辛島信芳

Noteを2020年8月3日からスタートしました。同じくNote初心者の方と、お話し(…

辛島信芳

Noteを2020年8月3日からスタートしました。同じくNote初心者の方と、お話し(Noteの使い方とか)出来ればなと思ってます。まずは、色々と試しながら使い方をおぼえていきましょう! 【著書】 → https://www.amazon.co.jp/-/e/B07BJKWYLP

マガジン

  • 電子書籍の作成

    電子書籍の作成について語る

  • スピリチュアル

    スピリチュアルな記事を書いていきます。

  • お気に入り

  • IT関連

    IT関連の記事

  • 日常生活

    いわゆる日記です

記事一覧

【電子書籍の作成】Sigil(シジル)の新バージョンには「ブックビュー」(WYSIWYGエディター)が無い

本記事の概要家ではWindowsでSigilを使っている。 ノートPCだが、デカいわ重いわ、何と言ってもバッテリーが持たない(随分昔のものなのでバッテリーが劣化している)。 よ…

辛島信芳
2日前
24

タルパ

まだ5月だと言うのに蒸し暑いですね〜。 まずは、アイスティーをどうぞ🥤 ほろ苦くも、甘さも溶けているような茶葉の香りを愉しむ。 これは、ストレートティーならの醍醐…

辛島信芳
5日前
46

【Androidアプリ開発】Jetpack Compose と setToSaturation 〜サジェストの罠〜

Jetpack Composeでお馴染みのImageコンポーザブル。 標準でもカラーフィルターで、ほぼ凡ゆる加工処理が出来る。 これは凄いぞと、ウキウキしながら試したのだがsetToSatu…

辛島信芳
2週間前
48

凛々しい横顔🌸

スマートフォンのギャラリーを眺めていたら、一枚の写真が目に留まった。 真ん中の横顔が凛々しく、これは後悔しないと勿体無いぞ🌸 周りに流されず、自分の芯を持ってい…

辛島信芳
2週間前
78

雨天に芽生えしもの

今年の春は雨が多い。 梅雨なら諦めがつくが、まだ5月なのに、何故こんなに雨ばっか降っているのだと言いたくなる。 何が困るかって洗濯物が干せない。 うちは縦型洗濯…

辛島信芳
2週間前
50

ゴールデンウィーク2024🎏

ゴールデンウィーク真っ只中皆さんゴールデンウィークは如何お過ごしですか❓ 本当はね、快活クラブでアイスコーヒーでも飲みながら、ゴロゴロ過ごすつもりだったんです…

辛島信芳
4週間前
114

【Androidアプリ開発】カメラアプリをJetpack ComposeとCameraXで作ってみた

本記事の概要皆さま、お久しぶりです。 この度、カメラアプリをJetpack ComposeとCameraXで作ってみました📷 リリースというよりは学習目的です。 CameraXとは、Camera2…

辛島信芳
2か月前
98

クロームブックの標準アプリの「ギャラリー」と「フォト」🎨

〜 クリエイターフェス 〜 4投稿目📝 いよいよ、ChromeOSのバージョンも 117.0 となって、相変わらず進化し続けるクロームブック💻 これは設定の「ChromeOSについて」の…

辛島信芳
7か月前
57

イヤホン、携帯ストラップ、ボディソープを買ってみた🛒

〜 クリエイターフェス 〜 3投稿目📝 今回も結構以前の話になりますが、まああれだイヤホン、携帯ストラップ、ボディソープを買った話である。 まずはイヤホン🎧 主にB…

辛島信芳
7か月前
61

中国火鍋専門店小肥羊で麻婆豆腐定食を食す🌶

noteで「クリエイターフェス」なる催し物がやっていて、10月中にクリエイターフェスのハッシュタグをつけた記事を10個投稿すれば、プレゼントの抽選に参加できるらしい🎁 …

辛島信芳
7か月前
86

クロームブックに「Pinta」のインストールを試みる

●「Pinta」を試す 以前、画像編集ソフト「GIMP」を入れたが、これがまた使いにくい。 で、もっと手軽な『Pinta』とやらのインストールを試みた。 結論から言うと、クロ…

辛島信芳
8か月前
31

はじめての楽天ビューティ🐼

ちょっくら野暮用を済ませに船橋駅へ🍐 さて、せっかく来たのだから他にも何か済ませておきたい。 それにしても汗がとまらない。 九月中旬ではあるのだが残暑が猛烈である…

辛島信芳
8か月前
55

Error starting penguin container: 62 (NEED_UPDATE)

普段、クロームブックは電源を切らずにスリープをしている。 まあ、Windowsは基本電源を切っているが、macOSやクロームブックの場合は基本スリープとしている。 で、電源…

辛島信芳
8か月前
16

セミ、そしてノンアルコール🌳

せみみぃーん、みん、みん、みん、みん、みぃーん。 みぃーん、みん、みん、みん、みん、みぃーん。 夏の風物詩とも言える、セミの鳴き声🎶 どこに居る❓と思い上の方を…

