お題

#お金について考える

お金の使い道や、貯蓄や投資の経験談など、お金にまつわるエピソードや意見をシェアしてみませんか?

人気の記事一覧

他人事から自分事に変わる瞬間の記録。

こんにちは、節約お兄さんです。 普段は保険代理店の広報として活動し、インスタグラムでは家庭が平和になるようなお金の話をしています。 最近、保険に入りました。 自分が亡くなった時のために、妻に不自由なく生活してもらいたい想いで加入した"収入保障保険"、癌になった時に一時金が出る"ガン保険"、また三代疾病になった時に、自分の代わりに資産形成を続けてくれる"変額終身保険"の3つ。 新NISAにも満額入れる勢いで積立設定は完了、老後や将来の教育資金を確保するためにあとはバキバキ

スキ
789

始めたいこと

𓂅𓇢𓆸 時の流れは早いもので、あっという間に5月🎏 2024年にと掲げた抱負を改めて、 ・優しい言葉を綴れるように🕊️ ・身の丈にあった生活を送る ・穏やかな日々を大切にする 今のところ、達成できてるように思う。 この調子でゆるゆると今年を過ごそうと思うのだが、メンタル面も少しずつ安定してきたので、今年一年を通して挑戦したいことを考えよう🐻‍❄️💭 ① 手話教室に通うこと 学生のとき手話の授業を受けたことで、手話への興味があって、手話できるようになりたいな〜って思った

スキ
200

ものづくりの向こう側

最近お金について書くことが多いミカモです。 それはなぜかというと、お金があることで 大切なことを忘れてしまっていた自分に気づいたから。 今日はほぼ、思い出ばなし。長いです。 子どもの頃、身の回りには母の手作りの品がたくさんあった。 ウチは裕福ではなかったので、兄のお下がりを着ることも度々あった。はじめは男の子用の服を着るのは恥ずかしいと思った。 けれども母は必ず小さな刺繍をしてくれたり、アップリケをつけてくれた。 襟元の小さな刺繍は、世界でたった一つの 私のためだけの

スキ
88

超円安時代のハワイ新婚旅行。かかった費用を全部計算してみた│写真とともに振り返り

夢だったようなハワイ旅行から帰ってきた。計画している時は「ハワイに新婚旅行なんてベタ過ぎる…!」と少し斜めに構えてむず痒さがあったけれど、行ってみたら「もうハワイ住んじゃいたくない?」とパートナーと言い合う始末。リピーターがたくさんいるのも頷ける、本当に本当に素敵な時間だった。 とはいえ、超円安時代、そして物価の高いハワイへの旅行。どれくらい費用がかかるのか、まったく未知の世界で。帰国後まっさきに取り組んだのは、旅行の写真を取り込むのではなく、現地でのレシートをかき集め家計

スキ
216

お金を回している人の意識はどうなっているのか

お金に関するテーマは 以前、金運を良くしたい時は「欠け」に注目する の記事でも書きましたが・・ お金の悩みって 実は案外シンプルだと思っている私。 (でも、深いんですけどねぇ) 今回は、もっと根本的なところ 「お金を回している人の意識はどうなっているのか?」 という視点から書いてみたいと思います。 お金を回している人の意識とは?そもそも、お金を回すためには 2つのチカラが必要になります。 それが「金運」に繋がっていくわけなのですが その2つのチカラとは 「稼ぐチカ

スキ
356

お金とか地位とか、手に入れた先にあるもの。

こんにちは。 スキあらばゴロゴロしたくてフリーランスになった川口真目です。 note書きたいなって思いながらゴロゴロしてたら、1月がもう終わりそう…??? はい!今年もいい感じなスタートです! ゴロゴロすることは、私のモットーで、もはやキャッチコピーにすらなってるんですが、 実は私、「夢」ついては話したことなかったことに気づきました。 note書き始め、ということで、今日は初めて、私の夢についてお話ししたいと思います。 みなさんは、夢がありますか? どんな夢です

