お題

#入社エントリ

新しく参加する会社や仕事への抱負を、noteで発表してみませんか?

人気の記事一覧

障害が、私と人類を進化させる。だからへラルボニーで挑む。

34歳にして突然、障害当事者になりました。 これまでの人生を振り返ると、普通の学校に通い、普通の大学を卒業して、普通に就職して、普通に結婚してーー。 東京で働く、アラサー女子。圧倒的マジョリティ。それが私のはずでした。 ところが、私のお腹には、初めて妊娠した赤ちゃんだけでなく、大きな悪性腫瘍がすくすく育っていました。末期の原発不明がんでした。 突然、重ったるい話をしてしまってごめんなさい! ヘラルボニーを応援してくださる皆さま、ふらっと立ち寄ってくださった皆さま、初め

スキ
1,115

150社落ちたアラフォーフリーランス、YOUTRUSTで正社員就職の巻

こんにちは。毎度おなじみいぬゆなです。自分が入社エントリを書く人生なんて想像もしてなかったですが、書いております。手が震えております。スモールライトで小さくなって服を着たままコーヒーで湯浴みするという普段なら使わないCOOLなサムネイルを採用したのも手の震えが止まらないからです。(コーヒー風呂に入るとき、服は脱ぐべきだろう、と思います) わたし、会社員になりました。昔から知ってる人からすると信じられないという感じかと思いますが、事実です。 生まれてはじめて転職サイト・エー

スキ
121

スピードというスタートアップ最大の武器をフルに活かすためにUbieがやっていること

こんにちは。Ubieのプロダクトマネージャーの林田です。2月に入社し、今月から新規サービスの立ち上げを担当することになりました。6人の小規模なチームで毎日議論しながらサービス開発を進めています。 入社後最初のnoteということで入社エントリーということになりますが、すでに3ヶ月が経過したので入社後に経験したこととその感想を中心にお話ししたいと思います。 速さに驚く入社前に想像していたことと、実際に感じたことの最大のギャップは圧倒的なスピード感でした。Ubieはスタートアッ

スキ
122

渋谷のマーケ会社から、京都の窓の会社に転職した話。

まさか自分がnoteで入社エントリを書くなんて思いもしなかった。今もなんで書いているのか全然分からない。おれは雰囲気で入社エントリを書いている。 ひとつ言えるのは退職エントリは好きではないけど、入社エントリならありかもと思っているということである。過去の実績とかやってきたことをあれこれ書くよりも、これから頑張るぞ!という気持ちや、その企業のことを書く方がフェアじゃない?という偏った考え方からである。 退職エントリは好きではないけど、前職のアナグラムのことは大好きです。本当

スキ
95

生成AIに関わるデザイナーのマネーフォワード入社エントリ

はじめまして。デザイナーの石井です。2024年2月に転職し、マネーフォワードで働き始めました!ビジネスカンパニー デザイン室 基盤デザイン部という部署に所属しています。 現在は主に、マネーフォワードクラウドに向けた生成AI関連の新規機能開発に関わっています。 転職の理由とマネーフォワードに決めた理由私の前職はクライアントワークのデザイン・開発会社で、そこに6年ほど在籍していました。そこではWebデザイナー、UIデザイナー、マネージャーなど様々な立場で本当に沢山の経験を積ま

スキ
67

[入社エントリ] 3度目のGlobalへの挑戦を 熱量渦巻くIVRyで

はじめましてこんにちは!GREE、メルカリに続き、IVRyで3度目のGlobalへの挑戦をしていきたいと思っています。片岡 慎也(@shinyakataoka)と申します。 自己紹介経歴サマリ 2006年、オハイオ州立大学のマーケティング&ロジスティクス科を卒業し、ロジスティクスコンサルタントとして株式会社フレームワークスにてキャリアをスタートしました。 その後、アスクル株式会社で今の”LOHACO”の前身となるBtoC EC事業の立ち上げ、PdM/Mktg/BizDevな

スキ
143

【入社レポ】超アナログ人間の私が、バスキュールに応募した理由

こんにちは!!最近バスキュールに入社した エクスペリエンスデザイナーの、かいしです。 前回の自己紹介から引続き、なぜ美大に入ってから デジタルコンテンツを全くデザインしたことがなかった私が、 バスキュールに入ろうと思い立ったのかを書いていこうと思います! 就活の波に揉まれて気づいたことかつては中国の電力会社で一度社会人を経験した身と言えども、 日本で美大生として就活するのが初めてすぎたので そもそも自分は何が好きで、何に向いているのも分からなかったので、 とりあえず気に

