 2歳でハローキティと出会ってから、キティ尽くしの毎日 私がハローキティと出会ったのは2歳の頃

スキ
249

【2024年最新】ライオンズ広報が本気でおすすめするベルーナドームのグルメ【1塁側編】

こんにちは。西武ライオンズ広報部です。 日本生命セ・パ交流戦 2024の開幕と同時に、ライオンズは渡辺久信GM兼監督代行での新しいスタートを切りました。 ライオンズはここまで厳しい戦いが続きましたが、短期的目標ではCS進出を目指すべく、ファイティングポーズをとり続け、なんとか巻き返しを図れるよう、チームや社員も一丸となって戦ってまいります。 ライオンズは名古屋での中日ドラゴンズとの3連戦後、31日(金)からはホームで読売ジャイアンツを迎え撃ちます。ぜひファンの皆さまにも引

スキ
362

元リサーチャーだからこそできた、現場の声を生かしたプロダクト開発とは。Sansanが生んだリーガルテック、開発の裏側

企業の契約業務を効率化するリーガルテック。働き方改革の推進や、政府からの活用ガイドライン公表などもあり、ますます注目を集めています。AIの登場で競争が激化している中、契約データベース「Contract One(コントラクトワン)」は他のリーガルテックが進む方向とは異なり”Sansanらしい”進化を遂げています。 独自路線を行くContract Oneの、開発の裏側をインタビューしました。 リアルな現場の声がプロダクトを進化させる ー珍しいキャリアだと聞いていますが、改めて自

スキ
113

【リファラル】他店舗展開のオーナー様必見!!

皆さんこんばんわ。今回は大阪府の株式会社1star榎本社長をご紹介させて頂きます。SNSのLinkedinを通じてご連絡いただいたのですが、現在フィットネスや店舗内装工事などを全国で手掛けており、過去に某リラクゼーション施設の全国展開に携わっていたりと実績も多数お持ちの社長様です。 その他にもフィットネスジムやコインランドリー、美容院、飲食店 、小売店など様々で、おもに多店舗展開の実績をお持ちです。見積もりの適正判断や・設計プラン(材料の見直しなど)の見直しから施工・工事ま

スキ
73

サステナブルの輪 Vol.009 高島屋

こんにちは、ヤマト運輸公式note編集部です。 今回は、百貨店事業を展開する高島屋さまのサステナビリティへの取り組みをご紹介します。 高島屋は、「いつも、人から。」を経営理念に掲げ、ESG経営を通じて、創業以来の店是(てんぜ)の精神を具現化し、「すべての人々が21世紀の豊かさを実感できる社会の実現」に貢献していくことを目指しています。 「街のアンカーとしての役割発揮」と「館の魅力最大化」という二つの考え方を軸に、グループ総合戦略「まちづくり」の推進を掲げ、百貨店を中核に

スキ
16

#0001_人事千壺スタートします

はじめまして、『人事千壺(じんじせんつぼ)』編集の島居慶美です。 この度、人事千壺のnoteアカウントを開設しました。 はじめましての今回は、ご挨拶としてnoteの公式アカウントを立ち上げた経緯や、noteでどんなことをしていきたいのかについてお届けします。 『人事千壺』とはなにか『人事千壺』は、人事に関するツボ(ポイント)をストックしていくnoteです。その名のとおり、「人事」の「ツボ」を「1,000」記事ストックすることを目指していきます。 読者の皆さんが、そのと

スキ
45

キリンビールサロン第5期を振り返って

ビールのおもしろさを知り、ビール好きな仲間と出会う場として、2019年に発足したキリンビールサロン。 2023年12月に始まった第5期も、今年の3月に最終回を迎え、その幕を閉じました。 ▼「キリンビールサロン」に関する記事はこちら “原点回帰と進化するビール”というテーマを掲げ、もっとビールを楽しんでいただけるようなサロンにしていきたいという思いでスタートした第5期。第3期までメイン講師を務めていた草野裕美からバトンが渡され、第4期、第5期とメイン講師を勤めた後藤沙耶香が

