マガジンのカバー画像

人付き合いで思うこと

27
プライベートも含めた人との繋がり、距離の取り方について書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

当たり前の話ですが…私が実際にやった繋がりづくり(有料、無料でも応援する)

人の繋がりには恵まれているほうかと思いますが、偶然のものもあれば、「この人とは縁ができた…

自己紹介タイムの匂わせPRは勿体ない

また毒舌回です。 昨日は職能団体の合格祝賀会に参加してきました。   そこで疑問に思ってし…

要所で顔出すから接点が生まれる

  「テリーさん、人の繋がり凄いっすね」とはよく言われます。   次の支部のイベントの参加…

時に決める力も大事(会議でヤキモキする時)

職能団体で研修などの企画・運営などに携わっていると会議が結構あります。   アンガーマネジ…

労いの言葉って大事(すぐに「私行けません」アピールする人ってなぁ…)

今日は個人的な愚痴回です。   グループLINEとかfacebookのイベントなどのやり取りを見てい…

「3回誘って断られた場合」は一旦自分から誘わない

久し振りに人付き合いシリーズですが、 ある程度、人間関係にもゲーム感覚でルール作りをして…

それもマウントになるのか、気になるマウント行為ってありますか??

ここ数年でマウントという言葉も一般化しましたね。 機関系の相談援助職とかしていると、職場地域以外の自治体から転職してこられた方がよく、 「〇〇市では当たり前でしたが、▲▲市ではまだなんですね」 というフレーズや、前の自治体の知り合いのような方に対して、 「▲▲は遅れてるから、〇〇に比べたら全然楽よ」 みたいなことを言っているのを聞きました。   そういう方はプライドが高いのか、すぐに別の職場に移られる印象も持っています。   職種を変える転職ではなく、同じ職種で別の会社に行

上手くいっていない事こそ、早めに報告

タイトルの件、 私が地域包括支援センターで働き始めた際に、上司から教えていただいた言葉で…

もっと自分軸で良いんでしょうね

最初に性格の悪い話から始めます。   年に3回程度の食事会を目的としたLINEグループがありま…

「どうしたら人に興味を持てますか?」への私なりのアドバイス

学生指導などをしていると、たまに耳にする言葉です。   「人に興味がないんです」 「どうし…

全員に送ったのに個別で返信がある時・・・どうしてますか?

ここ最近、続いている内容の愚痴です。 研修とかシンポジウムなどの事務的な調整のために、関…

グループLINEを無言で退室した人はブロックしていますが、残った人への自分の意見の伝…

もちろんですが、私は聖人ではありません。 私は都合が良い時だけ頼られるのを防ぐとともに、…

個人的に苦手な言葉「食べていけるんですか?」

個人事業主で働いている時によく言われた言葉です。   独立型社会福祉士って定年を迎えて、年…

我が事でも?丸ごと他人事

先日は会議でかなりガッカリしてしまいました。   本業外のプロジェクトでのこと。 自分が主担当ではない部署から「分からない」「何もできない」というSOSがあったので、方向づけられるように、ある程度の情報提供をしました。   それでも動いてくれなかったので、私が調整して部署だけの打ち合わせを企画しました。   ある程度の内容はまとまり、 「では、今回決まったことは、次の会議で報告できるように準備しておいてください」 と伝えました。 私よりも担当部署から報告してもらわないと、