スキ
97

5年前、女子高生だったわたしが田舎の駅のホームで出会った”ひげ男”のはなし。前編

はじめまして、飯田華菜と申します。年齢はハタチ。 この春、わたしは上京し、俳優という夢を追いながら、「Choose Your Life !」を掲げる一般社団法人HASSYADAIsocialの一員になることになりました。 (↓HASSYADAIsocialのホームページはこちら) https://social.hassyadai.com/ この機会に、わたしの「Choose Your Life !」のきっかけになった“ひげ男”との出会いについて、そしてどのような人生を送っ

スキ
91

【IVRy入社エントリ】何でも屋が辿りついたIVRy

2024年4月に株式会社IVRyに入社しました、岡村です。 自己紹介昭和生まれの38歳。5歳の娘を育てながら働いています。 経歴は以下の通り、支離滅裂です。 もともと天文学者を目指して大学院で天文学を専攻していたが、地上の物事に取り組もうと思い、博士課程を中退。 外資系戦略コンサルティング・ファームのBain & Companyに26歳で新卒入社し、コンサルタントとして数年間働く。 29歳で退職し、社会起業家支援組織(Impact HUB Tokyo)や事業型NPO(

スキ
123

キャリア迷子のシニアデザイナーが、最高のチームに出会って転職した話

必ずと言っていいほど聞かれるwillを問う質問に、後ろめたさを感じながらも答えていた謳い文句は、何度も多くの面談や面接を通じ、最後は堂々と言えるフレーズにもなりました笑 面接官はキャリアのwillを問う質問の回答をアトラクトに使いたいという意思もあったりして、扱いにくい候補者だったかもしれません。 そんなキャリアのwillがないデザイナーが自分自身のキャリアを見つめ直し、最終的に最高のチームに出会って転職した話をします。 結論からお伝えするとヘルステックスタートアップのU

スキ
97

【入社レポ】初仕事は地球中継?!新卒デザイナーが怒涛の三週間を振り返る!

新人、突然KIBO宇宙放送局のアースデイ番組にアサインされた件みなさんこんにちは!新入社員のかいしです。 前回の記事で、「宇宙規模の仕事をしてみたい!」と願い、バスキュールの門を叩いたわたし。それから約1年後、4月1日に正式入社したわたしは、早速初日の会議で仕事をアサインされました。 それは、バスキュールが2020年から運営しているKIBO宇宙放送局が、4月22日のアースデイ(1970からある、地球について考える日)に向けて、大阪・関西万博の河森正治プロデュースパビリオン

スキ
68

外資コンサルからAlgomaticへ。生成AI事業に挑戦する理由

はじめまして! 5/16付でAlgomaticのNEO(x)カンパニーに事業責任者として入社した鴨居(@hktech94)と申します。この記事では私がAlgomaticに転職を決めた理由や、どういった仕事をしていくのかについて書いていきたいと思います。 Algomaticの会社紹介についてはこちらのページに記載されておりますので興味がある方は覗いてみてください! コンサル×データサイエンスのキャリア2018年にアクセンチュア株式会社に新卒で入社し、デジタル領域のコンサルタ

スキ
56

【IVRy入社エントリ】熱量を求めて再びスタートアップに挑戦

はじめまして!4月1日にIVRyに入社しました。社員番号77番の飯塚 章(イイヅカ アキラ)です。 コンテンツマーケティングを主なミッションとしてマーケチームに加わりました。 4月1日に入社したのに、入社エントリー遅くない?と思われるかもしれませんが、なんと4月に入社したのが16名もいるということで、順番待ちをしていたらこのタイミングになりました。すごい人がたくさん入社しているので、他のメンバーの入社エントリも後ほど是非ご覧ください。 前職は、プレイドに1人目社員として入

