公認会計士 山下章太

仕事の傍らファイナンスの実務書『金融マンのための実践ファイナンス講座』などを書いていま…

公認会計士 山下章太

仕事の傍らファイナンスの実務書『金融マンのための実践ファイナンス講座』などを書いています。 noteの使い方が分かっていないので、見ずらい箇所があればすいません。

最近の記事

インバウンド人気観光地ランキング第1位はチームラボ。やはり、体験型施設は強いですね

インバウンドの情報を提供している訪日ラボはいろんなインバウンドのランキングを公表しています。 訪日ラボが公表した2023年度のインバウンド人気観光地ランキングの第一位はチームラボ プラネッツTokyo DMMでした。 当然、東京都のランキングでも1位はチームラボ プラネッツTokyo DMMです。 2位は清水寺、3位は京都侍忍者ミュージアム、4位は伏見稲荷大社、5位は東京スカイツリーでした。 日本の代表的な観光地に負けないチームラボ。すごいです。 やはり体験型施設は強いで

    • 【今日の漢字】「鮇」は何と読む?

      今日の魚編クイズです。難問です。 さて、今回は「鮇」です。 魚編に「未」ですが、何のことでしょう。簡単な漢字に見えますが、意味が分かりません。 他には「岩魚」や「嘉魚」と書きます。 【ヒント】 読み方:イ〇〇(3文字) 英語:Char 概要:サケの仲間で、渓谷の岩陰や岩のある淵に棲む魚です。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い週末をお過ごしください!

      • トップ5をコンプリートするために松本城に行ってみた+松本市美術館も

        長野市に行った翌日、松本市に行ってきました。 松本市といえば松本城。黒いお城として有名で日本のお城ランキング5位らしいです。誰が決めたか知りませんが、じゃらんのランキングはこんな感じでした。 1位 姫路城 2位 大阪城 3位 五稜郭 4位 名古屋城 5位 松本城 https://www.jalan.net/news/article/504912/ 私の出身地の姫路、Good job! これくらいしか日本一がないですからね。 ちょっと驚きだったのが……五稜郭。お城判定

        • 【今日の漢字】「鱓」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日は難問です。 さて、今回は「鱓」です。魚編に「單」で、本来はタウナギを意味する漢字です。 【ヒント】 読み方:ウ〇〇(3文字) 英語:Moray eel 概要:ウナギの一種です。狂暴な魚で「海のギャング」と呼ばれています。 漢字を知らなくても、ヒントで分かるのではないでしょうか。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い週末をお過ごしください!

        インバウンド人気観光地ランキング第1位はチームラボ。やはり、体験型施設は強いですね

          ハイキング好きにお勧め! 戸隠古道を歩いてみた

          今回は縁もゆかりもない私が、一度しか行っていない戸隠を語る、そういう企画です。 「そんなの知っとるわ!」「そんなわけあるかー!」と思う人もいるかもしれません。 温かい目で見ていただければ幸いです。 長野駅からバスに揺られること約1時間。戸隠(とがくし)古道に行ってきました。 長野県の避暑地というと軽井沢をイメージしますが、戸隠もいいですね。 戸隠古道は戸隠神社の周辺に張り巡らされた道です。 標高が高いのでヒンヤリとしていました。東京に比べると気温が違いますから、避暑地と

          ハイキング好きにお勧め! 戸隠古道を歩いてみた

          【今日の漢字】「鱏」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日は難問です。 さて、今回は「鱏」です。 他にも「海鷂魚」「鰩」、「鱝」と書くこともあります。 【ヒント】 読み方:エ〇(2文字) 英語:Stingray 概要:裏から見ると人の顔のように見えることから、水族館の人気者です。 ヒラヒラと泳ぐ姿は有名です。漢字を知らなくても、ヒントで分かるのではないでしょうか。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一日をお過ごしください!

          【今日の漢字】「鱏」は何と読む?

          【今日の漢字】「鯨」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。 今日も優しい問題にしました。 さて、今回は「鯨」です。魚編に「京」です。 「京」には「高い丘」、「大きい」の意味があって、この漢字が使われているようです。 【ヒント】 読み方:ク〇〇(3文字) 英語:whale 概要:世界最大の哺乳類です。 この漢字は見たことありますよね。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一日をお過ごしください!

          【今日の漢字】「鯨」は何と読む?

          【今日の漢字】「鯖」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。 ここ数日難しかったので、少し優しい問題にしました。 さて、今回は「鯖」です。魚編に「靑」、旧漢字の青です。 ということで、青い魚ですね。 【ヒント】 読み方:サ〇(2文字) 英語:mackerel 概要:釣るのが簡単な魚なので、ファミリーやビギナーにお勧めです。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一日をお過ごしください!

          【今日の漢字】「鯖」は何と読む?

