見出し画像

雨にも負けない!梅雨のヘアケア


こんにちは、嘉瀬 遥です。

雨が降ると憂鬱な気持ちになる方も多いのではないでしょうか?
私は普段はヘアケアの悩みはあまりないのですが、梅雨の時期は影響を受けています…

今回は自分の悩み解消も含めて、梅雨の時期のヘアケアについて書いていきます。

まず、湿度の高い日に、まとまりがなくなってしまったり、もともとくせ毛の髪質の人はくせがさらに強くなったりしてしまうのは、髪がアンバランスに空気中の湿気を含んでしまうことが原因です。

因みに、人の第一印象の7〜8割は『髪型で決まる』と言われています。
なぜなら、髪は頭部の大部分を占め、真っ先に視界に入るからです。
髪の状態は、採用面接の結果にも影響を及ぼすというデータもあるくらいです。

第一印象を決めるのは、なんとたった7秒。
そして一度インプットされた印象は、なかなかくつがえすのは困難です。

また、髪は生えた瞬間から生命を失い、いわゆる「死んだ細胞」と言われます。
そのため、ある程度はヘアアレンジやトリートメント、ブラッシングで美しく保つことができますが、常に帽子をかぶって隠しているわけにもいかない髪は、いわば「すっぴん状態」で、うそがつけないパーツです。

ということで、ここからは3ステップでセルフケアをご紹介します!

①トリートメントで中身をつめる
②なるべく早くドライヤーで乾かす
③サラサラタイプのアウトバスでコーティング

①トリートメントで中身をつめる

ダメージケアタイプのトリートメントで、しっかり補修ケアをしましょう。
温めることでより浸透しやすくなるので、ラップやホットタオルなどで髪を包んでしばらく置いておくとなおよいです。

②なるべく早くドライヤーで乾かす

髪を洗った後、髪が濡れたままで放置するとクセが出やすくなるので、なるべく早く乾かしましょう。
ただし、オーバードライになると再度空気中の水分を吸着してしまうので、80~90%乾いたら冷風に変えるのがおすすめです。

③サラサラタイプのアウトバスでコーティング

乾かした後に「サラサラタイプ」のオイルやセラム、スプレーなどをつけてコーティングすると、髪が湿気を吸いにくくなります。
シリコンが配合されたタイプも効果的です。

簡単なステップですので、ぜひ真似してみてください!


続いて、私がイチオシのトリートメントを紹介します。

それが…
【Beモイストリペアヘアマスク】です!

これを使うようになってから、髪を褒められることが増えました。
やっぱり髪を褒められるのは嬉しいですね☺️


皆さんも、セルフヘアケアで、梅雨にも負けない"美髪"を手に入れましょう!


いつもありがとうございます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?