お題

#振り返りnote

最近の自分を振り返って、やってみてよかったことや、今年中にやりたいことなどをnoteに投稿してみませんか?

急上昇の記事一覧

2024年5月のお礼と振り返り

【いつもの金曜日の音楽についての投稿は、今週は日曜日に代替します】 こんばんは、そして、こんにちは。ミックです。 今月もありがとうございました。初夏の割と過ごしやすい空気の中で、毎日更新することが出来ました。 皆さんが読んでくださって、モチベーション高く書くことが出来ています。 記事への反応も多くなってきて、とても嬉しいです。いつも、本当にありがとうございます。 月末なので、今日もいつもの月次振り返りをしていきたいと思います。 人気記事

スキ
111

200個も、noteを書いたと知った私は、この前、ブロックというやつを初めてしたんだよ。な記事。

閲覧ありがとうございます。 すみません、題名がいきなり、異世界ものラノベみたいな、長い説明文みたいなものになりました。 題名に書いたとおり、5月に、200記事達成しまして、、毎日noteを書いておられるシゴデキの皆さまからは、生暖かい視線をいただきそうですが、、 「継続は気分次第なり」、「石の上にも2分くらい」が、自然体のわたしには、超自然現象だな、オーロラが出たみたいだなと、自画自賛しております。 思えば、noteを始めた当初は、マニュアルを必死こいて読み、「フォロー」

スキ
93

ご紹介大感謝祭

読みに来て下さり、ありがとうございます。 このnoteでは感謝を軸に、 好きなこと、日常生活、心の中を、 自由に発信していきます。 来て下さる皆様にとって、 ホッとできるnoteを目指しています。 リラックスしてお過ごしください。 ずっとやらなければと思っていたことがあります。 記事をご紹介いただいている方に、感謝したい! というわけで、4月13日以降に、私の記事をご紹介いただいた方へ、感謝の気持ちをお届けします。 ご紹介いただいた方の記事の中で、私が気に入っている

スキ
70

うつつゆめの書庫~5月の記録~

■5月の月間ダッシュボード 5月は小説の公式マガジンへの登録がなかったため、ビュー数は地力のみの値です。健闘した作品などもあったため、これぐらいにまとまりました。 ■5月に獲得したコングラボードなど このような感じで。他にもとったボードがあったのですが、マウスを連打していて消してしまったりしました。 ■直近のマガジン追加についていわのりさんにマガジン追加していただきました。ありがとうございます! 追加していただいた作品は下記。 最近多く登録していただいております、

スキ
71

「わたしのアルバム」。バトンを繋ぎながら、note半年間の振り返り。

尊敬するnoter黒豆柴さんから……バトンが届きました! ミッションは、記事で「自分のいいところを10個」挙げること。 既に何人ものnoterさんが、そのミッションを遂行され、バトンを繋いでいらっしゃいました。 そもそもは、ゆにさんがご自身の記事で、「自分のよいところを10個」挙げられたことから始まり、その記事を読んだまるさんが踏襲。そこからリレーへ……と、自然発生的に生まれたバトンです。 noterのみなさんから自然に生まれた繋がりが、実にnoteらしい、あたたかなバトン

スキ
137

短編小説🍑桃太郎MOMOTARO💘

 2年前に書いた短編小説「桃太郎」。 最初に投稿した時は、5回に分けて投稿しましたが、今回は1つの記事にまとめてみました。ぜんぶ合わせても5,000字弱の小説ですが、当時、ふだん1,000字に満たない記事しか書いたことがなかった私には長く感じたものでした。  現在、創作大賞応募用に「漂着ちゃん」という小説を書いていますが、今のところ、35,000字程度です。  大体の着地点は考えていますが、まだ続きそうな感じがしています。2年前より文章がうまくなっていればいいんですけどね

