来田浩毅

小説、短歌が好きです。Webシステムを開発したりしています。 よろしくおねがいします。

来田浩毅

小説、短歌が好きです。Webシステムを開発したりしています。 よろしくおねがいします。

マガジン

  • ChatGPTとシステム開発してみた

    ChatGPTに頼りながら、システム開発を行います。アイデア出しから開発、運営、マーケティングまで頼ります!

  • 開発したものたち

    ノーコードツールにて開発したものを載せていきます。 ポートフォリオみたいなものです。

  • 読んだ本たちの感想とか

最近の記事

VisilyというAIデザインツールを知っているか

 Webデザインを行うときに使用するツールはなんですか?  多くの方はfigmaだと答えるでしょう。  確かにfigmaは豊富なUIコンポーネントが存在し、本格的なワイヤーフレームを作成することができます。  しかし、本格的なUI/UXツールであるが故に初心者の人にはなかなか手を付けにくい側面もあります。  僕自身、かつてfigmaの操作の勉強に途中で挫折した過去があります。  非デザイナーであるエンジニアの方や個人開発を行ってみたい人、そして受託開発企業にデザインの雰

    • 対話形式で学べる!AITeachでプロンプト作成にチャレンジ

      こんにちは、みなさん!AIのプロンプト作成って、最初は難しいですよね。でも、AITeachを使えば、対話形式で楽しく学べるんです。今回は、最初は全然ダメだったプロンプトが、AITeachを使ってどうやってより良いプロンプトになったかをお話しします。 初めてのプロンプト作成最初に挑戦したプロンプトは、「マーケティング戦略を教えて」というような漠然としたものでした。結果、AIからの回答もあまり役に立たないものでした。 AITeachとの出会いそんな時、AITeachというサー

      • ChatGPTに個人開発したアプリのマーケティングを委ねてみた

        AITeachというサービスをリリースしました。 ノーコードツールのBubbleとChatGPTのAPIを繋ぎました。 サービス内容はユーザーがプロンプトの作り方や改善バージョンや修正点などを教えてくれる教師とインタラクティブな会話形式でチャットできるというものです。 また、教師は複数のキャラクターから選べます。 この「複数のキャラクターから選べる」というところが最大の特徴でアピールポイントです。しかも、完全無料!! ChatGPTをちょっと触ってみようかなという人

        • [完全無料]プロンプトについて対話形式でChatGPTが教えてくれるサービスをリリースしました!

          新しい学びの形、AITeachがリリースされました!こんにちは、皆さん!今日はとてもエキサイティングなニュースをお届けします。新しいAI学習プラットフォーム、AITeachがついにリリースされました。この画期的なサービスは、プロンプト作成を対話形式で学ぶことができるというもの。さあ、一緒にAITeachの魅力に迫りましょう! AITeachとは? AITeachは、対話形式でプロンプト作成方法を学ぶための新しいWebサービスです。ユーザーは「子供」、「会社員」、「男友達」

        VisilyというAIデザインツールを知っているか

        • 対話形式で学べる!AITeachでプロンプト作成にチャレンジ

        • ChatGPTに個人開発したアプリのマーケティングを委ねてみた

        • [完全無料]プロンプトについて対話形式でChatGPTが教えてくれるサービスをリリースしました!

        マガジン

        • ChatGPTとシステム開発してみた
          7本
        • 開発したものたち
          3本
        • 読んだ本たちの感想とか
          1本

        記事

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day4

          昨日記事では、ChatGPTに教師となってもらいテストを行う機能を実装しようというところまで来ました。 今日が4日目になるわけですが、恐ろしいぐらいに進捗0です。 というのも、ChatGPTのAPI接続に手間取ってしまいました。 API接続して、ユーザーの解答をChatGPTに投げかけてフィードバックをもらい、Dataに保存するまでで2時間ぐらいかかって泣きそうでしたよ。 もちろん、実装方法はChatGPTにも聞いたのですが、なんかい聞いても嘘ばかりつかれました(笑)

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day4

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day3

          昨日の記事  昨日はトップページが終了しました。  今日からは、それ以外のページを作成しようと思います。ここからはデザインだけでなく実際にユーザーが使用するページなのでUIとか機能要件も意識しながら作っていこうと思います。  デザインを画像でくださいというと、微妙な結果が出力されます。なのでWEBデザイン目的でChatGPTを使用する方は、HTMLかCSSで出力してもらい、それを使用するだと思います。まぁ今回はノーコードで作成しているので、その方法は無理なのですが。  た

