人気の記事一覧

自分を変えるには

4か月前

手を使う欲を捨ててみた

1か月前

寝る前10分の奇跡・丹田呼吸法で脳をクールダウンさせよう!

息る読書

1か月前

丹田とごはん

2か月前

相手を変えなくていい

1か月前

思わず上手い!綺麗!と言う瞬間ってどんなとき

3か月前

丹田歩法。歩くだけで全身にエネルギーが。(⁠・⁠∀⁠・⁠)

2か月前

丹田と映画

2か月前

植物の力を最大限に。

5か月前

見る目に限界を感じたら丹田君で視野矯正

2か月前

ADHDと言われる子ども達。『魔法をかけたのですか?』と言われるほど、対面していると不適応行動がなくなります。私にとって当たり前。あえて言語化すると『丹田に意識を置く』を最初にやっています。深く呼吸をし、声のトーンを意識的に落とす。ゆっくり冷静に対応する。これだけで子どもは別人に

3週間前

ストレートネックなのか、首、肩が痛いです(T . T) 特に左側が痛みます。 丹田ストレッチやれば、少し和らぐ感じがします。 筋トレ、瞑想、丹田ストレッチ。 もう修行僧のような生活をしてますね笑 同じように瞑想とかやってる仲間いたら、コメントください_φ(・_・

5か月前

体を温める

5か月前

よく息を吐いてリラックスしようとか、まず吐き切るから息が入ってくるとか、とかく吐息が注目されがち。 でも、わたしがリラックスできると感じている呼吸は『吸って腰や下腹が広げて、息を止める』。 緊張している仙骨周りが緩んで心も緩みます。吸う呼吸が骨盤底筋が緩めるのとも関係がありそう。

10日前

試験前 「始め」と言われるまでの過ごし方

3か月前

日本では 頭(上丹田) 胸(中丹田) 腹(下丹田) の3つが整うことを よしとした 頭が切れるだけでは 行動力なく 胸が熱いだけでは トラブルの元 腹が据わるだけでは 感情無し まさに音楽の3要素 リズム、メロディ、ハーモニーの様 三位一体の時初めて 音楽と人間が完成する

6か月前

ニューヨーク行ってました。

丹田呼吸法の覚え書き

あなたと私へのストレスコーピングの生成:専門家と素人の狭間で