スキ
53

【IVRy入社エントリ】41歳、初めての転職。「パパ、僕たちの生活はどうなりますか…?」と問うた長男への手紙

はじめましての方も、お久しぶりの方も。こんにちは。 2024年4月にIVRyに入社した、社員番号84番の川波(@ykch_)です。 久しぶりに筆をとって早々ではありますが、40歳を超えて初めて転職をすることは、周囲の人間にとっても家族にとってもそれなりの驚きをもって受け止められるんだなということを最近知りました。 まぁ、よく考えればそうですよね。私の父も最初に入社した会社を退職まで勤め上げましたので、私の長男(11歳)・次男(8歳)が受ける驚きはそれなりに大きかったんだと

スキ
186

世界一周で出会ったのは、自分の「無意識の偏見」だった

みなさま、初めまして。 2023年6月に新設されたウェルフェアチームの立ち上げメンバー、神 紀子(じん のりこ)と申します。 あっという間に時が経ち、気づけば入社後から進めていた新規事業【DIVERSESSION PROGRAM(DE&I研修)】がローンチするに至りました。 ヘラルボニーを通して関わる方も増えてきた今、改めて”なぜここにいるのか”をnoteを読んで下さっている皆様にも、お伝えできたらと思います。 そのためには、私の人間像も書いていくのですが、 一見穏やか

スキ
197

発達障害のある子の母になりました。だからこそ本気でビジネスを、未来を、作ることに挑みたい。

「お母さん、発達障害って診断書に書いていいかしら?」 忘れもしない、2020年6月19日。 小児科の先生から言われた言葉です。 なんて答えればいいかわからないのに、涙が止まらない。 必死に堪えながら会計を済ませ、2歳の娘を連れて、診断書を手に病院を後にしました。思えばこの帰り道から、ヘラルボニーに出会う運命は始まっていたのかもしれません。 ーーーー 2024年1月にヘラルボニーに入社した國分さとみ(こくぶん さとみ)です。 現在はアカウント事業部で、戦略設計やビジネス

スキ
220

社会人6年目、noteに中途入社した私の価値観

こんにちは 2024年5月からnoteでプランナーとして働きます(働いています) 初めてのnote投稿でドキドキですワラ 今回は、私の「なぜnoteで働く?どんな価値観なん?」がテーマです 社内の人には自己紹介として読んでいただき、 社外の人には「noteにはこんな人が(愛を持って)働いているんだ」と思っていただければと思います 人生ゲームを、1から作り直せるなら?これは、私の尊敬する前職の先輩が、飲み会の話題にしていたものです うーんなるほど確かに。としばらく考えま

スキ
55

【入社エントリ】「楽しく働く」を突き詰めたくてIVRyに入社しました

はじめまして! 4/1よりIVRyにSalesOpsとして入社したkinoshitaです。 社員番号は81番。国際電話における日本の国番号です🇯🇵 自己紹介1993年生まれの31歳です。 千葉県で生まれ育ち、東京でひとり暮らしをしたり転勤で大阪に住んだあと、また千葉に戻ってきました。 愛猫(スコティッシュフォールド)と暮らしています。 経歴「旅行」という軸はあったものの、職種としてはあまり一貫性のないキャリアを送ってきました。 これは、学生時代の先生に「最低1日8時間は仕

スキ
81

ニーリーは「コーポレートエンジニアのスペシャリスト」になれる場所~解くべき課題が多いからこそ面白い~

はじめまして。ニーリーでコーポレートエンジニアリンググループのメンバー1人目として入社しました、白取卓也と申します。聞き慣れない職種かもしれませんが、ニーリーではいわゆる”情シス”的な役割のポジションを”コーポレートエンジニアと呼んでいます。そのネーミングには、会社目線・経営視点(≒コーポレート)での優先度で課題を捉えて施策を選定・推進していくという意味が込められています。2024年1月に入社し、入社5ヶ月ほど経過している状況で、コーポレートエンジニアとしての入社エントリを書

スキ
48

ファシリテーターとして「人」と「組織」の関係性の中で、何をデザインできるだろうか?

こんにちは。madoka(@__chhi)です。 2023年9月からMIMIGURIでデザイナー/ファシリテーターとして働き始めて半年が経ちました。これまで複数のプロジェクトを経験して、自分がMIMIGURIで何をしているのかやっと整理できてきたので、半年越しの入社エントリとしてまとめてみます。 ▼ この記事ではこんな話をします 🦉 現時点でMIMIGURIでどんなことをしているのか 💪 デザイナーからファシリテーター・組織コンサルへのキャリアチェンジ 👀 半年経

スキ
116