辛島信芳
9か月前
124

日光がじりじりと、気分は煎餅ですわ🍘

てことで、アイスコーヒーなう。
高いだけあって、味わいが深い☕

辛島信芳
10か月前
116

【連載小説】「 氷のプロンプト 」第10話(最終話)

【第1話】は、こちらから (本文・第10話)  満月の光が一面を照らしていた。  深い別世界を産み出すようなような眩しさで。  ダイニングのテーブルには、ポーク…

辛島信芳
11か月前
149
【電子書籍の作成】Sigil(シジル)の新バージョンには「ブックビュー」(WYSIWYGエディター)が無い

【電子書籍の作成】Sigil(シジル)の新バージョンには「ブックビュー」(WYSIWYGエディター)が無い


本記事の概要家ではWindowsでSigilを使っている。
ノートPCだが、デカいわ重いわ、何と言ってもバッテリーが持たない(随分昔のものなのでバッテリーが劣化している)。
よって外で使うにはmacOS(MacBook Air)となる為、macOSにもSigilをインストールする事に。
その際に気づいた点を記する。

「EPUB」とは「EPUB」は電子書籍のファイル形式の一つです。
他のファイル

もっとみる
タルパ

タルパ

まだ5月だと言うのに蒸し暑いですね〜。
まずは、アイスティーをどうぞ🥤

ほろ苦くも、甘さも溶けているような茶葉の香りを愉しむ。
これは、ストレートティーならの醍醐味です。

さて、ここから本題。
皆さんは「タルパ」はご存知でしょうか❓

簡単に説明すると ……
1.目の前に空想の人物をイメージし続ける(以下、タルパと記す)
2.そのタルパに毎日話しかけたり触れたりする
3.タルパが返答したり、

もっとみる
【Androidアプリ開発】Jetpack Compose と setToSaturation 〜サジェストの罠〜

【Androidアプリ開発】Jetpack Compose と setToSaturation 〜サジェストの罠〜

Jetpack Composeでお馴染みのImageコンポーザブル。
標準でもカラーフィルターで、ほぼ凡ゆる加工処理が出来る。

これは凄いぞと、ウキウキしながら試したのだがsetToSaturationの箇所で大ハマりしたので、備忘録を記す。

val colorMatrix = ColorMatrix().apply { setToSaturation(0f) }

ColorMatrixが赤

もっとみる
凛々しい横顔🌸

凛々しい横顔🌸

スマートフォンのギャラリーを眺めていたら、一枚の写真が目に留まった。
真ん中の横顔が凛々しく、これは後悔しないと勿体無いぞ🌸

周りに流されず、自分の芯を持っている。
凛とした美しさを持つ女性のようだ。

幸い、投稿企画の「#桜前線レポート」もまだ募集中だ。
撮影時期は四月四日辺りなので、丁度、一ヶ月少し前だろうか。

折角なので、他の写真も上げてみよう。

トップの桜画像はギャラリーにもアップ

もっとみる
雨天に芽生えしもの

雨天に芽生えしもの

今年の春は雨が多い。
梅雨なら諦めがつくが、まだ5月なのに、何故こんなに雨ばっか降っているのだと言いたくなる。

何が困るかって洗濯物が干せない。

うちは縦型洗濯機を使っている。
こういう時は、乾燥機付きのドラム式洗濯機が羨ましくなるものだ。

そうなれば部屋干しとなる。
物干しスタンドや物干しハンガーとかは無い。
当然、家の中に物干し竿がある訳でもない。

何とかならないものだろうか。
工夫を

もっとみる
ゴールデンウィーク2024🎏

ゴールデンウィーク2024🎏


ゴールデンウィーク真っ只中皆さんゴールデンウィークは如何お過ごしですか❓

本当はね、快活クラブでアイスコーヒーでも飲みながら、ゴロゴロ過ごすつもりだったんですよ。
…… そのつもりだったんですけど、 まあ次から次へと色々起きてスケジュールがぱんぱんですわ。

そして、Androidアプリ開発入門書(電子書籍)の執筆がなかなか進まなーい😂

もう、のんびりやろう。
5月中の出版を目標にしてまし

もっとみる
【Androidアプリ開発】カメラアプリをJetpack ComposeとCameraXで作ってみた

【Androidアプリ開発】カメラアプリをJetpack ComposeとCameraXで作ってみた


本記事の概要皆さま、お久しぶりです。
この度、カメラアプリをJetpack ComposeとCameraXで作ってみました📷
リリースというよりは学習目的です。

CameraXとは、Camera2を簡易に実装出来るようにしたラッパーです。
いざ検索すると、Viewシステム(XML形式のUI)向けがほとんどで現状「Jetpack Compose」(宣言的 UI)向けの情報は少ないです。