スキ
76

🌟お知らせ🌟共作小説【白い春〜君に贈る歌〜】第2話公開!制作秘話💖企画イベント開催💖

いつも私の記事をご覧くださり、本当にありがとうございます♪ 昨日、めでたく【白い春〜君に贈る歌〜】の第2話が三鶴さんのnoteより公開されました☺️🌸 三鶴✖️仲川光🌸 共作小説【白い春〜君に贈る歌】第1章「ホスピス」②⇩⇩ 【白い春〜君に贈る歌〜】第1章「ホスピス」② 第2話は三鶴さんのnoteで❗️ぜひご覧ください😌🌸🌸🌸 さて、ここからは、白い春のお話を紹介したり、制作秘話をお伝えする振り返りnoteをお届けしたいと思います! (※記事後半にお知らせがありま

スキ
71

2024年5月もお世話になりました。記事を紹介して頂いたり、マガジンに登録して頂いたり、いつもありがとうございます。6月はつぶやきの方が多くなるかもしれません。ゆるゆるとnoteを続けていこうと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします★

スキ
53

5月の振り返りと感謝

5月も記事を読んでいただきありがとうございます。 おかげ様で、先月は3000フォロワーを達成しました。 長女からも祝福されました。 う□ち らぶ・・・。 こういうこと・・・? 有料記事もたくさん購入いただきました、ありがとうございます。 いつもは日曜日に振り返りですが、5月も終わったので1日早く5月をまるごと振り返ります。 記事を紹介してくれた人への感謝早速、先週紹介していただいた記事の紹介です。 しゅーぞー・まさ@移住・定住・転職・生き方ハック 様 PRE

スキ
26

3行日記 5/25~5/31

5/25 5本指ソックスの親の娘 本日、保育園懇談会なり。懇談会で靴を脱いで、靴下むき出しになるのに5本指ソックスをチョイスしてしまった。明日以降、娘たちには「五本指ソックスの親の娘」というレッテルが貼られるかもしれない。娘たちよ、申し訳ない。先に謝っとく。 5/26 お菓子禁止令発令 長女4歳、お菓子禁止令発令。ご飯をしっかり食べなさい。思えば、早い段階でチョコレートを与えたのが間違いだった。もしタイムマシンがあるなら、あのときに戻って、あのときの俺に助言したい。この

スキ
33

【映画感想文】オノ・ヨーコからジョン・レノンの愛人になるよう指示された個人秘書メイ・パンの物語 - 『ジョン・レノン失われた週末』

 むかし、さいたまスーパーアリーナの一角に、ジョン・レノンミュージアムがあった。たしか、テレビCMでその存在を知ったんだと思う。  高校生の頃、映画『アクロス・ザ・ユニバース』にハマったことでビートルズを聴くようになり、ジョン・レノンにも興味が湧いた。それまでは『イマジン』や射殺された事件性から政治的な人物なのだと思っていたが、楽曲に触れ、前衛的な音楽性が好きになり、どんな人だったのか知りたくなった。  だから、電車で片道2時間弱の道のりをかけて、ジョン・レノンミュージア

スキ
115

☆note振り返り☆

みなさん、おはようございます。 kindle作家のTAKAYUKIでございます☆彡 まあ僕自身、過去を顧みるというのは好きではありません。だって今を生きているから。 「明日はどんな1日が待っているのだろう。朝起きたら、枕元に蛸の酢の物が置いてあるかも知れない。うれぴー」って事が起こるかも知れないぢゃないか。だから僕はこの一瞬を生きているのだ! そんな感じで僕は大いに勘違いをしながら気楽に生きているのですが、毎日投稿を続けて8ヵ月が経過した今、果たして僕の書いた記事で、み

スキ
114

SNSで知り合った人とZOOMしてみた!

こんにちは!みかんです。 先日こんな記事を書きました。 この記事に登場するAさんとZOOMでいろいろお話しました! 参加者はこんな感じ。 この会はAさんもCさんも素敵な方で楽しく、次回もZOOMで話すことになりました! 今回最初に書きたいのは、会社の後輩Bさんをなぜこの会に誘おうと思ったのか、というお話です。 Bさんを誘った理由 ZOOMの会でCさんから、「なぜBさんを誘われたのですか?」と聞かれました。 以前の記事で、Bさんを誘った理由について書きました。