スキ
70

【執行部紹介File】 〈みんなの心に火をつける存在であり続ける〉 執行役員 兼Financial Counseling事業部 事業部長/中畑 大勢

みなさん、こんばんは。 本日はABCashの執行部メンバーを紹介します。ABCash Technologiesをどんな想いで牽引しているのか、この記事を通じて皆さんに少しでも知っていただければ嬉しいです。どうぞ気軽にご一読ください。 \今回お話しを伺った執行部メンバー/ まず初めに自己紹介をお願いします!初めまして! ファイナンシャルカウンセリング事業部の事業部長をしている中畑です。 今回のnote記事では、世の中に金融教育を広めるために日々奮励しているABCash

スキ
30

「作る」と「食べる」の間にあるもの【#私とヨックモック 有賀薫さん】

ヨックモック公式noteでは、お菓子を愛する方々によるエッセイ企画「#私とヨックモック」もお届けします。 今回のゲストは、スープ作家の有賀薫さんです。有賀さんは、1964年生まれの東京育ち。ヨックモックが1969年創業のため、物心がついた頃からシガールが近くにあったそうです。青山本店の喫茶室(現ブルー・ブリック・ラウンジ)にも、昔から足を運んでいたのだとか。食のプロから見たヨックモックの魅力を、ぜひお楽しみください。 シガールの形に魅せられて「そんなお行儀の悪い食べ方はや

スキ
44

横浜F・マリノスサポーターの皆さんに、試合日のお仕事見学&スタジアムツアーを企画しました

とつぜんの質問からスタートしてしまいましたが、この話はまた後ほど! あらためまして、こんにちは。総合人材サービス会社のランスタッドです。弊社は、横浜F・マリノスとのパートナー契約2年目を迎えています。 2年目を迎えるにあたって、「なにか1年目とは違ったことをしたい!」と考え、今回は「SPOTお仕事見学&スタジアムツアー」イベントを企画しました。 このnoteでは、イベントのお知らせと、参加してくださる方の募集ができるとうれしいなと思っています! 書き手は、ランスタッドで

スキ
62

Sansanが日本の営業DXの未来を切り拓く〜ビジネスインフラとして目指す世界〜

2007年からサービスを提供し、Sansan社を牽引してきた営業DXサービス「Sansan」。コロナ禍の逆風もありながら、プロダクトを刷新し市場をリードしてきました。2024年1月にはタグラインを「名刺管理から、収益を最大化する」に変更し、顧客の事業貢献にコミットすることを宣言しています。Sansan事業の責任者である小川に、Sansanビジネスの現状と今後の展望を聞きました。 コロナ禍を乗り越え、ビジネスインフラへの道筋が見えてきたーSansanに入社して10年目というこ

スキ
75

夢と希望が持てる未来を変えないために。エプソンと一緒に今変えていくこと

LEAP DAY(リープデイ)は沖縄の学生を対象とした人財育成プログラム『Ryukyufrogs』の成果発表の場として 2012 年から始まり、2017 年からは那覇市で開催されている総合的なカンファレンスイベント(主催:LEAP DAY実行委員会[株式会社FROGS内])です。2023年度(LEAP DAY 2023)は、教育・人財育成をテーマに 12 月 16 日-17 日の2日間開催されました。 今年のテーマは「変えたくない未来、変わる未来」です。一人ひとりが未来に残

スキ
9

メンバーの価値観がわかる!?究極の二択やってみた

こんにちは。 株式会社アンドエーアイ 広報チームです! いきなりですが、10個の究極の二択を準備しました! 最近は少しずつメンバーも増えているので、ふとした会話のきっかけになれば良いなと思い、メンバーに究極の二択質問を投げかけてみました🎵 それでは早速回答結果を見てみましょう! あなたはどっち派!? Q1. インドア派orアウトドア派 Q2. 焼肉派or寿司派 Q3. たけのこ派orきのこ派 Q3に関しては世間でも度々話題に上がっていますが、社内でも戦争が起きないか

スキ
7

異業種からROXXヘ。カスタマーサポートとして実現する社会貢献と自己成長

ROXX note読者の皆様、こんにちは!人事の佐藤です。 本日はカスタマーサポートチームで大活躍中の河津さんに、ROXXへの入社経緯と現在の業務内容についてお話しを伺います。 人材業界は全くの未経験、それでも世の中の働く人をサポートしたいという熱い思いを持ってROXXへのジョインされた河津さん。そのひたむきな姿に迫ります! プロフィールーこれまでのキャリアについて教えてください オペレーション部 カスタマーサポートチームの河津 沙也佳(Sayaka Kawazu)と

