デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いていま…

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫

会社員をしながら〔本質把握〕と〔合理性追求〕に日々明け暮れ、気になったことを書いています。と言っても、専門的な難解なものではなく、今よりもう少し「モノゴトを別の角度から見てみる」という心掛けが広まればいいのになぁ、との願いを抱きつつ、”気付き”の提案をしていきたいと思っています。

メンバーシップに加入する

通常の記事本文やコメント欄でオープンになっている着眼よりも一歩二歩踏み込んだ本音にも触れていけるような、メンバー限定のコミュニケーション・サークルのような場所にしていきたいです🧑‍🤝‍🧑 ☆言わば【デザインさんファンクラブ】でもあります。毎日1稿の『購読料』との捉え方でご参加頂けるのも嬉しい限りです🤗 手探り状態での開始ですが、経過をみて進めていきたいと思っています🙇

  • 掲示板交流スタンダードプラン

    ¥300 / 月
  • 業務デザイン相談◇貴方の「困った💦」を解消するヒント

    ¥300 / 月

記事一覧

固定された記事

PCショートカットキーの効用と目的のデザイン +

 と、過去記事における冒頭分をそのまま転載してみました✍  ですが、今日は少し異なる角度からの考察になります🤔 ~語句使いからは「仕事術寄り」なテーマ感がありま…

北極のアイスキャンデーのデザイン +

 NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』内でも登場📺普段は以前の放送回のリピートや編成内部のコーナーの再組み入れ等、〔既視感〕どころかVTRを反復使用されがちなのですが、…

ウチcafe☕ - この春のパン&スイーツ(2024年5月)

奇数月末日が到来しました🗓 ということは…🤔 毎度おなじみ、お待ちかねの~🎶    いつものお堅い記事の雰囲気を今日は緩めて、写真で🤤系を✌  引き続き、どれも…

桜餅の葉のデザインとファンクション +

◆桜餅には、〔関東風〕と〔関西風〕があり互いに異なる - 『三色おはぎ』の顔ぶれが異なるのとも似て🤔 ◆添えられる《塩漬けした桜の葉》を食べる人と外す人とでは前者が…

名前の英字表記のデザイン③~道路の案内標識

 街を歩いていて、車に乗っていて、必ず見掛ける(広義の)標識のうち、行先や地名の記載がメインになっている系統について。  その中でも特に絞って挙げると、【交差点…

他のプレイヤーを意識した合奏のデザイン +

 楽器演奏のうち、中高生の部活でもお馴染みの吹奏楽やオーケストラでは、必ず指揮者がいて、当方は演者ではないので詳しいニュアンスは分からないのですが、おそらく【基…

自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《後編》

 災いが何度あっても、”気付き”力が不足して心得の成長が乏しいままなのは悲しいです💧  経験する災害。自身が遭う/その地域に居る というケースではなくて、(より…

自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《前編》

 先日見掛けた『英語コミュニケーション』系のテレビ番組で《短いフレーズ》についての考察と説明がありました📺  内容を要約すると以下のような展開です✍  まぁここ…

五月の花 - in full bloom -

 今日は「考える」はありません。  隔月末の『ウチcafe☕ - パン&スイーツ』シリーズと並んで『家庭花壇』の様子をお披露目するシリーズが昨年から定着傾向に🌺(普段の…

駅で車椅子の人を補助する駅員 +

 某電鉄🚃の車掌が、『外国人のお客さまが多く乗車し、ご不便をお掛けしております』という類の車内アナウンス🎤した騒ぎが以前ありましたが、それの是非はここでは触れず…

アイスクリーム・ブランド名のデザイン

 日本国内で多くの人に周知されている2大チェーン店と言えば… ①Baskin Robbins サーティワン アイスクリーム ②グリコ セブンティーン アイス ~店舗や自動販売機で広…

窓口で切符を買う手続きのデザイン

 電車の切符を、(インターネットではなく)対面で購入する場面/顧客数は、昔より減少してきているため、駅の「窓口」を削減する動きがみられます。  そんな時勢のなか…

聞き流す?引っ掛かる?CMフレーズのデザイン

 「違和感を抱いている」という人はおそらく稀少/一部の人は「言われてみれば🤔」と共感を持ってくれるかもしれない… そんな”気付き”題材シリーズ📖 を、前稿に続い…

口を衝いて出る?「定番セリフ」のデザイン

 今回と次回は、いわゆる、”あるある”な話を短めに✍  まず、日常生活において多くの人が経験しているであろう場面☎ ①電話にて (A)職場などで「受ける」際 (自分…

