ふなちゃん 3児ママ

8歳、6歳、4歳の3児のママです! 元フルタイムワーママ→現在はパートタイムで在宅ワー…

ふなちゃん 3児ママ

8歳、6歳、4歳の3児のママです! 元フルタイムワーママ→現在はパートタイムで在宅ワーク&YouTuber。 家事育児超非協力な昭和男の夫がいるため、ほぼワンオペで奮闘する毎日です…!

最近の記事

子育てという監獄

みなさん、おはようございます! 昨日も公園3時間コースで疲れ果てている母です…。 子育てをしていて、 自分の時間が中々作れないとき、 「子育ては監獄だよな・・・。」 なんて思っちゃうことがあるんです。ぶっちゃけ。 赤ちゃんの頃は置いたら泣く。 家のことやりたくても出来ない。 後追いの時期には、キッチンで料理もさせてもらえないどころか トイレでさえも大泣き。なんだこれ。 子どもを1人にできないうちは ずっと誰かが子どものそばにいないといけない。 我が家ではそれがすべて

    • 「今あるもの」に感謝する

      みなさん、おはようございます! 今、目の前に夫が食べた食器が食べっぱなしのまま、置かれています・・・。 ここ1年、皿を洗ったことは片手で数えられる程度。 ていうかゼロかもしれない。 せめて・・・! せめてシンクまで持って行って、 水につけておいてくれないか・・・? と思うんだけど。 いちいち言うのも疲れてしまって 何も言わず、私が持っていくことにします。笑 夫は、とにかく家のことをやることが嫌いなんです。 夫には 「家のことをやる男」=「男らしくない」 という価

      • 雨の日の送迎がキツすぎる

        みなさん、おはようございます! 本日は大雨の大阪です・・・! 雨の日の子どもの送迎って、過酷ですよねえ〜。。。 子ども3人を保育園2ヶ所に送迎していた時期は 大雨の日は朝から泣きそうだった・・・。 雨の日の送迎、ツラすぎやしないかい・・・?! 保育園まで徒歩3分くらいまでであれば、 頑張れるかもしれん。 それでも子どもに歩かせたらビショビショなるし 大人なら3分のところも倍以上かかるんだろうけど。 大変なのは自転車通園組よね・・・?! 昨日も雨だったけど、 抱っこ

        • マッサージのすすめ

          みなさん、おはようございます〜!! 昨日は小学校の運動会でした! めちゃくちゃいいお天気で、 とにかく暑かった・・・。 運動会は午前中だったんだけど、 13時に帰宅して昼ごはん食べて、 そこから例に漏れず公園行きたいコール始まってさ。 いやいやいやいや。 半日運動会でずっと外にいたやん・・・! さすがに疲れてるよ?!お母さん、疲れたよ?! しかし、体力お化けの我が子3人。 運動会後に15時〜18時半までの公園がまじでキツかった。 修行かな・・・。 それでね。 寝る前

        子育てという監獄

          大事なことは、自分で決める

          みなさん、おはようございます! ようやく金曜日ですね〜! 歳をとると本当に1週間が早すぎる。笑 大切に今の時間を過ごさなくては・・・! 先日夫と話していて、改めて思ったことがある。 「大事なことは、自分で決める」ことが大切だということ・・・! 夫は、サッカーで進学して いざ卒業後の進路を決める時に、 オファーのあったJ2のチームを 両親に反対されて断ったらしい。 その後プロになることなくサッカー人生を終えた訳なんですが、 このことをたまに話して 「大事なことは自分で決

          大事なことは、自分で決める

          子育ては矛盾した感情の連続

          みなさん、おはようございます〜! 最近、過ごしやすい初夏の気候が続いていて 毎日公園三昧の私です^^; ほぼ毎日公園に行きますが、 正直真っ直ぐ家に帰りたい! そして、一度帰ったらもう外出したくない・・・! けど、子どもには外で元気に遊んでもらいたい・・・ という矛盾した感情。 子育てしていると、そんな「矛盾した感情」の連続で 結局自分はどちらを選択するのか? を毎日求められているような気がする。 例えば、先ほどの公園の例で言うと 私は公園に行きたくない。 暑いし

          子育ては矛盾した感情の連続

          私のブラック企業物語

          みなさん、おはようございます! 昨日ちらっと、 新卒の時に働いていた会社のお話しをしましたが、 その会社が今の時代ではアウトすぎる 超絶ブラック企業で。笑 私の人生の辛かった出来事(母の死は今回除く) ナンバー1、2に入るほど大変な経験でした。 ちなみに同じく辛かった出来事 ナンバー1、2に入るのはベルギー留学時代。 この2つは優劣つけられないわ。 どっちも辛かった・・・。 そんな私のブラック企業物語ですが、 まず入社式がどこよりも早くて 忘れもしない、3月21日・・

          私のブラック企業物語

          夫と仕事について語った話

          みなさん、おはようございます! 最近、かなり夫と仲良く過ごせている・・・! 夫と仲良く過ごす期間、我が家のギネス記録更新するかもしれません。笑 母を亡くしたことで、夫なりに、優しくしてくれたり、 気を遣ってくれているのをすごく感じます。 私もさ、「死」というものを間近で経験して 夫にも、より優しくしようって思ったんだよね。 人間同士は鏡のようだとよく言われるけど、 私が穏やかに、不満や怒りをぶつけず、 優しい気持ちでリスペクトを持って接していれば 相手もそうしてくれる。

