インターネット大好き内科医/お仕事の依頼はTwitterのDMへ/全体公開で週3回、メ…

インターネット大好き内科医/お仕事の依頼はTwitterのDMへ/全体公開で週3回、メンバーシップ限定で週1回note更新中

メンバーシップに加入する

全体公開は出来ないけれど、私が普段考えていることを素直に書いていきます。お金を払ってでも読みたいと思ってくれる人に対してだけ物を書く場なので、普段の更新とは違う毛色の文章が置いてあります。

  • スタンダード

    ¥300 / 月
    初月無料

マガジン

  • 散文的定点観測

    毎週火曜・木曜・日曜に更新すると誓いを立てた紺が書く2000字程度のマガジン。

  • 思考の切れ端

    約1000字以内、その日にあったことや思ったこと、鑑賞した作品のレビューを読みたい人向けのマガジン。

最近の記事

児童書を読もう

外出していたら突然大雨が降ってきて足元がおしまいになった。靴下を履くのが面倒で、サンダルで出かけた愚か者だけが落ちる地獄。 昨晩少し、岩波少年文庫の話をした。 みなさん、どの本が好きでした?私のイチオシは『トムは真夜中の庭で』です。私はこういう、身近な場所に冒険への扉がぽっかりと開いているような物語が好き。遠い世界に連れて行かれて、元の世界に戻れる見込みはしばらくなさそうな、そういう壮大な物語はどちらかというと苦手でした。 Twitterでも書いたけれど、『トムは真夜中

    • 依存は怖いよ

      先月から、ゆるめの禁酒をしている。 ご存知の通りとにかく酒が好きで、本当なら毎晩でも飲みたいが、依存に対する恐怖心も人一倍感じていた。病院に勤務しているので、依存症は遠い世界の話ではなく、かなり身近ではあった。

      • 歩くの大好き

        グミ食べてる。 ピュレグミのライチ味です。おいし〜〜。 質問に答えます(グミを食べながら)。 最近、歩いているときに考えていることを書いたツイートがバズっていた。 このツイート、まだ1000いいねもいかないくらいの時に偶然見つけて”いいツイートだな〜”と思っていたら瞬く間に大拡散されていた。好きな感じのツイートが拡散されているのを見ると、”まだまだTwitterも捨てたもんじゃあ、ないな!!!”と思うが、お前はTwitterのなんなんだよ。 そもそもTwitterで

        • ものぐさ、髪を切る

          ・週末、髪を切った。今まで肩より長いロングだったのが、顎くらいのあたりまでばっさりいった。 ・今の担当さんにお願いするようになってから多分もう5年くらい経つ。年齢が同じくらいの、金髪ロン毛(死語)の心優しい担当さんである。 ・担当さんは優しいので、私が髪のケアについてひとつ新しい知識を得るたびにめちゃくちゃ褒めてくれる。 ・最近Twitterで"女は髪をセットしなくていいから楽だよな〜"みたいなツイートが死ぬほど叩かれていた。まあ元ツイートに対する賛否は置いておくとして

        児童書を読もう

        マガジン

        • 散文的定点観測
          335本
        • 思考の切れ端
          15本

        メンバーシップ

        • 最近見た美しい言葉と風景

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 禁酒

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 通知

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年早々

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 最近見た美しい言葉と風景

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 禁酒

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 通知

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新年早々

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          依存は怖いよ

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          先月から、ゆるめの禁酒をしている。 ご存知の通りとにかく酒が好きで、本当なら毎晩でも飲みたいが、依存に対する恐怖心も人一倍感じていた。病院に勤務しているので、依存症は遠い世界の話ではなく、かなり身近ではあった。

          依存は怖いよ

          ぎゅっとね

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          ・ラジオを聴いて考えたことを話す。 ・ラジオと言っても有料コンテンツなので、内容について詳細を書くことはできないのだけれど…。

          ぎゅっとね

          なぜ学ぶのか?

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          最近考えていることをぼちぼち書くか。

          なぜ学ぶのか?

          仲よくしたい、本当に

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          ゴールデンウィークの振り返りをする。 ゴールデンウィーク中、子どもといる時間が普段より長かった。以前は子どもと一緒にいる時、"何をすれば良いのか分からない"という思いが1番強かった。言葉もまともに通じない人間と一緒に何をすべきなのか、世の親ってそのあたりをどうやってクリアしてるんだろうか。子どもと一緒にいる時間は楽しいというより"この命、守らねば…"という義務感のほうが勝つという話は何度かnoteに書いてきた通りだ。

          仲よくしたい、本当に

          デカいカラス

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          昨日は都内でデカいクイズ大会が開かれていたが、私は野原を駆け回っておりました。

          デカいカラス

          ペンネームに願いを

          「スタンダード」に参加すると最後まで読めます

          なんか書きたいことがあったのに全てを忘れてしまった。 私はいつもそう…。

          ペンネームに願いを

        記事

          硯に向かひて

          毎週日曜日になると、”そんなに書くことあるわけないだろ!!”ってキレてる気がする。 どうもこんばんは、日曜日のnote更新です。 https://www2.yamanashi-ken.ac.jp/~itoyo/tsuredure/turedure150_199/turedure150.htm 徒然草の現代訳を読んでいた。 要するに、”うまくなってから人前に出よう”などと思っている奴は一生上達せんぞ。下手くそなうちから他人の前に出て、笑われようが構わず練習しろ。それが上

