見出し画像

暗号資産の基本概念とその種類 -Vol.1-

はじめに

Project LUCKと書く人

Project LUCKメンバーの松永です!Project LUCKというのは、株式会社マーキュリー(代表取締役:都木聡)の中で立ち上げたプロジェクトです。そのコアメンバーが日々、自分たちが学んだことや読者の皆さんとコミュニケーションをとりたいと思い、さまざまな記事を書いています。

今回のテーマ

今回は、そもそも暗号資産って何なの??という基本的な思いに立ち返り、【暗号資産の基本概念とその種類】について、ご説明したいと思います!

ビットコインやイーサリアムなど、価格爆上がりの勢いに乗じて、ビックウェーブに乗れた人、乗り遅れた人、乗ったのに落ちていった人・・・そして、これまで興味はあったが正体不明のために手を出せずにいた人。

様々な境遇の方たちがいるかと思いますが、暗号資産の基本的な概念、構造、そしてどのような種類があるのかを今一度理解し、最初の一歩、そして次の一歩に繋げられるような紹介をしていきます!


そもそも【暗号資産】って何??

「暗号資産」とは、日本銀行が示している定義によりますと、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものとされています。

 (1)不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨  (日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
 (2)電子的に記録され、移転できる
 (3)法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない

暗号資産は、国家やその中央銀行によって発行された<法定通貨>ではないため、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目を集めています。加えて、暗号資産を活用することで、法定通貨と比べて手数料が安く、迅速に海外を含めた送金が可能となるのです。ただし、ステーブルコイン(USDT・USDCなど)を除き裏付け資産を持っていないことなどから、利用者の需給関係などのさまざまな要因によって、暗号資産の価格が大きく変動する傾向にある点には注意が必要です。

暗号資産の成り立ち

暗号資産は、2008年「サトシ・ナカモト」という人物による論文「ビットコイン:P2Pマネーシステム」を基に誕生しました。この論文に触発された研究者やプログラマーにより、2009年に初めてビットコインが発行されます。発行当初は経済活動の中で使われるようなものではなく、ゲームのように一部の研究者やプログラマーの間で扱われていただけでした。

ビットコインが初めて取引に使われたのは2010年5月の事になります。当時1BTC=1セント以下だった時に、2枚のピザを10,000BTCで購入した時だと言われています。10,000BTCと言えば、仮に1BTC=1,000万円のレートだとすると1,000億円の価値がありますから、今の価値で考えるとピザが1枚500億円のピザということになります。もしも、ピザを売った人が今もなおビットコインを保有していれば、相当な利益を得ることができていたことになります。

ブロックチェーンについて

インターネット上で直接やりとりが可能になった暗号資産は「ブロックチェーン」という仕組みによって取引の正当性が検証されています。ブロックチェーンとは、暗号資産の取引データがまとめられた「ブロック」が鎖のようにつなぎ合わされた分散型データベースのことです。このデータベースを世界中に散らばっているコンピューターが検証し、取引を中央管理者なしに検証・承認しています。世界中で分散管理されていることなどから、悪意ある第三者がデータを改ざんしようとしてもすぐに判明します。

また、ブロックチェーンでは不特定多数の参加者が取引を行うが、多数の参加者が全員の取引履歴のコピーを記録しているため、一部のコンピュータがダウンしても、残りの多数の参加者が記録を保持し続けるため、システム全体がダウンすることはありません。この取引履歴のコピーは削除もできないため、一度記録された取引の記録は消えずに証拠として残り続けます。
このように、多くの参加者でデータを分散して持つシステムを分散システムと呼びます。

今までの多くの分散システムにはシステムの中央となる管理者が存在していましたが、ブロックチェーンは全ての参加者が自律して取引履歴をコピーし続けています。これは【自律分散システム】と呼ばれ、ブロックチェーンの大きな特徴のひとつと言えるのです。この自律分散システムの、不正や改ざんを許さず、公正な取引の履歴を安定して記録し続ける特性は、仮想通貨を筆頭とした高い信用度を求められる取引には欠かせないものとなっています。

引用


暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c27.htm(日本銀行HP)

Cryptocurrency Explained With Pros and Cons for Investment
https://www.investopedia.com/terms/c/cryptocurrency.asp(By THE INVESTOPEDIA TEAM, Reviewed by CIERRA MURRY, Fact checked by VIKKI VELASQUEZ)

Bitcoinと暗号資産の簡単な歴史
https://www.ledger.com/ja/academy/bitcoin%E3%81%A8%E6%9A%97%E5%8F%B7%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AA%E6%AD%B4%E5%8F%B2(By Ledger)

Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System
https://bitcoin.org/bitcoin.pdf (Satoshi Nakamoto)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?