見出し画像

【Bubble】急に負荷が上がった際にBubbleに問い合わせた話

知見の共有ということで、結構前に困ったことがあったので共有をしようかと思います!

どんなことが発生したか

ユーザーが少ない時間帯に急に App too busy と表示され、タイムアウトが続出しました。
この報告をもらってからすぐに調査ができたため、ログなどをみたのですが、どうもおかしいところがありません。

メトリクスを見ても、ユーザー数が少ない(特に少ない)にも関わらず、maximum capacity usage の項目が急増していました。

可能性として考えたこと

可能性として考えられたことは、バッチ処理でユーザーのアクセスとは別で思い処理が走っている場合。
もしくは無限ループのように処理回数だけが増えてしまうバグがあるか、思い処理が同時に何度も走ってしまうようなケースです。

ただし、その時間帯に動かしているバッチ処理はありませんでしたし、ユーザー数を考えてもこちら側には100%問題ないと感じていました。(謎の自信)

対応

ということで、これは Bubble 側で問題が起きていると感じたため、Bubble に問い合わせを行い調査をしてもらいました。

その結果、Bubble 側のインシデントでした。インシデントの一覧はこちらにまとまってます!

Bubble では、Enterprize プランから独立した環境になるようなので、それ以下のプランでは、裏側は他サービスと共有されているようですね。
ここら辺は Webサービスあるあるなので、安いプランのつらみですね。

1つのサービスが全てのリソースを食わないような制御は入っていると思うのですが、Bubble 側に問題があったりで他サービスの影響を受けた事例でした。

ここは確実にリスクがあるので、そのようなケースもあると知っておくと良さそうです!

早めに情報を得るために

あれおかしいな?と思った時に情報をすぐに得るために、Twitterをフォローしておくかステータスページをブックマークしておくと便利です。
あくまでBubble側が把握している情報だけが乗っているので、これらに記載がない = インシデントが発生していないというわけではないです。

今回の問い合わせで分かったように、実はインシデントが発生していたけど、Bubble側が把握できていないパターンもあるので、記載がなくて怪しい場合には問い合わせるのが良いと思います!

ちなみに

昨日もインシデントがありました。ちょうどBubbleを触っていたら、Bubbleのエディタだけが急に重くなりリロードしても全然開けず… 開いてもデータが一部取得されておらず、再度リロードしてねという表示が出ており、何度リロードしても変わらないという状況でした。
少し時間を置いてから確認をしたら、やはりインシデントとして報告されていました。

#bubble
#bubble入門
#bubble初心者
#ノーコード
#ノーコードツール
#ノーコードアプリ
# インシデント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?