老後の生き方はプログラマ🎈

去年から後期高齢者。IT技術者として就職、仕事でITとバイオと中国の激変を経験。IT企…

老後の生き方はプログラマ🎈

去年から後期高齢者。IT技術者として就職、仕事でITとバイオと中国の激変を経験。IT企業に再就職するも最前線を体験したく、現役に留まっている。経験したIT技術、バイオ、中国と老後についてブログを書きます。ビットコインシリーズ充実中。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,069本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,002本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【公式】クロサキナオnote 運営マガジン

    • 116本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。メンバー間で記事の共有を兼ねて交流をしてみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

    • 11,533本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」

    • 2,207本

    「つぶやきでも繋がりたい。」そんな方のために、「つぶせん」を作成しました。情報の視認性や瞬発力でつぶやきに適うものはない。タイパで選ぶなら間違いなく「つぶやき」!認知拡大ツールとしてつぶせんをご活躍ください! ぜひこちらからご参加ください。 →https://note.com/jeu3eds49/n/n7461c0361720

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ】老後の生き方はプログラマの自己紹介とサイトマップ

自己紹介  昨年後期高齢者になりました。しかし、まだプログラマ辞めてません。   1970年入社時は超高性能電子計算機の研究開発プロジェクト配属でした。  その後、パソコン、ガラケー、スマホと変わり、同期生は開発現場にはいなくなりました。  2024年の再就職で今の会社に雇ってもらいました。  開発現場の最新の状況からIT産業の行く末を見届けたく、「これ以上は無理」と自覚できるまで現役を続けるつもりです。  コロナ直前にテニス仲間と月1回の勉強会を始めました。  勉強会は横

    • note始めて6か月目の成長記録 2024.6

      何のための成長記録か 忘れてしまいそうな気付きを残して置きたいからです。 「やはりそうだったか」「思い過ごしだったか」と反省できるからです。 誰もが辿る道です。成長している人は参考にしたいかもしれない。 「我が子の成長記録」も「note成長記録」でも同じですね。 その日のデータを確実に保存、基本です。 2024/06/01のデータです。       投稿 フォロワ  pv/月 スキ/月  X  出来事 2023/12/03  1    0          

      • 高齢視覚障害者の友人がnoteを使いこなすには

        何がしたい友人から「明日、電話で話したい」とメールがあった。 電話で話してみると、下の記事の作者の鈴木さんのことをべた褒めでした。 冷静で、内容が具体的で、自分がその場にいて体験できるようだ、きっと技術者だ。・・・とのこと。 コンタクトして、議論をしたいそうです。 視覚障害者を取り巻く状況は話ができる人が見つからないのだそうです。 ・一般人との議論では、視覚障害者の実態を理解していない提案が出る。 ・視覚障害者どうしの集まりでは、ホンネで技術論がかわせない。 ・好意でや

        • 視覚障碍者の友人がnoteユーザになった

          彼は視覚障碍者で後期高齢者になっても、まだこのような開発を続けています。 彼からnoteを始めることにしたと知らせがありました。 鈴木さんのこの記事を読んでnoteを始めたのだと言います。 9:00から彼と電話相談して、今後を考えます。 noteに期待することが大きそうなので、期待し過ぎないように伝えます。 【総論】 Noteの素晴らしさを知った やっとわかったその変化の源流、日本の変化を体感して死にたい 科学とは反証可能であること 視覚障碍者の友人がnoteユーザに

        • 固定された記事

        【サイトマップ】老後の生き方はプログラマの自己紹介とサイトマップ

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,002本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,069本
        • 【公式】クロサキナオnote 運営マガジン
          116本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』
          11,533本
        • 【つぶやき専用】共同運営マガジン「つぶせん」
          2,207本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,098本

        記事

          8ビットパソコンOS CP/Mの仕組み①

          はじめに身の回りの資料を整理していると「CP/M ver. 2.2 Logic 作成S57.1.2」という、手書き資料がでてきました。私が鉛筆で書いたものです。 前の勤務先からIBMに転職した人のメモが添付されており、「・・・PC DOS開発に役立てていきたいと思います。・・・」と書いてあります。 メモ中のPC DOSとは、時期的にIBM PC(IBM 5150 1981発表)のPC DOS 1.xのことでしょう。 この資料は、家族にとっては、残されても困る、処分するしかな

          8ビットパソコンOS CP/Mの仕組み①

          再生

          視覚障害者が利用すると便利な技術LiDAR

          現役時代は時計半導体研究者&技術者であった友人は、視覚障害者となり後期高齢者になっても研究開発意欲は衰えていません。 関心をお持ちの方はYoutube画面に連絡先があるので、彼に連絡してやって下さい。

          視覚障害者が利用すると便利な技術LiDAR

          再生
          再生

          「お散歩の友」アプリで盲人が介添え者なしで散歩できるようになった

          盲目の友人が奥様の介助で作成した動画です。 場所は金沢中央公園四高前のひょうたん型芝生周りです。 AndroidのGPSの精度が良くなって、2度目は介添えなしで芝生の周りを歩くことができたのだそうです。 なお、この「お散歩の友」アプリ開発者は私です。