スキ
544

誰もが幸せに生きる世界へ

「額に汗して稼いだ金じゃないと、簡単に手放してしまうんだよ」 今は亡き父は、テレビを見ながらつぶやいた。 それはまだ、振り込め詐欺のことをオレオレ詐欺と呼んでいた頃のこと。 被害の多くは高齢の女性で、元々資産家だったり、亡くなられたご主人の遺産相続等でまとまったお金があったというケースが多かった。 父は言った。「突然電話が鳴って、いくら子どもを装っていたとしても自分で稼いだ金だったら、もっと慎重になるはずなんだ」 そして冒頭の言葉が続いた。 いや、まあ、そんなこと言った

スキ
92

この前🎯ちょっと当選したので、お礼参りして来よう⛩️🤭❣️ 🌟銭洗いして、準備万端😉🌟 「 幸せな人の所を巡って、友達を連れて帰って来てね💴✨ 」 って声をかけて、旅立たせてあげようと思います🤗

スキ
113

社会は頭のいい人が得する構造になっている

「世の中の仕組みは、 頭のいい人が得するように作られた。」 これはドラゴン桜でもある 名言なのですが、 この言葉に思いっきり当てはまるのが 企業の仕組みだなあと思いました。 企業の仕組みを理解しないと、 知らぬ間にあなたの描いた 人生設計は崩されていきます。 そして、年齢を重ねて アラサー、アラフォーになった時に 後悔をする可能性が高いので 今日の内容を頭に叩き込んで、 あなた自身のこれからの人生を 好転させていただけたら幸いです。 大企業の仕組みとは、 あなた

スキ
232

【リアル】ロザンがお金に執着しない理由

さて今回はむちゃくちゃリアルな話。 シビアなお金の話である。 会社員もフリーランスも当てはまる話ではないかと思う。 我々ロザンはあまりお金に執着心がないように自己分析している。 【もっと欲しい、もっと欲しい】とはあまりならない。 かと言って【もっと欲しい、もっと欲しい】を否定しているわけではない。 お金が欲しい気持ちはわかるし、もちろんある。 色々とお金を使って手に入れたいものや、経験がある。 ただお金をこう使っている人をみると首を傾げてしまうのだ。 【人との勝ち負けの目安に

スキ
153

こんな企画をやりたいの。

お久しぶりの記事更新です。 皆様、如何お過ごしでしたでしょうか。 私は、というと。 未だ復興作業真っ只の、石川県能登半島地震復興支援を、なんとか私なりの方法でお手伝い出来ないかな。そんな気持ちで日々を過ごしておりました。 色々考えましたが、私はヨーガをお伝えする事と、物語を少し書くことくらいしかできる事がないので、そんな方法ででも得たお金を募金に回せないかな、って思いついて。 でね。 この度、新たな企画を思いついちゃったんですの。 私が夢見る中学生の頃に書いた小説

スキ
159

ひとり親が受けられる手当一覧を見て思う事

「シングルマザーです」 って聞くと どう思いますか? 大変だろうとか かわいそうとか 不幸そうとか そんなイメージが強いと思います 実際今まで 困った事や 大変な事もあったり 苦しい時もあったけど なんとかやって来ました シングルマザー=不幸 の図は 初めて会う人は特にそう思うらしい 「実は、シングルマザーで…」と話を始めると 途端に可哀想なものを見る目になる 「大変だね」と言われる 私の息子は21歳 手当の対象外の年齢なので これらの手当はもらえない *・゜

スキ
78

【ウェルビーイングとは何か①】『Google生成AIの回答』

ウェルビーイングとは、心身と社会的な健康を意味する概念です。 「Well」と「Being」が組み合わさった言葉で、「よく在る」「よく居る」状態、心身ともに満たされた状態を表します。 厚生労働省では、「個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念」と定義しています。 ウェルビーイングは、瞬間的な幸せを表す英語「Happiness」とは異なり、「持続的な」幸せを意味します。 世界保健機関では、ウェルビーイングのことを「個人や社