スキ
50

【5月】一か月ふりかえり日記

復職してバタバタしていた5月。環境が変わると子どもの情緒も落ち着かず、色んな段取りがうまくいかなかったひと月でした。 5月をしっかり振り返って、6月はもう心穏やかに過ごしたいと思います。 5月の目標・ワークショップを成功させる ・月刊チリツモを10人以上の方に届ける ・note1000人フォロワーさんとつながる ・復職して生活に慣れる 5月で達成できたこと・ワークショップを成功させる◯ GWに初めてワークショップを開催しました。とてもとても緊張しましたが、心温か

スキ
28

10000文字の無料記事と、300文字の有料記事🎏皐月(5月)の振り返りnote。

今日は、皐月(5月)の振り返りnoteです。 📓noterさんの本のご紹介noteでご縁をいただいて1年以上 greengreenさんが kindle書籍を出版しました! おめでとうございます✨✨🎀 出版サポートは、かぜの帽子さんです✨✨ greengreenさんの「他人軸からの解放」 "不幸の詰め合わせのような人生"という重い 言葉で表現された過去。 生きづらさを抱えるすべての人へ 光を与えてくれる一冊と感じました。 greengreenさんの普段のnoteを

スキ
144

noteの人気記事(2024年5月)

4月に続き、5月も毎日投稿できました。 パチパチw 5月のPVとスキ数から、ランキング形式で 人気記事をご紹介 私自身も振り返ってみたいと思います 第1位(PVランキング) B2B製造業のブランディング戦略 ~価値言語化の威力~Web記事の紹介と私の解説 B2B製造業のブランディング戦略という、ニッチなテーマで、 どれだけニーズがあるのかと思っていたら、意外にアクセスが多かった。 何かのキーワードで検索上位に上がったのか?? どんな人が見ているのか、興味深々です 第

スキ
54

雑記(2024年6月1日)

5月も終わりましたので振り返り記事です! 見出し画像は6月らしいアジサイと可愛い猫ちゃんのイラストをお借りしました🥰 ゴールデンウィークに文学フリマにと、なかなかイベントの多かった5月。 執筆の方は「どうした?」っていう進捗なのですが仕方ない。 楽しい記憶がいっぱいの5月で大満足です! 不都合な現実からは目を逸らしましょう。 5月は文学フリマの準備と余韻でほぼ終わった月でした。 ゴールデンウィークというボーナスタイムを小説執筆に活かせなかったのが残念ポイントですが、早速振

スキ
25

短編 | 折々のnote遺書

第1章 | スルーする力  3年近くnoteをやっていると、周期的にSNSを辞めようかな、と思う時が来ます。  理由はその時々で異なりますが、「書きたいのに書けない」とか「うまく書けない」という自分"発"の内生的な要因ではなく、外生的な要因が引き金になることが多いように思います。  他人に首根っこをつかまれるとか、他人に口を押さえつけられるとか、運営にアカウントを停止されるとか---そのような不可抗力を伴う原因は純粋に「外生的要因」であり、投稿することは出来きません。

スキ
34
有料
300〜
割引あり

暮らしを整える習慣(2024.5)

今日から、6月ですね。 2024年上半期ラストですね。 2024年がものすごいペースで進んでいくのに、私はほんのわずかしか前に進んでいないような気がして、ちょっぴり焦りを感じる今日この頃。 はやい、はやすぎるよ、2024年。 わたしを追いていかないでおくれ…。笑 とりあえず、5月の暮らしを整える習慣の振り返りやっていきます! 朝ルーティーン ・職場が変わり出発時間が早くなった 5月から職場が変わったので、これまでは8時35分ぐらいに出発していたのが、8時15分に出発

スキ
25

飲みながら創作の事を振り返る

こんばんは😊 夜みゆです。 6月になっちゃいましたね。 早ーい! なんか焦っちゃうよね。 なんかさ、いきなりやけど、創作の事を振り返ってみようかと。 ほんとはnoteで創作はするつもりじゃなかったんだよね。 だけど、つい思いつきで書いたのがこれ。 久しぶりに読んだけど、小っ恥ずかしいったらありゃしない😅 詩は昔、ホムペ(この略語分かる?w)に書いてたんだけど、ショートショートは中学の時以来だったんですよね。 そこからは詩だったりショートショートを書くようになりまし

スキ
14