お題

#私の作品紹介

作品紹介だけでなく、制作のきっかけや裏話など、なんでもかまいません。あなたのつくった作品について、noteで発表してみませんか?

急上昇の記事一覧

【詩】まだ今の中

初夏の日差しと春の風 行ったり来たりを繰り返し 季節が少しずつ歩んでいく 思い出すには近すぎて まだ今の中 振り返るには早過ぎて まだ今の中 心には居るのに もう居ない あいまいさが涙で潤み そこに見えそうな 寂しさの中 きっと 行ったり来たりを繰り返し 心も少しずつ歩むはず 思い出すには 忘れることが必要だから あなたは今どこにいますか

スキ
49

便利屋修行1年生 ⒛謁見命令 連載恋愛小説

血は争えないかー、が伯母の第一声だった。 「探偵事務所でしょ?キケンな男ってことじゃない?あんたのお父さんもモトクロスのレーサーだったわけだし」 しばらく考えてからやっとふに落ちた綾の隣で、一拍早く息がもれた気配がした。顔には出さないが、天然家系だと断定されたにちがいない。 これだけは言っておきたいと真剣な眼差しの崎子に、空気がピリリと引き締まる。 「ウチのあや、想像を絶するモテっぷりだから。そらエゲツないよー?顔も中身もとびきりかわいいうえに、無邪気かつアンニュイ。男はた

スキ
58

【創作】水霊の碁 第5話 決断の朝

※前回はこちら 第5話 決断の朝 5-1 「大変でございます! 浪士たちが討入りをしたそうです!」 内弟子の一人の大声で、策侑は起こされた。雪の寒い朝だった。道知の寝所に向かうと、道知は既に起きていた。不安そうな顔で、大丈夫だろうかと尋ねる。 策侑は、既に各所に正確な状況を調べるよう言ってあった。ここに被害が及ぶことはないと思うと伝えて、道知の小さな手を握った。 道知はほっとした顔で、唇を半開きにしたまま、策侑の肩に頭を載せ、もたれかかった。策

スキ
48

『レトルト』ー詩ー

もう高校生になったんだから ◯◯しなさい ◯◯はダメよー ◯◯の数が増えてゆく 社会人になったら ◯◯しなさい ◯◯はダメよー ◯◯なんだから またしても ◯◯の数が増えてゆく 社会では このくらいできなくて どうするの? こんな事もできないの? その程度なら誰でもできる! もう、あなたには頼まないわー と、それまでと ニュアンスが大きく変わってくる テレビをつけると “あなたが食べたいというから“と妻 “作ってくれたの?“と夫 “いいえ、それはレトルトよ“と妻 呆気に

スキ
85

一目惚れ先生【弾き語り】

緊張してる期末試験 出席番号ちょうど真ん中 座席は教卓の目の前 試験監督馴染みのない ショートカットにパンツスーツの 金髪のかっこいい先生 終わった後に「難しそうね」 目の前の私にだけチラり 印象深く離れない それから月日が経って4月 新しいクラスの担任が あのときの先生だったの 奇跡が舞い上がり嬉しくて 仲いい子との別れも忘れ 雰囲気合わない子ばかりは だんだんしんどくなってくるんだ 大好きな先生が担任になったのに こんなにも苦しい 知らないふりしたいような知っているような そんな中で分かり合えない 大好きな先生が担任になったのに こんなにも苦しい 憧れは儚く思いは言えない 理解したら16歳 クラスはとっても荒れに荒れて 解決しない手に負えない 逃げがち弱っていく先生 なんて言うのかかっこ悪いね 一目惚れから入ったからこそ 気付けばマイナス評価ばかりだ 真面目な生徒を守れない 大人なんて要らない頼らないわ 父母の会のママも困らせ 先生の実力目の当たり だけど人としては捨てきれず バレンタインにチョコプレゼント 授業も分かりやすくはないし 先生で出会いたくなかったな 好きで嫌いで複雑になり 入り交じってごちゃごちゃなんだかなぁ 大好きな先生が担任になったのに こんなにも苦しい 穏やかで優しい黒板の文字 思い出せば泣きたくなる 大好きな先生が担任になったのに こんなにも苦しい お世話になったけど通りすがり 気づいたんだ17(歳)になる