スキ
79

仕事はつらいもの?それって呪いですよ

日本社会には「仕事はつらいもの」「お金を稼ぐのは大変なこと」という社会通念がある。どちらもただの呪いであり、人々に文句を言わずに働かせるための方便だ。この呪いを解くことは、自分らしい生き方の扉を開くことにつながる。 「お金を稼ぐのは大変」という教育楽器を買いたくて、高校生になってすぐにはじめたアルバイト。くたくたになって帰宅した僕にむかって、母が言った。 「お金を稼ぐのは大変なことなんだよ」 安い時給だったし、肉体労働だったし、人間関係も劣悪な職場だったので、言われなく

スキ
315

詳細プロフィール①

現状のわたしについて👀 なまえ🧚‍♀️Nami@ 38歳 女性 独身 無職(精神障害2級の為) ライブ配信で生活費をなんとかしていたがそれが難しくなり詰んでいる(ケテ…タスケテ…… ハンドメイドに興味を持つことが出来て制作中(泣く程センスがない😭 Webライターというものに憧れた時期がありましてブログを作ったこともありましたが、すっかり挫折してしまった経験があります。 💊病気、障害の症状 ・発達障害、双極性障害、パーソナリティ障害等 やる気が出ない、無気力、興味関心

スキ
93

437.お金に価値がある理由は「みんなが価値があると思っているから」ではない?

お金にはなぜ価値があるのだろうか? みんなが共通して、この紙幣や硬貨には「価値がある」と思っているから。 そういったどこか人間の共通観念のような答えもあるそうですが、実はそうではないという。 強制通用力。 どうやら、お金に価値があるのは、結論「法律で決まっているから」ということらしい。 お金は”決済の道具として無制限に通用するもの”日本銀行法第46条第2項で、「日本銀行が発行する銀行券は、法貨として無制限に通用する」と定められている。 日本銀行の発行する紙幣や硬貨

スキ
101

スマホ依存とどう向き合うか

楽な方にいくか、考えて生きるか。 今の時代、子供の面倒を見るのが面倒で スマホだけ渡してる親って結構いますよね。 僕のサッカースクールで 数多くの家族と方々と関わってきて 常に画面を見ている子がものすごく多い気がします。 時代の流れ で済ますならもちろんおっけいです 注目したいのが そうでない子達。 親が徹底して子供にスマホを渡さず おそらく、その方もスマホをいじることがあまりないんでしょうね。 とにかく身体を動かすことが大好きで、 人の話を集中して聞けて、実行で

スキ
156

#207 何と戦っているんですか?

 道ゆく人に聞いてみたい。「何と戦っているんですか?」「それはなぜですか?」「それにあなたは喜びを感じるのですか?」などと、ウッザいことを聞いてまわりたい。もちろんそれは迷惑行為だし、コミュ障のわたしにはネタでもできない。  「は?別に何かと戦ってるとか、無いんだけど?」と仰るあなた。では、何故ギュウギュウ詰めの電車に乗ってまで、会社に急ぐのですか?到着が遅れたら、部隊が全滅したりするのでしょうか?  ゴールデンウィークに渋滞と行列を味わいに行く皆様、何と戦っているんです

スキ
97

何を目指し何を求め働くのか

NHKの朝ドラ「虎に翼」。 毎朝楽しみにしているnoterさんも多いと思う。 日本で初めての女性弁護士、裁判官、裁判長を務めた三淵嘉子さんをモデルにした物語は、女性のみならず混とんとした今を生きる私たちに多くの示唆を与えてくれるのではないだろうか。 伊藤沙莉さん演じる猪爪寅子のまっすぐな心、しなやかで強い信念、心に響くセリフがちりばめられていて毎回涙している。 女性の問題は女性の手で。 困っている人のお役に立ちたい。 私利私欲のない寅子の姿。 働くとはどういうことな

スキ
78

飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)

(この記事は全文無料で公開しています) これは何人生を30年、会社員を10年やってきたが、飽き性であまりずっと続いてることがない。10年続いてることがあるとすれば相方との関係、書くこと、そして飲み会である。本稿では、20歳以後一貫して取り組んでいる飲み会についての1個人の知見を極めて真面目に記したい。ここ10年でだいたい週3-4くらいはコンスタントに飲み会をして、そのうち体感6-7割は自分で企画しているので1,000回以上は飲み会を主催してると思う。その経験をもとに学んだ

スキ
828
有料
550