そこ

もっとみる
クロームブックの標準アプリの「ギャラリー」と「フォト」🎨

クロームブックの標準アプリの「ギャラリー」と「フォト」🎨

〜 クリエイターフェス 〜 4投稿目📝

いよいよ、ChromeOSのバージョンも 117.0 となって、相変わらず進化し続けるクロームブック💻

これは設定の「ChromeOSについて」のスクリーンショットだが、こういった画像ファイルはスペースキーでプレビュー。
そして、ダブルクリックなら「ギャラリー」という標準アプリで開かれる。

ファイル名は chr117iii.png とする。

左上

もっとみる
イヤホン、携帯ストラップ、ボディソープを買ってみた🛒

イヤホン、携帯ストラップ、ボディソープを買ってみた🛒

〜 クリエイターフェス 〜 3投稿目📝

今回も結構以前の話になりますが、まああれだイヤホン、携帯ストラップ、ボディソープを買った話である。

まずはイヤホン🎧
主にBluetoothのイヤホンを使っているんだけどさ、以外に不便なのよこれが。
たまにだが、突然接続が切れる時がある。
ミュートになれば未だしも、突然スピーカーになっちゃんだよね。

で、昔使っていた有線のイヤホンを引き出して見ると

もっとみる
中国火鍋専門店小肥羊で麻婆豆腐定食を食す🌶

中国火鍋専門店小肥羊で麻婆豆腐定食を食す🌶

noteで「クリエイターフェス」なる催し物がやっていて、10月中にクリエイターフェスのハッシュタグをつけた記事を10個投稿すれば、プレゼントの抽選に参加できるらしい🎁

先日の『クロームブックに「Pinta」のインストールを試みる』で1投稿しているので、残り9投稿。
本記事で2投稿目ということになる。

さて、どうしたものかと考えたが、少し前とはなるが、8月のはじめ辺りに食べた麻婆豆腐定食を載せ

もっとみる
クロームブックに「Pinta」のインストールを試みる

クロームブックに「Pinta」のインストールを試みる

●「Pinta」を試す

以前、画像編集ソフト「GIMP」を入れたが、これがまた使いにくい。
で、もっと手軽な『Pinta』とやらのインストールを試みた。

結論から言うと、クロームブックと「Pinta」は相性が悪く駄目であった。
折角なので、参考までに作業記録を残しておく。

●パッケージの更新/アップグレード

・パッケージの更新

$ sudo apt update

ターミナルを開き、まず

もっとみる
はじめての楽天ビューティ🐼

はじめての楽天ビューティ🐼

ちょっくら野暮用を済ませに船橋駅へ🍐
さて、せっかく来たのだから他にも何か済ませておきたい。

それにしても汗がとまらない。
九月中旬ではあるのだが残暑が猛烈である🌞

何と言っても伸び切った髪が鬱陶しい。
蒸れるのですっきりさせたい。

そうだ❗美容室にいこう💇‍♂️

急な思いつきではあるが、今日中、しかも早めの時間に行きたい。
見つけなければ予約できる美容室を。

さて、どうしたものか

もっとみる
Error starting penguin container: 62 (NEED_UPDATE)

Error starting penguin container: 62 (NEED_UPDATE)

普段、クロームブックは電源を切らずにスリープをしている。
まあ、Windowsは基本電源を切っているが、macOSやクロームブックの場合は基本スリープとしている。

で、電源を切る機会があり、起動する。
そして「VSCode」を使っていろのもあり、Linuxコンテナ(Crostini)も立ち上げる。

Error starting penguin container: 62 (NEED_UPDAT

もっとみる
セミ、そしてノンアルコール🌳

セミ、そしてノンアルコール🌳


せみみぃーん、みん、みん、みん、みん、みぃーん。
みぃーん、みん、みん、みん、みん、みぃーん。

夏の風物詩とも言える、セミの鳴き声🎶

どこに居る❓と思い上の方を見てもなかなか居ない。

こんなところに居たのか。
「灯台下暗し」とは正にこのこと。

近づいてみる。
なかなかの寸胴っぷり。

横から撮ってみる。
羽といい脚といい、何とも美しい✨

さらに近くで撮る。ちょっとぼやけた。

何年も

もっとみる

日光がじりじりと、気分は煎餅ですわ🍘

てことで、アイスコーヒーなう。
高いだけあって、味わいが深い☕

【連載小説】「 氷のプロンプト 」第10話(最終話)

【連載小説】「 氷のプロンプト 」第10話(最終話)

【第1話】は、こちらから

(本文・第10話)

 満月の光が一面を照らしていた。
 深い別世界を産み出すようなような眩しさで。

 ダイニングのテーブルには、ポークソテー、カニクリームコロッケ、ポテトサラダが二食分ならべられていたが、今夜もサランラップがかけられている。

 どこかの研究所のロボットような表情で、利成はソファーにもたれ掛かっている。まだ若かった頃の記憶が走馬灯のようによぎっていた

もっとみる