英文読解312日目

毎日順番に学習していきましょう。
主に、米国株式関連の英文解釈をしていきます。
今回は、企業説明の英文をfinvizというサイトから取得しています。

NVIDIA Corp. engages in the design and manufacture of computer graphics processors, chipsets, and related multimedia software.

今日はこちらの英文解釈です。
語源もやるので、日を分けてやります。
NVIDIA Corp. engages
「エヌビディア・コーポレーションが従事しているのは」
in the design and manufacture
「以下の設計と製造」
of computer graphics processors
, chipsets
, and related multimedia software.
「コンピュータ・グラフィックス・プロセッサ
、チップセット
、および関連マルチメディア・ソフトウェア」
今日はmanufactureを見ていきます。

manufacture「製造」

手を表す印欧語根man-とはめることや置くこと、ここから箱や倉庫のこと、判断することなどを表す印欧語根 dhē-が語源です。

今日は、印欧語根man-の派生語を見ていきます。

派生語を見る前に、これらの単語の基本イメージが手を表す印欧語根man-だという点を抑えておきましょう。
(一度やった印欧語根ですが、加筆修正しています。)

「手」というのは、「次の一手」という表現が日本語にもあるように、そういう「手」という漢字が使われている表現がman-から派生した単語には多いですね。

また、「次の一手」という表現は指揮官が使う表現でもありますから、「司令部」「管理する」という単語がありますね。

「手紙」という派生語がありますが。これは「手」を使うからというイメージから連想できるということと、構成をよく考えて書いていくので、「次の一手」を考えながら構成していっているとも言えます。

命令するときの用語が多い印象です。

また、次の一手を考えるためには、しっかりした足場が必要です。その日暮らしでは、考えている時間がありません。「を維持する」「生活費」という単語に派生したのもそのためではないでしょうか。

「処理能力」という単語が出てきたのも何手も先の未来を予測する能力ということで、昔から様々な事柄で起き続けてきたからではないでしょうか。
「手」で作業するものをイメージさせる単語もありますね。「原稿」「肥料」とかが派生語であります。

印欧語根man-の派生語は、「手腕」というイメージが適当だと思います。

Edmund
エドマンド《男の名;((愛称)) Ed, Eddie, Eddy, Ned, Neddy》
Maundy Thursday
【n.】
洗足木曜日《復活祭の前の木曜日》

mandate, Thursday参照
Osmund
[名詞]
オズムンド(男子の名).「神の加護を受けた」という古英語が原義
Raymond
男の名;((愛称)) Ray;((女性形)) Ramona
Sigismund
ジギスムント《1368-1437;ハンガリー王(1387-1437);神聖ローマ皇帝(1411-37);ボヘミア王(1419-37)》.
「平和を守る者」が原義
Sigmund
シグムンド《男の名》.〔北欧神話〕ジグムンド〔ゲルマン神話〕ジークムント. 「平和を守る者」が原義
amanuensis
[名詞]
(口述)筆記者;書記;[ややおどけて] 秘書
command
[動詞]
命令する, 支配する, 引きつける, 眼下に見おろす, 意のままにできる, 値する

[名詞]
命令, 《軍事》号令;司令部, 指揮, 統率, (金などを)自由にできること, 見晴らし, 《コンピュータ》コマンド, 《文法》統御

「人に(責任を)任せる」という意のラテン語commandāre→古フランス語comander→中英語commaundenに由来
commandeer
奪いとる, 徴発する

