ローソク足検索機 説明書

※現在は興味を持ってもらった知り合いの方にテスト利用してもらっている段階です。

○なにこれ?なにができるの?

トレーディングビューのインジケーターです。
統計データを取得して、売買手法を考える際の補助が主な目的です。

①条件を入力すると条件に該当するローソク足に印が付きます。
②印のついたローソク足の1~10本後の値動きの平均値データ(確率や値幅)が見れます。
③平均値データをチャート上に予測ラインとして視覚的に表示します。
④検索時の補助としてローソク足の大きさ(全体/実体/上髭/下髭)の平均値等のデータを表示します。

○開発経緯

・当初はスパイクハイや包み足などなど単体のプライスアクションが、その後の値動きにどのような影響があるのかを調べるために開発しました。
・以降、陰線や陽線が連続した場合や、オシレーターの数値などの条件も複合的に検索できるように徐々に追加しています。
※現在のverはver3.1です。

○入力できる検索条件

・1~5本前までの陰線/陽線の情報
・ダウ理論的トレンド判定
・ローソク足の大きさ/小ささ/比率
・移動平均線(SMA/EMA)
・ボリンジャーバンド
・オシレーター(RSI/CRSI/ストキャスティクス/ストキャスティクスRSI/DMI/KRI)
・プライスアクションパターン

○画面の見方

画面の見方

○設定画面

基本設定
検索条件1(陰線陽線)
検索条件2(トレンド・大きさ)
検索条件3(比率)
検索条件3(SMA)
検索条件4(SMA/EMA)
検索条件5(ボリンジャーバンド)
検索条件6(RSI/CRSI/ストキャスティクス)
検索条件7(ストキャスティクスRSI/DMI/KRI)
検索条件7(プライスアクションパターン)

つづく・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?