ピグマリオン効果 - 成長を促すためにはそれ以外に +

 他者への期待値がその後の成長を決定づける大きな要因のひとつになる、という見方を【ピグマリオン効果】といいます。  主に、学力向上に関する心理的行動で、教師が期…

【メンバーシップ限定記事】業務改善の機会とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

固定された記事

PCショートカットキーの効用と目的のデザイン +

 と、過去記事における冒頭分をそのまま転載してみました✍  ですが、今日は少し異なる角度からの考察になります🤔 ~語句使いからは「仕事術寄り」なテーマ感がありますが、普段の生活にも大いに関連する『本質思考』です。よって再掲を織り交ぜながら重ねがさねお伝えしていきます📖   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    『ショートカットキー』というPC用語については、誰しも一度は聞いたことがあるかと思います。そして一定数の人が実際に多用していたり、頻度がゼロに近くても「そういうものが

北極のアイスキャンデーのデザイン +

 NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』内でも登場📺普段は以前の放送回のリピートや編成内部のコーナーの再組み入れ等、〔既視感〕どころかVTRを反復使用されがちなのですが、もちろん何割かは新たに収録されたものが組み込まれていて、それに注目しています👀  デザインの話や”気付き”好奇心をくすぐられる題材は年齢に関係なく😅  今日「初回放送」となった『地下ゴラスイッチ』のコーナーのテーマは《ななめの理由》。  以下の内容にてmy note でご紹介したデザインの話と同じものでした

ウチcafe☕ - この春のパン&スイーツ(2024年5月)

奇数月末日が到来しました🗓 ということは…🤔 毎度おなじみ、お待ちかねの~🎶    いつものお堅い記事の雰囲気を今日は緩めて、写真で🤤系を✌  引き続き、どれも自家製で~す☆彡 ~食べるばかりのスイーツおやじからのレポート📨   貴方の「食べたい!」の1票は、どれでしょうか?😘   《①カレーパン》カレーパン用のフィリング使用🍛 ~「前日のカレーライス」の残りではなく🤣   《②かぼちゃ生地あんパン》いろいろな成型🌸   《③紅茶のチュイル》余っていた卵

桜餅の葉のデザインとファンクション +

◆桜餅には、〔関東風〕と〔関西風〕があり互いに異なる - 『三色おはぎ』の顔ぶれが異なるのとも似て🤔 ◆添えられる《塩漬けした桜の葉》を食べる人と外す人とでは前者がやや多数派である という雑学話について展開する記事ではありません🙅    こちらの画像で見られる商品は、〔関西風〕とされるようで、今や全国的に見てもこちらの方が「桜餅たる姿」と人々に認識されることが多いようです。  が、近年になって”変化球”な商品が見られるようになって少し驚きました。そのデザインについて、以

名前の英字表記のデザイン③~道路の案内標識

 街を歩いていて、車に乗っていて、必ず見掛ける(広義の)標識のうち、行先や地名の記載がメインになっている系統について。  その中でも特に絞って挙げると、【交差点や通りの名前】の類はどうでしょうか🤔  昔は日本語表記のみだったものが、いつしか英語が付されるようになってきて、さらに近年ではその英語部分に「加工(修正)した形跡」がみられる事例が多く見受けられませんか?  例えばこのような感じ👇  手直しした後があるとつい、「元はどうであったのか」「修正する動機や理由は何か」な

他のプレイヤーを意識した合奏のデザイン +

 楽器演奏のうち、中高生の部活でもお馴染みの吹奏楽やオーケストラでは、必ず指揮者がいて、当方は演者ではないので詳しいニュアンスは分からないのですが、おそらく【基本心得】としては、それを見ながら/軸として、演奏をしますよね🎻🎺  他方で、バンド演奏をイメージしてみましょう🎸バンドユニットでもソロのsinger&バックバンドという編成でも問わないのですが。  指揮者はおらず、構成員相互の連携で”合わせ”ている形態。  そしてもし、 歌い手(ボーカル)が、『譜割り』を大幅に崩

自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《後編》

 災いが何度あっても、”気付き”力が不足して心得の成長が乏しいままなのは悲しいです💧  経験する災害。自身が遭う/その地域に居る というケースではなくて、(より適切な表現に出来ずに心苦しいのですが)当事者以外の立ち位置から、知人や世間一般に向けて”気遣い”を纏って行なう【「大丈夫?」伺い行動】のこと。悲しい『ありがた迷惑』… --- どのような事例を指しているのか 貴方は察知できますか?   ◆自己満足な「こうした方がいい」に由来する【先方に対する”気遣い”の空転】 ◆