スキ
55

短編小説🍑桃太郎MOMOTARO💘

 2年前に書いた短編小説「桃太郎」。 最初に投稿した時は、5回に分けて投稿しましたが、今回は1つの記事にまとめてみました。ぜんぶ合わせても5,000字弱の小説ですが、当時、ふだん1,000字に満たない記事しか書いたことがなかった私には長く感じたものでした。  現在、創作大賞応募用に「漂着ちゃん」という小説を書いていますが、今のところ、35,000字程度です。  大体の着地点は考えていますが、まだ続きそうな感じがしています。2年前より文章がうまくなっていればいいんですけどね

スキ
76

月曜日に記事を上げられそう?です。 さて、『七剣士物語』は、相馬と四日市の防具を買いに、八神と日野の地元へ響子たちは出向きます。スケベじじいと呼ばれる店長の店へとたどり着きますが、そこには凄腕の兄弟と、ある双子の姉妹がおりまして。 ⭐次回より新章突入です。

スキ
27

ゆっくりでも、動いてるんだから、いいんじゃないのかな

黒いねこと 白いねこが じゃれあって ごろごろと 転がっている だからといって 灰色に見える わけではない ねこと ねこが 合わさったら ねこ色 と言うのさ ウチのねこが 得意気に言ってくる ねこ色なんて 聞いたこと ないけどなあ 軽く言い返すと まだまだ キミの知らないことなんて 山ほどあるのさ と、ウチのねこ ふーん そうやって ウチのねこから 世の中の さまざまなことを 教えてもらう そういう日々

スキ
128

🍥ロースハム🍥

「今年の夏は暑くなるでしょう」 などと、お天気キャスターが眉を八の字にしてのたまっていた。猛暑を予言するばかりか、その眉すらも灼熱の八月を示唆する暗喩にしか思えず、ふた月も前からゲンナリとした心持ちになる。 ウンザリゲンナリと気が重くなったときには、ズッシリモッチリと重いロースハムを作って暗い気持ちを相殺するのが肉塊啓蒙家の作法だ。 思い立ったら吉肉である。なるべく質の良い豚ロース塊を手に入れよう。 運命のロースを連れ帰り、早速トリミングをする。この工程は、いわゆる「

スキ
54

「不時着」ー詩ー

パラシュートの大きさが 適切ではなかったのだろうか 風向きの読み間違いだろうか 完璧にひとりぼっちの地上には 大きな石があるだけだ どこまでも飛んでやる 誰の声も届かない所へ 逃げるわけじゃない 自分の意思が選んだ ちっぽけとは思わない ダサイとも思わない エグイことなんかない だけど チガウ 無計画な計画だった 衝動的な計画 東西南北だけが方角じゃないんだ 潜ってもいいんだ 飛んでもいいんだ ジャンプでもいい 世間が、裂けたコンバースの靴が 笑っても ダメならまた

スキ
88

📖まんが制作裏話~プロットから完成まで~「エンプティパペット」/夢限大みゅーたいぷ

わたしたち夢限大みゅーたいぷのオリジナル曲4曲目「エンプティパペット」を原案としたまんがを私藤都子が描かせていただきました! 本楽曲は峰月律ちゃんのモチーフ曲です。 ということで本記事では「エンプティパペット」まんが制作過程について語って参ります! ん? 制作時期が1カ月半にわたっている…? ※いままでの楽曲まんがは制作期間約2週間 (MV絵&楽曲まんがを1ヶ月で納品するペースなので、上旬MVイラスト 下旬まんがの配分でいつもはやっています。おとなたちに確認しても

スキ
54

ライブキービジュアルイラスト制作メイキング🛸夢限大みゅーたいぷ1stLIVE「めたもるふぉーぜ」

夢限大みゅーたいぷ 1stLIVE「めたもるふぉーぜ」 2024年8月24日(土)開催! そして…… ライブのキービジュアルイラストを 私藤都子が描かせていただきました! ばんざ〜い!!!!! ということで今回は、こちらのキービジュアルイラストの制作過程•裏話を徒然なるままに書き連ねて参りますぞ。 私がデビューしたのが11/18なので、ちょうど1週間後あたりからこのキービジュアル制作に着手しておりました! ちなみに12月頭からはこちらのロゼリアさんのアクリルキーホ

スキ
57

6月生まれさんに捧げる、お誕生月の賑やかし帯です🎉🎂 6月生まれのみなさん、おめでとうございます! 6月の誕生花:アジサイ を、入れてみました♪ ダウンロードして、自分用やお祝いメッセージの飾りなどに使っていただけたら幸いです🎁

