藤川麻里佳🍎コラム書いてる

りんご美味しい🍎猫とサンシャイン池崎さんを愛でる日々。詳細はこちら▷https://m…

藤川麻里佳🍎コラム書いてる

りんご美味しい🍎猫とサンシャイン池崎さんを愛でる日々。詳細はこちら▷https://marikawriting.wordpress.com 校正サービスを承っています。 https://marikawriting.wordpress.com/request-for-work/

マガジン

  • いろんな方の小説本を作って売る記事

    いろんな方の小説本の作り方の記事を勝手にまとめさせていただいています。イベントにもこれで出れる。ビバ!同人イベント!

  • かしい文庫

    個人文庫「かしい文庫」です。掌編をコツコツ載せていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • Tips

    小説以外のTipsシリーズ✨【今あるコンテンツ】▷料理▷小説の書き方▷不調の時の対処法▷福岡へご旅行の際は

ストア

  • 商品の画像

    Ashiriinu2024/5月号(モノクロ)

    全2ページ、モノクロ版の新聞です。たまにイベントに参加し、白黒版を販売もしています。詳細はHPにて告知しておりますのでぜひお越しください!https://marikawriting.wordpress.com
    ¥30
    imagine
  • 商品の画像

    Ashiriinu2024/5月号

    全2ページ、カラー版の新聞です。たまにイベントに参加し、白黒版を販売もしています。詳細はHPにて告知しておりますのでぜひお越しください!https://marikawriting.wordpress.com4コマ漫画やエッセイ、小説などを置いております。
    ¥50
    imagine
  • 商品の画像

    Ashiriinu2024/5月号(モノクロ)

    全2ページ、モノクロ版の新聞です。たまにイベントに参加し、白黒版を販売もしています。詳細はHPにて告知しておりますのでぜひお越しください!https://marikawriting.wordpress.com
    ¥30
    imagine
  • 商品の画像

    Ashiriinu2024/5月号

    全2ページ、カラー版の新聞です。たまにイベントに参加し、白黒版を販売もしています。詳細はHPにて告知しておりますのでぜひお越しください!https://marikawriting.wordpress.com4コマ漫画やエッセイ、小説などを置いております。
    ¥50
    imagine
  • 商品の画像

    2024/6/1青空文学市場へご参加の方へ

    【青空文学市場へご参加の方、こちらからご購入ください】お品物・Ashiriinu(私新聞)白黒版、カラー版、A4両面印刷・2023下半期日記集「日々を記す」文庫サイズ62Pこちらはダウンロード版ではなく、印刷物をスマートレターでお送りいたします!新聞は送付時は半分に折り曲げ、ビニールに入れてお送りします。見本は恐れ入りますが、サムネイル画像とお品書きをご確認の上、雰囲気を掴んでいただければと思います。よろしくお願いします!日記試し読みhttps://marikawriting.wordpress.com/%e6%97%a5%e3%80%85%e3%82%92%e8%a8%98%e3%81%99/
    ¥30 〜 ¥600
    imagine
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

同人誌を作る上で大切なこと。それは「校正」

こんにちは。平成中期の個人ホームページ時代から、しっかり「あなたは〇〇人目のお客様です」とつけて楽しんでいたオタクです。 二次創作小説で純愛もエロもBLも書いてましたし推しは永遠に尊いです。 今はオリジナル小説を書きながらのほほんしています。 あっ、名前は藤川麻里佳と申します。 Twitterこちら ホームページはこちら さて今回は、「そろそろ働かねば」「推し活を金使って楽しみたい」「もっと推しの小説読みたい」「とはいえいろんなタイプの同人誌を読みたい」と感じている私

    • 【今週の更新】 https://marikawriting.wordpress.com/2024/06/01/6-1%e3%80%81%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1/?preview=true 今日20時からイベントもあるよ!ぜひにね!

      • 【広辞苑コラム】#62、砂時計・砂土圭

        世間胸算用についてはWikipediaをどうぞ 浮世草子!いいないいなー! 昔の年末決算って大変だったみたいだもんね。取り立てに。 私の知りうる限り、このタイプの時計は 砂時計・油時計がある気がする。昔お土産で油時計をもらって、油が一滴ずつおちるのを「いくらみたい!」と思って遊んでいた。青色のいくら見参。 「時計」と名前のつくものは他に 日時計(日光を利用する時間計) 腹時計(腹が減ったことを知らせる慣用句) 花時計(電気の時計が花で飾られている) があるかなぁ。 潮

        • 【広辞苑コラム】#61、入洛(にゅうらく)

          東京に行くことを上京 大阪に行くことを上阪 福岡に行くことを来福(?) 京都は入るんだね……。 調べると上洛とも言うらしい。平安時代からあるらしい…? 上京は、京が都だった時は京都に行くことを、今は東京に行くことを言うとある。確かにそだね。 都はのぼるって言うけど九州は位置的にのぼる感じはないから「来」なのかもしれない。 上阪は主に、関西近郊の人が大阪に行くことを指している気がするしよく聞く。 でも旅行の時は言わない気がする。長くそこに腰を下ろす目的でいることを言う雰