          夫と仕事について語った話

          友達の優しさに触れて思うこと

          きのうの記事にはたくさんの「♡」を ありがとうございます! InstagramでDMをくださった方も、 直接LINEくれたリア友も、本当に励まされました・・・! 近所のママ友も、いつでも子ども預かるよ!って言ってくれたり、 たくさんの人に気にかけてもらって感謝です。 というわけで、友達について今日はお話ししてみようと思います! みなさん、友達って多い方ですか? この聞き方したらイエスって答える人の方が少なそうだわw 私は、自分は本当に友達少ない人間だと思っていて。

          友達の優しさに触れて思うこと

          休止の理由について

          みなさん、おはようございます! 長らく、突然すべてのSNSを休止してしまってすみません・・・! 体調を心配してくださったり、 どうしたんですか?とDMくださった方もたくさんいて、 休んでいる間も気にかけてくださって ありがとうございました。 実は、5月5日に母が急逝しました。 くも膜下出血で倒れて、 そのまま意識が戻らず、亡くなってしまいました。 まだ58歳だったし、健康にもすごく気を遣っていて、 倒れた当日もいつも通り元気な母でした。 母の母(私にとっては祖母)もま

          休止の理由について

          孤独な子育てがなくなる社会にしたい

          みなさん、おはようございます〜! GW後半楽しんでますか? 昨日は子どもたちとピクニック&公園で遊びまくり、 すでに足がバキバキな私です。 GW残りあと3日と17時間・・・!(刻むね〜〜) 無事、乗り越えられるのか・・・! 今日は、最近ニュースなどでも話題な 『こども誰でも通園制度』についてお話ししたいと思います。 ちなみに、『こども誰でも通園制度』の概要はこちら! ↓ 子ども・子育て支援法に基づく新たな給付制度(こども誰でも通園制度)の実施に向けて、0歳6か月から満

          孤独な子育てがなくなる社会にしたい

          留学経験者の母が思う、英語教育について

          みなさん、おはようございます! GW後半戦が始まりましたね〜! 我が家は夫がほぼ仕事でいないので またまたワンオペ育児となりますが・・・。 天気も良さそうなので今日は公園でピクニックでもしようと思います! さて、本日は英語教育について。(真面目か) 英語ね〜〜〜。 日本もインバウンドの増加によって、 ずっと日本に住んでいる人にとっても必要に迫られる場面や、 接客などの仕事で使う人も増えてますよね。 もはや、英語は喋れて当たり前になっていかないと これから生きてはいけな

          留学経験者の母が思う、英語教育について

          「NO」が言えない母

          みなさんおはようございます〜!! なんと昨晩、 全身蕁麻疹が出ていて痒すぎて全く眠れず・・・。 蕁麻疹、たまに寒暖差で出ることありますが こんなに全身に出たことなかったので 痒すぎてびっくり・・・! 眠れないくらい痒いもんなんですねぇ。 冷やしたりしてみたけど効果は限定的なので とりあえずAM3:00にアレルギーの市販薬飲んでみた。 そしたらちょっとマシになって3時間くらい寝れたかな・・・。 しかもさ、、、夜中トイレ行ったらめちゃくちゃ排尿痛。 こりゃたぶん膀胱炎だ

          「NO」が言えない母

          やりたいと思うことには賞味期限がある

          みなさん、おはようございます〜! 突然ですが、みなさんは今「やりたい!」と思うことはありますか? ・読みたい本 ・観たい映画 ・食べたいもの ・行ってみたい場所 色々ありますよね。 私はね、期間限定のスタバのフラペチーノ。 今メロンのやつが出てますよね〜。 あれ、飲みたい!って思ったんですが 気づいたら発売されてから随分日が経ってしまった・・・。 鬼滅の刃の映画も、絶対観に行く!って思ってたけど アニメの放送日が迫ってるので、たぶんもう観に行かないなあ。 欲しいな

          やりたいと思うことには賞味期限がある

          うまく生きるには、うまくバランスを取ること

          みなさん、おはようございます〜!! 今日は、当たり前のことを言います。笑 人生は、バランスである。(え?) 私、本をたくさん読む方で、 自分に「本に使うお金は無制限でOK」というルールを化しているので 毎月何冊かは買って、本を読んでいます。 小説も読むけど、 自己啓発、ビジネス書、子育て、哲学、心理学・・・ 色んなジャンルの本を、その時の気分で読んでいます。 それでね、本当に当たり前のことなんだけど、 ある本には「こうしなさい!」って書いてあるのに、 「こうしたらダメ

          うまく生きるには、うまくバランスを取ること

          お兄ちゃんのお誕生日に思うこと。

          みなさん、おはようございます〜!! 本日、お兄ちゃんの9歳のお誕生日です・・・! 今日は、そんなお兄ちゃんの今までの子育て9年間を振り返ってみようと思います。 出産秘話 初めての出産。 陣痛がきて産婦人科に到着すると、すでに4人ぐらいの妊婦さんが 陣痛と戦っていて・・・! その日、めちゃくちゃ出産ラッシュで 色んな部屋から「いたい〜〜〜〜!!!」って叫ぶ声とか聞こえてきて 病院到着した瞬間からビビり散らしたことを覚えています。笑 分娩室は2つあったんだけど、 誰を分娩

          お兄ちゃんのお誕生日に思うこと。