スキ
38

【詩】麗らかな日々

バレリーナが藍色の空の中で 一筋の光を浴び舞っている 回転するごとに羽が飛び それが鳩になり飛び立つ ピアニストは優雅な音色で 騒がしい現の世界を覆い隠し 向かってくるカラスやコウモリを 白い天使に変える 坂の上から見る世界は 低い雲がたれこめて 憂鬱が悲観を呼び絶望にする フルートは固まった悩み苦しみを 優しく包み込み消えてなくす かすみ草を花束を持った 小さい男の子がそっと手を温めてくれる 目の見えない人は ものが見えない人のことを言うので

スキ
57

【なんのはなしですか的④】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第223弾-

ご近所ノーターさんたちの中で、とっても重宝されている… #なんのはなしですか と、いう… どんなしょーもない話でも、 華麗に拾ってくれる、超絶便利な万能タグの存在を知ったいつき⇩ 最近、己の記事やコメント欄でウキウキと使わせていただいております。 この、『#なんのはなしですか』という万能タグを生み出されたのは、 上にご紹介したマガジンの主、コニシ木の子さんです⇧ 気になる方は、コニシ木の子さんのnoteにGO! そして、 先日『#なんのはなしですか』な記事を書い

スキ
46

母用に作ったバッグと色違い生地で……

先月、「母の日」のプレゼントとして縫製し、実家の母に送ったショルダーバッグ。(以下の記事で紹介 ↓ ) 色違いの布で、自分用のハンドバッグを作った。  ↓ 裏地はできるだけ薄く、滑らかな手触りの布で仕上げたかったので、高級アパレルメーカーのYシャツ生地ハギレを活用した(某手芸ネットショップのハギレ福袋で入手していたもの)。 ファスナーの色選びは悩んだ末に、赤を選択。 綿麻素材の表生地にはかなり厚手の硬い接着芯を貼った。 コンパクトではあるものの、これからの季節、折り畳

スキ
28

自由詩「真理の漸近線」

無限の軌道を描く思考の果てに 空間の歪みと時間の螺旋が交錯し 無数の問いが幾何学的に散在する 不確定性の波動の中で彷徨う我 有限の視界に現れる虚像は 真理の片鱗を微かに映し出し 知覚の迷宮に迷い込む意識は 漸近する永遠の彼方を仰ぎ見る 光と影の交響曲は言葉を越え 音なき響きが魂を震わせる 真理の断片が瞼の裏に焼き付く 覚醒と幻覚の狭間で揺れる現実 無限の孤独に漂う星屑の如く 我々は一筋の光を追い求め 漸近線の先にある理想郷を夢見る 果てしなき旅路の果てに待つ真理

スキ
44

【詩】空への郷愁

幾つもの星座を本で見た 何度も夜に空を見上げたが この街にそんな星は見つけられなかった 初めてその時失望した気がする 何もかも信じられなかったあの頃 ただ時が経つのを待っては 感情も希薄な中で息を潜めて じっとそこに佇んで居るだけの私 川辺に行くと柵越しに覗き込んだ 水面に映る顔は波に揺らめいていた ふにゃふにゃと形を変える反射した空と 夕陽の煌めきが目に映り込む この世界は何故だか馴染め無くて いつも通り過ぎてから気付くのです 大切な事と言われて

スキ
24

連載小説(33)漂着ちゃん

 エヴァに感じたこの違和感はなんなのだろう?しかし、エヴァの話自体には何の矛盾も感じることはない。ただ、直感としか言えない漠然とした不信感が頭をかすめた。  九分の信頼と一分の不信を抱えながらエヴァの言葉を聞いた。  懐かしい茅葺き屋根のエヴァの家が目の前にあった。 「こちらへどうぞ」  私はエヴァのあとに続いて、私も中へ入ろうとしたとき、マリアの寝顔が見えた。 「マリア、お父さんが来ましたよ」とささやくようにエヴァが言った。 「よく寝ているわ。収容所にいるときに目

スキ
79

氾濫 【詩/現代詩】

夜もすがら 熱に浮かされていた 下水道から 潮が満ちてくる明け方 (七色の雨が 降っていた) 波立つ水面を見つめていた 僕たちの 斜めに走る銃創から 透明な血が流れている 朝日の当たる部屋から トラクター ヘリコプター 高速鉄道の残骸が見える (七色の雨音がひびく) 河面から覗いている眼差しは 空を見ている ラジオからひっきりなしに聞こえる 叛逆者の叫び 独裁者のささやき 水面をながれていく むすうの眼差し わたしたちはあの河をただよった いちめんは濁った水に覆われ

スキ
65