マガジンのカバー画像

開催報告・参加した感想

24
講座の開催報告、参加した感想についてはこちらをご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

開催報告:学校で活かすコーチング(次世代ファミリーコーチング)

次世代ファミリーコーチング、認定コーチのやひちゃんです。 先日、世田谷区の桜木中学校にて…

ビジョンカードで子どもたちの創造力が花開く瞬間@たまちゃん

次世代ファミリーコーチのたまちゃんです。 突然ですが、お子さんとのコミュニケーションは、…

勇気づけのコミュニティをつくっていきたい【アカデミア参加者インタビューvol.5】

今回のファミリーづくり実践講座「アカデミア」のインタビューは 第3子の育休中に自分の進みた…

気持ちが楽になり希望や安心感につながる。いつも一緒にいるあたたかい場所【アカデミ…

今回のファミリーづくり実践講座「アカデミア」のインタビューは イタリアからおのPコーチの登…

ミッションが見つかった!すべての人を受け入れてくれる、優しい場【アカデミア参加者…

ファミリーづくり実践講座「アカデミア」を修了した、 ちーちゃんにインタビューをしました! …

【感想シェア】満席御礼の特別セッション企画!ワクワクの未来を一緒に見つけます

noteアカウントの記事が100本になりましたー!! やったー!!! なによりコーチたちみんなで…

みんなを幸せにしつつ自由になれた。周りの人の応援団に【アカデミア参加者インタビューvol.2】

アカデミア修了した、ツミタン(富永澄恵)さんにインタビューをしました! 自己紹介お名前:富永澄恵(ツミタン) お住まい:都内在住 ご家族:61歳夫の介護中。8年前に脳梗塞を患い、現在車いす生活。 結婚して30数年の夫と二人暮らし。ときどき母が田舎から来ます。 アカデミアに参加する前・参加する前、どんなお悩みがありましたか? 2つ悩みがありました。 ひとつが夫との関係。 夫のことは大好きで、仲良しの夫婦。 ただ、夫が体が不自由になって、下の世話が増えてきたときに、 どうし

悩みがなくなり未来に希望を持てるようになった【アカデミア参加者インタビューvol.1…

2023年3月にアカデミア修了した”みののり”さんに、インタビューをしました! 次世代ファミ…

来年の誕生日へ思いを巡らせる

こんにちは。 インターンのえりこです。 次世代ファミリーコーチングのアカデミアに参加してい…

スキルより在り方が大事

こんにちは。 インターンのえりこです。 次世代ファミリーコーチングのアカデミアに参加してい…

「未来づくり✕わくわく」でサステナブルなファミリーになろう!

SDGsという世界の目標を自分ごととして捉える 「SDGs発想でつくるファミリービジョン」講座を…

コーチ向けブラッシュアップ研修を開催!「人生の重要スキル!PMS・生理との上手な付…

次世代ファミリーコーチングでは、年4回コーチ向けに人生の重要スキルを身につけるための骨太…

人生の重要スキル!PMS・生理との上手な付き合いかたを学ぶ

私は次世代ファミリーコーチングという、親が学べるコーチングスクールで活動をしています。今…

sanna
3年前
11

家庭を家族全員にとって居心地よく、心安らぐ場所に~まゆみコーチ~

1年前に一般講座を受講し、その後コーチ認定講座へと進んだ高岡万由美さん。 次世代ファミリーコーチングとの出会いによる自身の変化や子育ての関わりや家族関係に起きた嬉しい変化について寄稿してくれました。 私が次世代ファミリーコーチングに出会ったのは1年前の夏でした。 夫婦2人に子ども2人の共働き、何か問題が起きている訳ではないものの、生活の折々の場面で、「うーん、なんだかなぁ・・・」と思うことがあり、家族としてもう少し何か変われる余地があるのではないかと感じていた頃でした。