command参照
commando
特攻隊

command参照
commend
褒める, 推薦する, 表彰する, 賞賛する

command参照
commendatory
推賞の

command参照
countermand
取り消す

mandate参照
demand
[動詞]
〜を要する, 申請する, …を法的に請求する, (強く)要求する, 問う, 尋問する

[名詞]
(…を求める/…という)要求, (法律上の)請求, 要求される物, さし迫った必要, 需要(のある状態)(量), ((古))問いただし

印欧語根には、手の意味があり、ラテン語では、誰かの手に置くという事から、任せる、命令するの意味に派生した。そこから、要求するなどの現在の意味に派生した。mandate参照
demanding
[形容詞]〈人が〉過度に要求する, 〈仕事などが〉きつい, 厳しい, 催促がましい, 要求の多い。 参照: demand
emancipate
解放する
emancipation
奴隷解放, 解放
legerdemain
こじつけ, ごまかし, 虚偽, 手品
maintain
【v.】
1 ((正式))[SVO]〈人が〉〈ある状態・行為など〉を維持する, 続ける, 保つ(keep up).
2 ((正式))[SVO]
━━a〈人が〉〈家族など〉を養う, 扶養する(support).
━━b〔軍事〕〈部隊〉に必要物資を供給する.
3 [SVO/SVO to be C/SV (that)節]〈人が〉…を[…だと]主張している, 断言する(assert, claim)《◆通例進行形不可》;[伝達動詞] 「…」と言って主張する.
4 ((正式))[SVO]〈人が〉〈意見など〉を支持する, 擁護する, 守る(support);〈沈黙・反対の主張など〉を守る.
5 ((正式))(手入れをして)…を保存する(preserve);〈道路・建物・車・機械など〉を整備[保守]する(keep).
6〈場所・立場など〉を(批判・攻撃から)守る, 防御する.
maintenance
【n.】
1 維持(された状態), 保持;持続.
2 (道路・建物・車・機械などの)整備, 保存, 管理, メンテナンス;〔コンピュータ〕(ハードウェアまたはシステムの)管理, 保守, 点検, メンテナンス.
3 ((正式))(意見などの)支持, 擁護;主張.
4 扶養, 生計;((主に英))扶助料, 生活費;(離婚によって支払う)生活扶助料.
5〔法律〕訴訟幇助(ほうじょ)《関係のない第三者に資金を与え訴訟に干渉すること;cf. champerty》.
manacle
【n.】
1 手錠, 手かせ(handcuff);足かせ.
2 [比喩的に] 足かせ, 束縛, 拘束.

【v.】
1 [通例 be 〜d] 手錠[手かせ, 足かせ]をかけられる.
2 …を束縛[拘束]する.
manage
【v.】
1 [SVO]〈人が〉〈事業など〉を(所有者に代って)経営する, 管理する;〈チームなど〉の監督をする;…をきれいにしておく([類] operate, administer).
2 [S (can/could) VO]〈人が〉〈(扱いにくい)人・物・事〉をうまく取り扱う, 巧みに操縦する.
3 [SV to do / SVO]〈人・事が〉…をなんとかやり遂げる《◆(1)can, could を用いないのが普通. (2) succeed よりもくだけた語》;[皮肉的に] まんまと…する, 愚かにも[不覚にも]…する;〈笑顔・言葉など〉をかろうじて表す.
4 ((略式))[しばしば can, could を伴って] …をうまく扱う, …にうまく対処する;…の都合をつける《◆通例 manage to do O の to do を略した形で用いる》.
5 ((まれ))…を大事に使う, 節約して使う.
6 [S (can/could) V(M)]〈人が〉うまくやっていく, 〔…を頼りに/…で/…なしで〕なんとかやっていく〔on/with/without〕;〈物が〉うまく処理される.
7 管理[運営]する;監督を務める.
management
【n.】
1 (事業・金などの)管理, 経営;取扱い, 操縦.
2 (人などに対する)管理[操縦]手腕;処理能力;術策;(時間・物の)上手なやりくり.
3 (特定の会社・施設の)経営[管理]者(たち);[通例 the 〜;集合的に;単数・複数扱い](労働者に対して)経営陣, 資本家側.
4〔医学〕〔…の〕特殊療法〔of〕.
manager
【n.】
1 経営者, 管理人, 支配人;(会社の)部長, 課長《chief の上》;[複合語で] …長, …主任(【略】Mgr., mgr., Mgr., mngr.).
2 [形容詞を伴って](家計を)やりくりする人;(事業の)腕利き, やり手.
3 (スポーツチームなどの)監督《◆映画の「監督」は director》;(会などの)世話役, 幹事.
4〔法律〕管財人.
5 ((英))両院協議会委員.
6〔コンピュータ〕マネージャー《ファイル・データベースなどを体系づけるプログラム》.
mandamus
【n.】
(上級裁判所から下級裁判所・行政機関などへの)職務執行令状.

【v.】
…に職務執行令状を出す.

mandate参照
mandate
【n.】
1 ((正式))(公式の)命令, 指令(order), 権限.
2〔法律〕
a 委任(状).
b 職務執行令状(mandamus).
c 支払委託.
3〔政治〕[通例 a/the 〜](選出された議員に与えられた)〔…の/…する〕為政権;選挙民の意志〔for / to do〕.
4 [しばしば M〜]〔歴史〕(国際連盟からの)委任統治(領).
5〔カトリック〕(教皇の)聖職叙任権, 命令(権).
6〔ローマ法・英法〕(無償の)委任契約;(一般に)委任契約.
7 ((正式))任期.

【v.】
〈領土など〉の統治を〔…に〕委任する〔to〕;…を正式に許可する;…に〔…するように〕命令[指示, 要求]する〔to do, that節〕;[通例 be 〜d] 権限を与えられる.

