福祉教育者 テリー

大学の教員(職位は講師)。研修講師、社会福祉士として専門職後見人もしています 関心は福…

福祉教育者 テリー

大学の教員(職位は講師)。研修講師、社会福祉士として専門職後見人もしています 関心は福祉教育、高等専修学校、権利擁護 対人援助、日常の気づいたことなどを書いていきます。皆さんの投稿見るのも好きです。 お気軽にフォローや投稿に「♡」をいただけると嬉しいです(目標はまず1000)

マガジン

  • 人付き合いで思うこと

    プライベートも含めた人との繋がり、距離の取り方について書いています。

  • 講義ネタ

    私が研修や講義で使っているノウハウを共有します。

  • 好評いただいた記事まとめ

    私の記事の中で、60以上の「♡」をいただいた記事をまとめていきます。

記事一覧

固定された記事

自己紹介(2024.3.15更新)

noteを始めて3年以上経ち、立場も変わってきましたので、自己紹介を更新します。  現在は、…

苦手意識と向き合うチャレンジ(絶対に聞き返してくる人への対応)

私は声が低いので、聞き取りにくいところがあります。 そこで、よく聞き返されるので、ハキハ…

35

今日はフィールドワークの授業で1~4時間目まで担当。晴れて良かった。仕事前に読書。ジャーナリングについては学びながら実践していきます☆

14

当たり前の話ですが…私が実際にやった繋がりづくり(有料、無料でも応援する)

人の繋がりには恵まれているほうかと思いますが、偶然のものもあれば、「この人とは縁ができた…

スピーチロックを授業で体験してもらう(フォローも忘れずに)

スピーチロックとは? 言葉によって相手の行動を制限する行為 のことです。 フィジカルロッ…

極論ではなく状況を考える教育を(授業中にトイレに行くのに許可はいる?)

最近は 「日本の学校では授業中にトイレへ行くのに先生の許可がいる。生理現象なのに考えられ…

まだ見栄(形)に拘っているもの-手帳-

正直、スケジュール管理は全てGoogleカレンダーで行っているので、手帳は要らない。 10分前と…

見栄をはらない(ケアマネ試験は合格しただけで実務研修は受けていない)

見栄を張ってお金も時間も書けてきた人生でしたので、なるべく節約するようにしています。   …

啓発言葉をどう使っている??

  最近は電車内で新書、文庫本サイズの本を読むようにして、読書習慣を身に付けるようにして…

川田利明さんの本と買い物で失敗した話

ファンだからというレベルではなく、 めちゃくちゃ面白い本でした。 ラーメン屋を経営する…

研修で苦労したテーマについて

研修講師をしていると、依頼者から 「それ、私にできるのか?」というようなオファーをいただ…

noteにどれくらい時間を使っている?

noteの活用術みたいなnoteも沢山ありますね。   できれば多くの方に目にしてもらいたい。   …

死後ではなくて私後の世界(繋ぐ意識)

死後の世界のことは分かりませんが、 私が去った後の世界については考えることがあって、「私…

900フォロワー達成とnoter紹介

皆さま 気づいたらnoteのフォロワー900を達成しておりました。   嬉しいです。 私はどんなSN…

ジャーナリング始めてみました

先週からジャーナリング始めてみました。 とにかく思ったことを書き殴ってみる。 問いを設定…

寄付している団体について

自分は社会人になってから、寄付をしている団体が2つあります。 1つは日本ユニセフ協会。 …

自己紹介(2024.3.15更新)

noteを始めて3年以上経ち、立場も変わってきましたので、自己紹介を更新します。  現在は、…

苦手意識と向き合うチャレンジ(絶対に聞き返してくる人への対応)

私は声が低いので、聞き取りにくいところがあります。 そこで、よく聞き返されるので、ハキハ…

35

今日はフィールドワークの授業で1~4時間目まで担当。晴れて良かった。仕事前に読書。ジャーナリングについては学びながら実践していきます☆

14

当たり前の話ですが…私が実際にやった繋がりづくり(有料、無料でも応援する)

人の繋がりには恵まれているほうかと思いますが、偶然のものもあれば、「この人とは縁ができた…

スピーチロックを授業で体験してもらう(フォローも忘れずに)

スピーチロックとは? 言葉によって相手の行動を制限する行為 のことです。 フィジカルロッ…

極論ではなく状況を考える教育を(授業中にトイレに行くのに許可はいる?)

最近は 「日本の学校では授業中にトイレへ行くのに先生の許可がいる。生理現象なのに考えられ…

まだ見栄(形)に拘っているもの-手帳-

正直、スケジュール管理は全てGoogleカレンダーで行っているので、手帳は要らない。 10分前と…

見栄をはらない(ケアマネ試験は合格しただけで実務研修は受けていない)

見栄を張ってお金も時間も書けてきた人生でしたので、なるべく節約するようにしています。   …

啓発言葉をどう使っている??

  最近は電車内で新書、文庫本サイズの本を読むようにして、読書習慣を身に付けるようにして…

川田利明さんの本と買い物で失敗した話

ファンだからというレベルではなく、 めちゃくちゃ面白い本でした。 ラーメン屋を経営する…

研修で苦労したテーマについて

研修講師をしていると、依頼者から 「それ、私にできるのか?」というようなオファーをいただ…

noteにどれくらい時間を使っている?

noteの活用術みたいなnoteも沢山ありますね。   できれば多くの方に目にしてもらいたい。   …

死後ではなくて私後の世界(繋ぐ意識)

死後の世界のことは分かりませんが、 私が去った後の世界については考えることがあって、「私…

900フォロワー達成とnoter紹介

皆さま 気づいたらnoteのフォロワー900を達成しておりました。   嬉しいです。 私はどんなSN…

ジャーナリング始めてみました

先週からジャーナリング始めてみました。 とにかく思ったことを書き殴ってみる。 問いを設定…

寄付している団体について

自分は社会人になってから、寄付をしている団体が2つあります。 1つは日本ユニセフ協会。 …