見出し画像

stand.fmへの投資に寄せて

本日11:00のプレスリリースで、stand.fm社へのYJキャピタルからの出資を発表いたしました。ミーティングが続いていたこともあり、タイムラインがお祭り状態だったのですが、完全に乗り遅れました。そして綾太郎さんのライブにも乗り遅れました。最悪です(涙

↑気づいたのが4時間後。。。笑

綾太郎さんの渾身のnoteでも紹介いただきましたが、今回の投資に至った裏話をちょこっとさせてください。

YJキャピタルでは、2020年からテーマ投資を開始しました(遅っ)。僕らは領域特化と社内で呼んでいます。YJキャピタルのファンド出資者であるヤフー、そして一休やアスクルといったZホールディングスの仲間たちへの未来のシナジーをもっと創出していこう、という覚悟で領域を選定しています。

コマース、メディア、フィンテック領域において、毎半期テーマを決めて投資活動をしていこう!と年初にYJキャピタルメンバーで誓いました。

メディアチームがピックアップしたのが音声サービスでした。米国、中国、韓国の音声サービスを徹底的に調べ上げ、本事業領域における事業の勝ち筋についても何度も社内で議論しました。

そんなとき、拙著『STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか』にも登場していただいた綾太郎さんにお礼も兼ねてお会いした折、音声事業についてディスカッションさせていただきました。YJキャピタルのお祭り男である松山さん(https://twitter.com/KTMY0507)が徹底的に研究した音声サービスの資料をベースに意見交換させていただいたところ、目指す山を解像度が高いレベルで共有できちゃったんです。というのがとんとん拍子で投資にいたった経緯で、投資家側から見た裏話になります。

何が言いたいかというと、松山さん、本当にありがとう。そしてこれは始まりにすぎず、これからしっかりとチームでサポートしていこうね、ってお話です。(Slackでお礼言わずにnoteで伝えている私...笑)

改めまして、stand.fmの皆様、これから一緒に戦っていくことを大変うれしく思っています。YJキャピタル一同、頑張っていきます。なにとぞよろしくお願い申し上げます。

----------

さてさて、音声に限らず、たくさんのテーマがあります。

コマース:ソーシャルコマース、バーティカルEC、スマートショッピング
メディア:音声、XR、EduTech、パッションエコノミー
フィンテック:オンラインブローカー、InsurTech

これらのテーマについては、YJキャピタルのメンバーがこれからガンガンSNSやブログ等で発表していきます。

インターネットの力で暮らしを良くしていく。そういったサービスにこれからも積極的に投資していきます。ともに未来を創っていきましょう。

stand.fmさんのプレスリリース

YJキャピタルのプレスリリース

綾太郎さんも登場する、起業を志す人向けの拙著

上記の本の序章と一章が無料公開されています

綾太郎さんにご登壇いただいたYoutubeLiveのアーカイブ動画とイベントレポートもチェックしてね!

YJキャピタルのお祭り男、松山さんのTwitterアカウントはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?