「誰か他の人の手に委ねる、命令する」意のラテン語mandāreから
mandatory
【adj.】
1 命令の;指令の;義務的な, 強制的な;〔…にとって〕必須の〔for〕;(刑罰などの決定において)選択の余地のない, 絶対的な.
2〈国が〉統治を委任された.

【n.】
(国際連盟の)委任統治国;受任者.

mandate参照
maneuver
((英))=manoeuvre
【n.】
1 [通例 〜s](軍隊・艦隊などの)機動作戦, 作戦行動;大演習, 機動演習.
2 (航空機・艦船などの)巧みな方向転換;(航空機の)曲技飛行.
3 (だましたりのがれたりする)巧妙な手段, 術策;策略(trick).

【v.】(他)
1〈軍隊・艦隊など〉に作戦行動をとらせる, 大演習をさせる.
2 …を(巧みに)操る, 操作する, 動かす;〈物〉を〔…へ〕うまく移動させる(out, away)〔into〕;(うまく操り)〈人〉に〔…〕させる, …を〔…に〕追い込む〔into〕.
(自)
1〈軍隊・艦隊が〉作戦行動をとる;演習する(about, up).
2 策略をめぐらす;駆引きをする.
3〈物が〉操れる, 移動できる.
manicotti
【n.】
マニコッティ《リコッタチーズまたは肉などを詰めた太い筒状のパスタ ;またそれにトマトソースをかけて焼いた料理》. ラテン語 'manicae' (袖)に由来する。 'manus' (手) から。
manicure
【n.】
1 (手の)つめや手の手入れ, マニキュアをすること《◆「マニキュア液」は((米)) nail polish, ((英)) nail varnish》(cf. pedicure).
2 マニキュア師(manicurist).
3 ((俗))(不要物を取り除いた)上質のマリファナ.

【v.】
1〈つめ・手・人〉にマニキュアを施す.
2 ((略式))〈芝生など〉を丹念に刈り込む.
3 ((米俗))〈マリファナの茎・種〉を取り除く.
4 ((米俗))〈細部〉に気を配る.

cure参照
manifest
【adj.】
1 ((正式))(見て・考えて)明らかな;〔…に/…で〕はっきりした, わかりきった(obvious, patient)〔to/in〕.
2 〔精神分析〕顕在的な(⇔latent).

【v.】
1 〈物・事が〉〈事〉を明らかにする(make clear), 証明する(prove).
2 〈性質・感情など〉を表す(show);〈幽霊・徴候などが〉〔…となって〕現れる(appear)〔in, as〕.
3 …を積荷目録に載せる.
4 〈幽霊・徴候などが〉現れる.

【n.】
1 積荷目録[送り状];(主に航空機の)乗客名簿.
2 ((主に米))生鮮物輸送の急行貨物列車.
3 ((まれ))=→manifestation.

おそらく「現行犯で捕まる」意のラテン語manifestusから
manifestation
【n.】
1 明らかにする[なる]こと;[通例 〜s] 明示;現れ;(霊の)出現.
2 (政府・政党などの)政策表明;(政治的な)示威運動.
3 病気の徴候[症状].

印欧語根等はmanifest参照
manifesto
【n.】
[通例単数形で] 政策, 宣言(書), 声明(書)

【v.】
声明を出す.

manifest参照
maniple
【n.】
1 (古代ローマ軍の)歩兵中隊《maniple(120人)3隊と予備軍で cohort を, cohort(420人)10隊と騎兵で legion(5000人)を編制した》.
2〔カトリック〕マニプルス, 腕帛(わんぱく)《もと聖餐式で司祭が左腕につけた儀式用の飾り布》.
manipulate
【v.】
1〈機械など〉を手で巧みに扱う;〈事件・問題など〉をうまく処理する(handle).
2 [通例けなして]〈人・世論など〉を操(あやつ)る, 〈人〉を操って〔…〕させる〔to do, into doing〕;〈株式・通貨など〉を操作する.
3〈帳簿・報告など〉をごまかす, いじる;…に手を入れる.
4〔医学〕…を触診する;(手で)脱臼を直す, 筋肉をほぐす.
manipulation
【n.】
1 上手な扱い, 巧みな操作[操縦].
2 (株・通貨などの)市場操作;(帳簿・報告などの)ごまかし, 改ざん.
3〔医学〕触診.
manner
【n.】
1 ((正式))[a/the 〜] 方法;〔…の〕やり方(way)〔of〕.
2 [通例 one's/a 〜]〔…に対する〕態度, 物腰;扱い方〔to, toward〕([類] pose, style).
3 [〜s] 行儀, 作法, 身だしなみ.
4 ((正式))[〜s](ある国民・時代の)風習, 習慣, 風俗.
5 ((正式))[(a) 〜](人・物の)種類(kind, sort).
6 [通例 a/the 〜]
a (芸術・文学などの)流儀, 様式, 作風;…風, …流;マンネリズム.
b (個人の)癖, やり方.
7 ((カリブ俗))周囲の状況, 道徳的環境.
mannered
【adj.】
1 礼儀にかなった;[通例複合語で] 行儀が…の.
2 [通例限定] 気取った;マンネリズムの;わざとらしい, うそっぽい.
3 個性の強い, 癖のある
manqué
【adj.】
[名詞の後で](才能がありながら)機会にめぐまれない;下手な, へぼな
mansuetude
【n.】
((古))優しさ, 温和.
manual
【adj.】
1 手の;手製[手細工]の, 手を使う;手動の;人力[労力]のいる(blue-collar).
2〔法律〕現有の.
3 手引書[マニュアル]の.