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day3

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day2

          前回記事  前回では、どのサービスを開発するか決めるところまでやりました。  プログラミングという範囲では広すぎると感じたので、ChatGPTなどのAIに関する知識について学べるeラーニングプラットフォームを作成することにしました。 では、続きをどうぞ。 十分に使えそうなトップページのデザイン案をくれました。 こうやってステップに分けてくれると、心理的ハードルが下がってやりやすいですね。 ロゴもサービス名も作ってくれるなんて本当にChatGPTはなんて優秀なんだ。

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ day2

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ

           僕は普段、Bubbleというノーコードツールを使用して案件を受注したり、個人の趣味だったりでWebシステムを開発しています。  来田 浩毅というものです。  で、ChatGPTを利用したサービスを開発してほしいというご依頼を頂きました。  自分自身、ChatGPTは無料プランしか使用したことがなかったですし、最後に使用したのは去年の12月頃でした。  なので、これを機に有料プランにして、噂のChatGPT4oというやつを試してみました。 驚きました。  まず、応答速度

          ChatGPT4oとシステム開発をするぞ

          BubbleでFirebaseを使いたいとき『ノーコード』

           Bubbleには、データベースが用意されています。  通常は、そのデータベースをそのまま使用すればよいのですが、外部データベースを使用したいときもあるでしょう。(利便性やコストの点から)  ということで今回はGoogleが提供している「Firebase」というデータベースサービスとBubbleをつなげたいと思います。 まずはFirebaseに登録する「Firebase」とググっていただき、一番上に表示されたページから 使ってみるをクリックして登録してください。 登録

          BubbleでFirebaseを使いたいとき『ノーコード』

          ノーコードで個人開発をしようとしている3カ月前の僕へ

          僕のスペック応用情報技術者試験合格 コードの知識は少し。実際に記述することはできないし、経験もない。 平日は20時ぐらいに帰宅する独身一人暮らし29歳サラリーマンです。 オンライン読書会マッチングアプリをBubbleというノーコードツールで作成しました。 大前提として個人開発は結構しんどい まず、知っておくべきことは個人開発は結構しんどいということです。 普段からシステム開発者として働いている人ならまだしも、そういった業務に携わっていない人がシステム開発をプライベートで行う

          ノーコードで個人開発をしようとしている3カ月前の僕へ

          ノーコードで短歌投稿型SNSを作りました。(Bubble)

           ノーコードでWebシステムを開発できるBubbleというツールを使用してSNSを作成しました。  基本的にはX(旧ツイッター)のコピーなのですが、僕は短歌が好きなので短歌投稿型SNSとしています。  作ったものはこちらから メールアドレスとパスワードを用意してアカウントを作成すると プロフィール設定画面に移ります。 適当に設定したら、 タイムラインへ移動します。 「みんなの投稿」と「フォロー中のみ」の2種類を切り替えることができます。 フッダーより タイムラ

          ノーコードで短歌投稿型SNSを作りました。(Bubble)

          読書会マッチングアプリを作りました!!(期間限定で無料にしてます)

           本を読み終えたから、感想を誰かに言いたいけど言う相手がいな~~~~~い!!  ツイッターでつぶやいても、ネタバレになっちゃうしなぁぁ!!  という人のために「読書会」というものがあるのですが 「リアルで初対面の人と本の感想を語り合うのって気まずいよ。 人見知りだし。違う感想って面と向かって言いにくいし…」  そんな人のために作りました! 読書会マッチングアプリ 「ノベルズ」 ノベルズとは ノベルズとは、オンライン読書会マッチングアプリです。  ユーザー登録してい

          読書会マッチングアプリを作りました!!(期間限定で無料にしてます)

          『嘘つき姫』著:坂崎かおる を読みました。早く芥川賞を受賞してくれ。

           僕が坂崎かおるという作家を知ったのは、第一回かぐやSFコンテストでの「リモート」という作品でした。  実は、このコンテストには僕自身も応募しており(結果は全然ダメでした)審査員特別賞を受賞されたこの作品も当然読みました。  「リモート」を読んだ感想は、「ふ~ん、やるじゃん・・・」ぐらいのものでした。「とりあえずツイッターだけフォローしておくか・・・」みたいな。  しかし、それから坂崎かおるがなんかすごい勢いですごく大きな存在になっていくのです。  僕が『坂崎かおるはも

          『嘘つき姫』著:坂崎かおる を読みました。早く芥川賞を受賞してくれ。