          「金利のある世界」で金利をスワップする(その1)

          『世界の中心で、〇をさけぶ』のようなタイトルになっていますね。 全然、恋愛とは関係ない話です。 日銀が金利政策を少しずつ修正しています。 かつては「マイナス金利」と呼ばれていた世の中が「金利のある世界」に変わっています。 金利がある世界では、住宅ローンの支払いが大変になる、銀行借入の利息返済で企業の業績が悪化する、という論調がテレビやネットで広がっています。 金利は悪、円安は悪……アホなのか? と私は思っています。 ボヤいてもしかたありませんけど、マスコミは何がした

          「金利のある世界」で金利をスワップする(その1)

          【今日の漢字】「鱵」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日も難問です。 さて、今回は「鱵」です。魚編に「箴(シン)」、箴は針のことです。 この魚は「針魚」、「細魚」と書くこともあり、細長い魚です。 【ヒント】 読み方:サ〇〇(3文字) 英語:garfish 概要:沿岸の海面近くに生息する細長い魚で、食用魚です。口の先が尖っています。下アゴが前方に突き出していて頭長よりも長く伸びています。 今回はちょっと難しいですね。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご覧ください。 それでは、良い一

          【今日の漢字】「鱵」は何と読む?

          【今日の漢字】「鱟」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。 もはや、魚編でもありません……今日も超難問です。 さて、今回は「鱟」です。 魚の上側に強そうな冠がありますね。 これは魚類ではありません。 【ヒント】 読み方:カ〇〇ガニ(5文字) 英語:horseshoe crab 概要:カ〇〇ガニ目に属する節足動物の総称です。 「生きた化石」と言われています。 国は「鱟」の産卵場所を守るために、岡山県笠岡市の生江浜(おえはま)を天然記念物に指定しました。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)をご

          【今日の漢字】「鱟」は何と読む?

          現代アート投資がますます盛んになりそうですね。というわけで、原美術館ARCに行ってみました

          日経新聞によれば現代アートのオークション市場は過去20年で25倍に増加したようです。 私の周りにもアート投資を始めた人がいますから、感覚的にはそんなものかと思います。 あとは時計、ウイスキーなどに投資する人もいますね。 私はアート投資をしていませんが、アート投資に関する書籍は何冊か読んだことがあります。 その本には、何十年も描き続けることができるアーティストの作品を購入すべきだと書いてありました。 若手アーティストの作品は有名なアーティストの作品に比べて安く投資することが

          現代アート投資がますます盛んになりそうですね。というわけで、原美術館ARCに行ってみました

          【今日の漢字】「鯢」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日も難問です。 さて、今回は「鯢」です。 魚編の右側に「兒」が入ります。「兒」は「児」の旧漢字なので子供のことです。 意味が分かりませんね。 特別天然記念物に指定されていて、そちらの方が有名かもしれません。 【ヒント】 読み方:サ〇〇〇〇ウオ(7文字) 英語:salamander 概要:カエルやイモリと同じ両生類の仲間です。泳ぐ姿が魚に似ていて、ヌルヌルとした手触りがドジョウに似ていることから、「ウオ」と名付けられています。 英語はサラマンダー

          【今日の漢字】「鯢」は何と読む?

          【今日の漢字】「鰱」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日も難問です。 さて、今回は「鰱」です。魚編の右側に「連」のような字が入ります。 ※正確には「連」に1つ点が加えられています。 【ヒント】 読み方:タ〇〇(3文字) 英語:Acheilognathus melanogaster 概要:コイ科の淡水魚の一種です。小さい魚です。 鰱はほかにも「鱮」と書きます。 鰱魚(レンギョ)と書く場合は大型の淡水魚を指します。こちらは鰱(タ〇〇)とは別物で東アジアのシベリアからベトナムに分布しています。 もし、分

          【今日の漢字】「鰱」は何と読む?

          不動産を買うよりもM&Aの方がいい?

          上の画像は本文とは全然関係ありません。 先日、伊香保温泉に行ってきました。喫煙所にこんな看板が設置されていました。 SMOKING EREA……AREAの間違いですね。 よく見るとこの看板は印刷されています。1つだけ作ったのではないでしょうから、数十個の間違った看板が付近には設置されているのでしょう。 印刷した担当者、怒られただろうな…… さて、今回はM&Aで不動産を取得することに関するものです。 ご興味のある人はご覧下さい。 不動産投資は現物を取得する必要はありません

          不動産を買うよりもM&Aの方がいい?

          【今日の漢字】「鱪」は何と読む?

          今日の魚編クイズです。今日も難問です。 さて、今回は「鱪」です。魚編に「暑」、暑いところにいる魚でしょう。 ※正確には「暑」に1つ点が加えられています。 【ヒント】 読み方:シ〇〇(3文字) 英語:dolphinfish 概要:全世界の暖かい海に分布する表層性の大型肉食魚です。ハワイではマヒマヒといわれ、ルアー釣りで人気の魚です。 鱪はほかにも「寄魚」、「金山鰶」と書きます。 松方弘樹さんの「世界を釣る」という番組でモンスターマグロを釣りに行って、この魚がたまに釣れてい

          【今日の漢字】「鱪」は何と読む?