【n.】
1 小冊子;マニュアル, 手引書;便覧;案内書(【略】m., man.).
2〔音楽〕(オルガンの)手鍵盤(けんばん).
3 (軍事教練の)教範, 操典.
4〔歴史〕(中世の教会で用いた)礼拝式書.
5 手動の機械[もの].6〔自動車〕手動変速車.
manually
[副詞]手で, 手細工で
印欧語根等はmanual参照
manubrium
【n.】
1〔解剖〕 柄《胸骨の上部で柄の形をした部分》.
2〔動〕口柄《クラゲなどの中心から垂れ下がっている管状の口》.
manufacture
【n.】((正式))
1 (機械による大規模な)製造, 生産, 製作;製造業;工場制手工業(【略】 manuf(ac)., mfr.).
2 [通例 〜s] 製品(product), 製作品.
3 (文学作品などの)乱作, 乱造.

【v.】((正式))(他)
1 [SVO]〈人が〉〈物〉を〔…に〕(機械で大規模に)作る〔into〕, 製造[生産]する(make, produce).
2〈話・口実など〉をこしらえる, でっちあげる(fabricate).
3〈文学作品など〉を乱作する.
━━(自) 製造[生産]する.
manufacturer
【n.】
1 製造業者, [しばしば 〜s] 製造会社(company), 工場主, 製作者, メーカー《機械で大規模に製造する者の意;【略】 manuf(ac)., mfr.》.
2 (話などを)でっちあげる人;(文学作品などを)機械的に作る人.
manumit
【v.】
〈奴隷・農奴〉を解放する
「人の手(所有)から解放する」意のラテン語→古フランス語→中英語
manure
【n.】
肥料, 肥やし《特に牛・馬のふんなど》;((主に英))化学肥料

【v.】
〈土地〉に肥料をやる.
manus
【n.】
1〔解剖〕手と手首.
2〔解剖〕脊椎動物の手首より先の部分.
3〔ローマ法〕夫権《夫が妻に対して持つ支配力》;土地支配権;所有権.
4 ((古))〔英法〕誓い;誓いをする人.

「手」の意のラテン語
manuscript
【n.】
1 (手書き・タイプの)原稿, 草稿, 文書, 手紙;(手書きの)写本, 本(【略】ms(.), MS(.), 複mss(.), MSS(.), Mss.).
2 (出版前の手書きなどの)原稿の状態.

【adj.】
手書きの, タイプされた;(筆記体でなく)ブロック体の.
manège
【n.】
乗馬[調馬]術(cf. dressage);馬術学校, 調教場;調教馬の動作[歩調].
mastiff
【n.】
〔動〕マスチフ《大形の猛犬で闘犬・番犬;毛が短く淡黄褐色かぶち;Old English 〜 ともいう》.
masturbate
[動詞](…に)手淫しゅいんを行う, 自慰[オナニー]をする.
masturbation
[名詞][U]マスターベーション, 自慰, 手淫(しゅいん)
印欧語根等はmasturbate参照
mortmain
【n.】
1〔法律〕死手《封建時代の土地法の下で税負担を回避するために教会などに不動産権を移転した状態;dead hand ともいう》.
2 現在に対する過去の重苦しい影響.
quadrumanous
四手類[サル]の;四手類に属する.
recommend
〜を推薦する, 薦める, 推奨する, 忠告する, 勧告する, (能動的に)言及する, (能動的に)示唆する, 気に入らせる, 頼む

commend, command参照
recommendation
[名詞]
1 [U][C]忠告, 勧告
2 [U]推薦, 推奨, 推挙;[C]推薦状, 推薦の辞[言葉]
3 長所, とりえ

印欧語根等はrecommend参照
remand
送り返す,送還する,再拘留する

mandate参照


本日はここまでです。
次回もよろしくお願い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?