          硯に向かひて

          ぎゅっとね

          ・ラジオを聴いて考えたことを話す。 ・ラジオと言っても有料コンテンツなので、内容について詳細を書くことはできないのだけれど…。

          ぎゅっとね

          なんなんですか

          質問に答えないんですか? 質問に答えます。 私も芸能とスポーツが苦手!一緒ですね。 芸能に関しては、音楽番組をなんとなく流しておいたり、新しいドラマが始まる時に主演の俳優さんの名前を覚えるようにしたりしています。音楽番組って昔流行した曲ベスト10とか、邦画の主題歌ベスト10とかでいろいろな曲を紹介してくれるので、新旧問わずそれで覚えたグループがたくさんあります。 クイズやるようになってからMrs. GREEN APPLEとかNewJeans、Vaundyを聴くようにな

          なんなんですか

          箱が小さい

          『酒の穴』より良い店名を知らない。 ・子どもの行事関係の色々に心を割いていたら、自分が所属している学会の総会に参加登録するのを完全に忘れていた。 ・なんか、4月に総会があったんですよね。もう5月だけど。 ・今年はただ講演を聴くだけのつもりだったので、すっぽかしたところで特に問題はないのだが、しかし、今年の分の単位は取り損ねてしまった。 ・内科学会は1年に1回大きな学会を開催しており、それが内科学会総会である。自分の記憶では、毎年丸の内の国際フォーラムで開催されている。

          箱が小さい

          やった〜!

          やった〜!!!! やっとオフラインのクイズで良い成績を残せました。やったやったやった〜!!! クイズの会には毎月1回だけ参加しています。毎週末参加しているような熱心な人たちに比べるとクイズに触れる機会が圧倒的に少なく、その分不利だなと感じていたので、結果を出せたのは嬉しいです。 正式な大会などではないので、あくまで自分自身が嬉しいだけの結果なのだけれど、今までこの場所で散々クイズの話をしてきたので、報告しました。 とはいえ、まだまだ課題は山積みです。早とちりで誤答した

          やった〜!

          なぜ学ぶのか?

          最近考えていることをぼちぼち書くか。

          なぜ学ぶのか?

          光の射す方へ

          質問に答えますか? はい、質問に答えます。 私にも勉強が大して好きでない頃があったのですが、そういう時は勉強はしなかったです。勉強は”しなければ”と心の底から思えばいくらでもできますが、自分で動機を見つけられないと、1秒もしたくないものだと思います。 成績が悪くても、親に小言を言われても全く勉強する気にはならなかったのですが、高校1年生の時にとあるバンドを好きになり、そのバンドと勉強は全く関係ないにも関わらず、”彼らがあんなに頑張っているんだから、私も何かを頑張ってみよ

          光の射す方へ

          迎えに来てね

          最近のことを書くか。 トーハクの特別展を見てきた。早押しクイズだと”専修念仏/”で押されがちな法然の特別展示でした。 Twitterでバズっていた仏涅槃群像が一番良かった。釈迦の入滅に際して、動物や羅漢たちが集まり嘆き悲しむ様が作品となっている。 確かに、猫だけが他人事みたいな顔でそっぽを向いていて明らかに面白かった。展示の仕方の問題なのかな?と思ったが、本来収蔵されている法然寺でも猫はそっぽを向いているらしい。なんでだよ。 今回の特別展では来迎に関する展示が多かった

          迎えに来てね

          のまのま

          日記なんだからシンプルに今日や昨日あったことを書いてみれば良いのでは?と思ったので、そうします。 ・土曜日は仕事の日。仕事と仕事の合間に少し時間ができたので、文喫に行く。 ・アイスクリーム入りのソーダを飲み、読書をする。文喫は緑色のランプがある席が好きなんだけれど、土曜日訪れた時は全席埋まってしまっていたので、おとなしく他の席に座る。 ・”ファッキンインターネット”みたいなタイトルの本を途中まで読んで退店したのだけれど、正確なタイトルを忘れたので続きが読めないままである

          のまのま

          仲よくしたい、本当に

          ゴールデンウィークの振り返りをする。 ゴールデンウィーク中、子どもといる時間が普段より長かった。以前は子どもと一緒にいる時、"何をすれば良いのか分からない"という思いが1番強かった。言葉もまともに通じない人間と一緒に何をすべきなのか、世の親ってそのあたりをどうやってクリアしてるんだろうか。子どもと一緒にいる時間は楽しいというより"この命、守らねば…"という義務感のほうが勝つという話は何度かnoteに書いてきた通りだ。

          仲よくしたい、本当に

          何よりも得意

          質問に答えます。 中学生くらいの頃が一番緊張がひどくて、人前で発表する時に誇張じゃなく脚がガクガク震えたりしていた。 それでも人前に出たり、”緊張しすぎだろw”って馬鹿にされたりするうちに、緊張することに慣れました。緊張って本来悪いことじゃないと思うんです。これからやることに対して気合が入っている証拠だから。 ガクガク震えながら何度も人前に立っているうちに、いつの間にか慣れて平気になりました。場数を踏むのが一番です。いまだに緊張はするけれど、それは内面だけにとどまってい

          何よりも得意

          ここを永住の地とする

          ゴールデンウィークが、終わったぞ〜!!! クイズにハマって初めてのゴールデンウィークだった。クイズ関連のアカウントを多数フォローしているので、タイムラインにクイズ大会関連のツイートが出るわ出るわ…。噛み締めた唇から出血しそうなくらい羨ましかったです。 ただ、今の私では参加してもペーパーで落とされるのがオチな気がするので、来年のゴールデンウィークに向けて磨いておこうと思います…クイズの刃を…。 ゴールデンウィークの思い出について書くか。まだ日記に書いてないやつを。 書店

          ここを永住の地とする