マガジンのカバー画像

DTM関係

4
楽曲制作に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

QuerieでのDTMに関する質問への回答まとめ1

QuerieでのDTMに関する質問への回答まとめ1

影虎。です。3月なのに雪が積ったりで最近は天候がまた凄いことになっているな……と感じる日々です。
この記事は匿名質問サービス「Querie」にて頂いた質問のうち、DTM関連の質問に対する回答5件をまとめた記事となります。この記事が誰かの参考になれば非常に幸いです。
※一部Querieの回答内容に加筆等を行っています。

Q1. シンセリードの作り方のコツが知りたい一番良くやるのはYouTubeで「

もっとみる
ボーカルミックスなんもわからんから「チョットワカル」になれるかもしれないまとめ

ボーカルミックスなんもわからんから「チョットワカル」になれるかもしれないまとめ


普段インスト系ばっか作っていてボーカルミックス等が全く分からない人間だったのですが、色々調べて試行錯誤してようやく「チョットワカル」のレベルになったのでメモを兼ねて色々書いていきます。

注意あくまでも「自分はこんな感じでやりました」なので100%の正解ではありません。一つの参考資料レベルで捉えてもらえればと思います。

あとボーカル曲をずっと作ってる方からすると「これ違くない……?」など色々ツ

もっとみる
【DTM Tips】イコライザーでQ幅を極限まで狭めることで要らない音域を消す

【DTM Tips】イコライザーでQ幅を極限まで狭めることで要らない音域を消す

以前Twitterにも動画で投稿した内容にはなるのですが、noteにも改めて書いてみます。

はじめに

打ち込み作業を行なっている際、主にシンセサイザー系の音でこんなシーンに遭遇することがあります。

なんか、Supersaw系のシンセの高音域(5kHz以上)がジャキジャキしてうるさく感じる

効果音系の音を作成してみたが、特定の周波数だけ異様に大きい

裏でうっすら特定の音域でサイン派みたいな

もっとみる
実際に楽曲制作時に重宝している無料音源やエフェクトまとめ

実際に楽曲制作時に重宝している無料音源やエフェクトまとめ

近年、無料プラグインの情報が沢山あるなーと思う今日この頃です。
そこで突然ですが、自分が普段から使っていて、尚且つ無料でダウンロード可能な音源・エフェクトをまとめてみることにしました。
どれも本当に重宝するのでお試しください。

Alan ViSTaシリーズ多数の打楽器系VSTを出しているところです。色々あるのですが、特に以下はずっと重宝していてずっと使っています。

BellsEbuth (グロ

もっとみる