          「お散歩の友」アプリで盲人が介添え者なしで散歩できるようになった

          再生

          54年前の超高性能コンピュータプロジェクトで開発したOSの構造を説明してみる

          はじめに入社した時、配属先は超高性能電子計算機の研究開発プロジェクトでした。 あれから54年、手許に関連資料は残っていません。 しかし、OSの担当した部分の構造はまだ頭の中にあります。 資料なしで書けるところまで書いてみます。 OS7の基本構造私が担当したのは、OSの管理プログラムのジョブ管理と呼ぶ部分です。 図は東大大型コンピュータセンターで稼働していたHITAC 8700/8800のOS7のものです。 OS7は超高性能電子計算機の研究開発プロジェクトで開発したOS70

          54年前の超高性能コンピュータプロジェクトで開発したOSの構造を説明してみる

          プロジェクトX『隠岐 島に希望を取り戻せ』を見て アウシュビッツと同じことが日本で起きていると思った

          はじめにプロジェクトX『隠岐 島に希望を取り戻せ ~破綻寸前からの総力戦~』を見て、これを書いています。 ほとんどの地方は苦しんでいます。 知恵を絞っても、ほとんどの自治体はうまくいかず、苦しんでいます。 うまくいく自治体は例外的です。 成功した自治体だけがプロジェクトXで取り上げられているのです。 感動的な良い話、で終わって欲しくはありません。 気が付かなくてはならない課題があります。 NHKは気が付いていないのでしょうか? 頑張った自治体だけがうまくいけばよいのでし

          プロジェクトX『隠岐 島に希望を取り戻せ』を見て アウシュビッツと同じことが日本で起きていると思った

          クラウドを利用しよう:パソコンとスマホでデータ共用、パソコン買替えても移行不要

          はじめに、クラウドとは私の周辺では、80代になってもパソコン💻をお使いの方が多いようです。 しかし、クラウドをお使いの方は少ないようです。 高齢者の方こそ、データの保存にクラウドを利用することをお勧めします。 動画や写真を大量に保存するのでなければ、無料で利用できます。 クラウドとは、インターネットを通じて必要な時に必要な分だけサービスを利用できる仕組みのことです。 クラウドサービスのうち、普通の人が使うのはストレージサービスです。 その他のサービスもありますが、専門的

          クラウドを利用しよう:パソコンとスマホでデータ共用、パソコン買替えても移行不要

          高齢者、Excelで画像ファイルへのリンク一覧を作って写真を管理

          はじめにたくさんの写真のを整理する必要があるってありませんか? 多数の写真から見たい写真を見つけ出すのは結構大変です。 「このように写真一覧が簡単に作れたなら」と思いませんか? 簡単に作成できますので、手順をご覧ください。 高齢者でもこの技術を修得しておけば、重宝する場面は多いと思います。 🖱マウス操作、⌨キーボード操作は、行頭にアイコンを表示します。 画像ファイルへのリンク一覧の作成手順1.目次ページを作る  1.🖱Excelを起動し、最初のページを空白ページとしま

          高齢者、Excelで画像ファイルへのリンク一覧を作って写真を管理

          6月の勉強会の案内です。

          6月の勉強会の案内です。

          高齢者、Excelでシートの目次を作って情報をすっきり管理

          はじめにExcelのシート数が多いファイルを受け取ることってありませんか? 多数のシートの中から開きたいシートを見つけ出すのは結構大変です。 例えば、「マニュアル」ブックには多くのシートが含まれています。 しかし、画面上にすべてのシート見出しが表示されていません。 シート左下の◀や▶をクリックしてシートを探さなければなりません。 図の場合、2024年度のシートを見るのに煩わしい操作が必要です。 以下のようなファイルを扱う機会があるのではないでしょうか? このようなファイル

          高齢者、Excelでシートの目次を作って情報をすっきり管理

          盲人の友人の投稿を紹介します。 お散歩の友はGPSで散歩ルートを案内するアプリです。 GPS誤差が1m以上あると歩道からはみ出るので危険です。 https://www.youtube.com/watch?v=WIDbaOaKRdU

          盲人の友人の投稿を紹介します。 お散歩の友はGPSで散歩ルートを案内するアプリです。 GPS誤差が1m以上あると歩道からはみ出るので危険です。 https://www.youtube.com/watch?v=WIDbaOaKRdU

          6年前に新品10万円台だったパソコンを1万円台中古パソコンに買い替える

          はじめに高齢の友人から、「パソコンが使えなくなってきた、安く買い換えたいので買い方を教えて欲しい」と相談されました。 これに応えて、現時点での普通のパソコンを安価に買い替える方法を書くことにしました。 狙いは6年前に新品10万円台だったパソコンを、1万円台の中古パソコンとして買うことです。 この記事は一般の読者のために書いたものではありません。 後期高齢者である友人がこの記事通りの操作でパソコンを買うためです。 だから、大量の動画を保管するなどの特殊用途は想定してません。

          6年前に新品10万円台だったパソコンを1万円台中古パソコンに買い替える

          朝の散歩コースに新しいビューポイントができた。 宅地開発のため大木が伐採され、視界が開けたためです。

          朝の散歩コースに新しいビューポイントができた。 宅地開発のため大木が伐採され、視界が開けたためです。