自己満足な声掛けと配慮心のデザイン《前編》

 先日見掛けた『英語コミュニケーション』系のテレビ番組で《短いフレーズ》についての考察と説明がありました📺  内容を要約すると以下のような展開です✍  まぁここまでの内容は概ね、(日本語外国語関係なく)時々見聞きする『気安く”頑張って”は言わないで🚫』論議の一例ですね。  賛否両論あり。臨機応変さが有効☝   頑張っている人を応援する気持ちを、よりスマートに伝えるためには。 そんな場面の声掛けフレーズ: △Do your best. 〇Take it easy. 〇G

五月の花 - in full bloom -

 今日は「考える」はありません。  隔月末の『ウチcafe☕ - パン&スイーツ』シリーズと並んで『家庭花壇』の様子をお披露目するシリーズが昨年から定着傾向に🌺(普段の my note の主旨とは異なるにもかかわらず/いや違うからこそ😵‍💫)たくさんのスキを頂戴しております故、”最新刊”です💁   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆   かすみ草 草丈の短い『ジプシー』という品種   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆   フリージア いい薫りが漂います🤗 八丈島のお土産でもらっ

駅で車椅子の人を補助する駅員 +

 某電鉄🚃の車掌が、『外国人のお客さまが多く乗車し、ご不便をお掛けしております』という類の車内アナウンス🎤した騒ぎが以前ありましたが、それの是非はここでは触れず、他の”鉄道場面”で時々聞かれる【関係者による配慮発言例】について。   ◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆    車椅子で乗降されるお客さんがいる際、【ホームと車両との隙間を埋める橋渡し板】を駅員が具に設置しますね。何度かご覧になったことがありますでしょうか?  降車駅では、車椅子の方が安全に完了するのを待って、板を撤去

アイスクリーム・ブランド名のデザイン

 日本国内で多くの人に周知されている2大チェーン店と言えば… ①Baskin Robbins サーティワン アイスクリーム ②グリコ セブンティーン アイス ~店舗や自動販売機で広く展開していますね    そして、(今回はロゴデザインの話ではなく💦)これら2つに共通している事項として直感的に気付く点は‥ 数字を表す語が入っている    …とくれば、少なくない人が「あの雑学についてなら自分は知ってるぞ😉」という感想をお持ちでしょうか つまり、☟の内容  ここからの

窓口で切符を買う手続きのデザイン

 電車の切符を、(インターネットではなく)対面で購入する場面/顧客数は、昔より減少してきているため、駅の「窓口」を削減する動きがみられます。  そんな時勢のなか、時代遅れな題材を記事にします。  工夫思考の話☝    先日、東海道新幹線を利用しました🚅  日頃の乗車機会が少ないこともあり、未だにネット予約やチケットレスの道筋に馴染みがない当方は、地元大阪府内で最初にJRに乗る駅で購入する必要があります。さらに言えば、自動券売機は多機能化しているだと推測しますが、長距離だ

聞き流す?引っ掛かる?CMフレーズのデザイン

 「違和感を抱いている」という人はおそらく稀少/一部の人は「言われてみれば🤔」と共感を持ってくれるかもしれない… そんな”気付き”題材シリーズ📖 を、前稿に続いて✍   📺 🎤 📺 🎤 📺   拡販のための宣伝文句 「それ、言っちゃう?😵‍💫」  (1)関西売上ナンバーワン!  【発信者側の意図】は汲み取れます。当社は実績のある業者なので信頼があり、ご用命ください🙋と。  そこで、信憑性のある数値としての〔売上〕 --- 業社目線での指標として重視されるのは言わず

口を衝いて出る?「定番セリフ」のデザイン

 今回と次回は、いわゆる、”あるある”な話を短めに✍  まず、日常生活において多くの人が経験しているであろう場面☎ ①電話にて (A)職場などで「受ける」際 (自分個人直通ではなく)部署共通回線にかかってきた電話を他の人が取り、代わったとき・・・ あるいは (B)携帯電話で「受ける」際 画面に〔発信者〕が出ていて事前に「誰から」を認知していながら(かつ、掛けた側にとってもその実状を認知している) の、相手の第一声を聞いた後・・・ 「あっ! ○○さん!」 とい

ピグマリオン効果 - 成長を促すためにはそれ以外に +

 他者への期待値がその後の成長を決定づける大きな要因のひとつになる、という見方を【ピグマリオン効果】といいます。  主に、学力向上に関する心理的行動で、教師が期待をかけた生徒は成績が向上する、〔期待〕と〔成績〕との関係の法則のことです。”本人次第”ばかりではない、という点は、『育てる側』において押さえておいた方がよさそうですね☝  ただし「褒めることが大事」と勘違いしてはなりません🙅    また、(諸説ありますが、実状例としては)ここには『因果関係』は無いもの、と当方は見

【メンバーシップ限定記事】業務改善の機会とは?

この記事はメンバーシップに加入すると読めます