スキ
19

多角的と多面的の違いを知っていますか

先日友人と会食していた際、4月から高校に入学した娘さんが、 学校から「文系か理系どちらにするか決めなさい」と言われたそうです。 そんなに早いの!?まだ入学して一か月なのに!?と大変驚きました。 また、大学の学部の全分類が一覧となった円盤型の図を渡され 興味を持つ学部から逆引きで文系理系を決めましょう との案内があったそうです。 高校に入学した瞬間から大学の学部を意識させる取り組みも凄いと感じました。 さらに、円盤で自分が興味を持った学部から真逆にある学部も調べてみましょう

スキ
13

経営は「人」、仕事は楽しくしたい|IMAGICA GEEQ社長・森田正和インタビュー#3

設立2年目を迎え、成長スピードを加速させるIMAGICA GEEQ(イマジカ ジーク)。IMAGICA GROUP内にあったゲーム関連事業の基盤を活かし、よりグローバルに成長する企業へと歩みを進めています。 世界を熱狂させるパワーを持つ「ゲーム」を舞台にIMAGICA GEEQはどう存在感を示していくのか。舵取りを担う代表取締役社長・森田正和の「経営哲学」に迫ります。 どんな事業も本質は「人」「経営とは何か」と問われたら、私は「人である」と答えます。 すべての事業は人で成り

スキ
16

ドイツのHannover Messeに行ってきました!

こんにちは! スマートスケープ DE事業部です! 毎年、ドイツで開催される世界最大級の製造業向け国際展示会 「ハノーバーメッセ2024」にお邪魔してきました。近未来の面白い技術を目の当たりにし、とても良い刺激を受けた展示会でした。 面白ネタを幾つかご紹介します! FESTO社のBionicBeeロボットアームなどの展示が多い中で異彩を放つデモを行っていた企業。 複数の蜂の形をしたロボットが実際に羽を羽ばたかせながら同時に会場ブース内を飛行し、衝突なく数分にわたり飛行デモを

スキ
9

月刊NOLTYプランナーズ<5月号>

こんにちは!NOLTYプランナーズの内山です。 5月といえばゴールデンウィーク!NOLTYプランナーズではゴールデンウィーク中日の平日を有休取得推奨日としたため、10連休を取得した社員も多くいました。 (プランナーズは連休の中日を有休推奨日とすることが多く、連休が取りやすい環境です!) 過ぎ去った連休を惜しみつつ、5月のNOLTYプランナーズを振り返っていきたいと思います🍃 <企業営業本部の取り組み>①「時間管理を学ぶワークショップ」開催! 臨床心理士/公認心理士の中島

スキ
8

「食器から生まれた肥料」でいろいろ育てて研究中! - 今日は小松菜🥬🥬その2(結果など)-

こんにちは、こまつなです🥬 食器から生まれた肥料「ボナース」を使って 小松菜を育ててみた! その2となります。 発芽後の小松菜🥬前回はこの様にイイ感じで発芽したところまででした その後は もちろん、順調ながらも 肥料条件で生育差が有りますね~~ 小松菜の栽培期間は1カ月 サクッと試験もできてしまいます。 ①と②-3以外は、良好な生育結果でした。 ボナースを使っての小松菜栽培は大成功! 今回の試験結果からのお薦め条件は④ですね。  ・化成肥料    163g  ・ボナ

スキ
5

noteユーザー✨10万人分✨のデータをドドンと公開するよ!!

昨日上げたこの記事― デイリーで投稿してる「今日の技術」の2倍ぐらいのアクセスとスキをいただいています。 読んでいただいた方、ありがとうございました✨ まだの方はぜひ読んでコメントなりスキなり(サポートなり)いただければ嬉しいです! 先の記事の分析のためのデータ取得ですが、プログラムの内容は大したことないもののnoteのサーバーに過負荷を掛けないようにちょびちょびAPIを投げたので結構時間がかかったんですよね。 何らなら私、API投げすぎて一度BANされてますし…

スキ
20
有料
100