        • 固定された記事

        同人誌を作る上で大切なこと。それは「校正」

        マガジン

        • いろんな方の小説本を作って売る記事
          18本
        • かしい文庫
          30本
        • Tips
          9本
        • 日々を記す
          9本
        • あなたに会えて、よかった
          7本
        • ほとんど小説
          5本

        記事

          【お知らせ〜】 https://marikawriting.wordpress.com/2024/05/25/5-25%e3%80%81%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1/ 画像は告知!6/1ピクトスクエアにて! 青空文学市場に参加しています!楽しみ〜✨ 青空文学市場 https://pictsquare.net/wj48f6lo2ybuk3qxa3gc6xc0it0p2gqq

          【お知らせ〜】 https://marikawriting.wordpress.com/2024/05/25/5-25%e3%80%81%e6%9b%b4%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1/ 画像は告知!6/1ピクトスクエアにて! 青空文学市場に参加しています!楽しみ〜✨ 青空文学市場 https://pictsquare.net/wj48f6lo2ybuk3qxa3gc6xc0it0p2gqq

          #60、チワワ

          イヌとしては世界最小なのか。それは、とても、ちいさい。 けどイヌは人間の親友と言われるほど馴染み深くヒトに対しての愛が深いので、やはりこのくらいのサイズが良いのかもしれない。品種改良とかされてないなら尚良い。 5月下旬、午前中に朝散歩をする犬さんは多い。 歩き方は犬種によるのか、個人差なのか、今のところ2種類発見した。 ①なめらかに足を上げ歩み出す犬さん ②海外の兵隊さんのように90°に足を曲げながらスチャ、スチャ、と歩く犬さん。 かーーーわいいーーーーー!!! 暑く

          お笑いっていいな

          こんにちは。いま、THE SECONDが放送されています。なんだかとっても嬉しかったので、このnoteを書いています。 私が初めてお笑いに触れたのは、NHKで深夜に放送されていた「爆笑オンエアバトル」です。小学生の頃でした。 ブラウン管テレビのチャンネルをカチカチ回して、隣の部屋で母が寝ているのを起こさないようにボリュームは本当に最低限にして、イヤホンもなかったのでテレビに耳をくっつけて必死に笑いを堪えながら見ました。 その頃、NONSTYLE、流れ星、タイムマシーン3

          校正依頼→ x.gd/A9D74 ストア→ x.gd/XusYX HP→ x.gd/CRSD8 お仕事と商品です🍎 物語にすっと気持ちを溶け込ませて読むことができます。日常の隣にあるような物語を目指しています。 ぜひご覧ください☺️ #校正 #お仕事募集中 #お知らせ #宣伝

          校正依頼→ x.gd/A9D74 ストア→ x.gd/XusYX HP→ x.gd/CRSD8 お仕事と商品です🍎 物語にすっと気持ちを溶け込ませて読むことができます。日常の隣にあるような物語を目指しています。 ぜひご覧ください☺️ #校正 #お仕事募集中 #お知らせ #宣伝

          #59、沿う・添う・副う

          とはいえ。長くてなにがなんだか。 万葉集、源氏物語、狂言、枕草子、宇津保物語 これらを習得すれば尚良しということでしょうか。 ワ……。 ひとりしずか、ふたりしずかという花がありまして、ひとりしずかはひとりで立って、ふたりしずかはふたりで立っています。 双方センリョウ科に属しています。センリョウは千両のこと。 静御前に由来して名付けられている。 ふむふむ。 静、生まれた子供が男の子だったらしくて、義経の子だから殺されてしまったんですよね。 引き離される時に泣き喚いてい

          #58、伊藤玄朴

          天然痘を初めて見たのは、ベルサイユのばらでした。王が亡くなって、次の人の即位があって、違和感を覚えながら読んでいたのは子供の頃でした。 王家という存在をよくわかっていなかったので即位の儀式もよく分かってなかったけど、人が亡くなった悲しみを堪えて次世代に引き継ぐことを喜ぶことは、人の心としては難しかったろうと感じます。 オランダを蘭 アメリカを米 イギリスを英 イタリアを伊 ロシアを露 フィンランドを棼 これくらいしかしらないな。そして最近露はあまり使われなくなったな。「ロ

          【お仕事ご依頼募集中!】 いつでもご連絡待ってますね! https://note.com/marika_writing/n/n821bac833198 #校正 #小説 #一次創作 #二次創作

          【お仕事ご依頼募集中!】 いつでもご連絡待ってますね! https://note.com/marika_writing/n/n821bac833198 #校正 #小説 #一次創作 #二次創作

          #57、髯奴(ぜんど)

          なるほど。ヒゲ野郎ってことね。これは過去、一般的に使われていた言葉なんだろうか。それとも新聞が沽券を守るとか言いながら舌先だけで発した卑語なんだろうか。 濁点がつく語は濁っているため、一般的に堅く聞こえることがある。クリアなリズムではないため、悪く聞こえることもある。 奴の字がやっぱり嫌だよね。奴隷とか、うん。(その辺の語彙ない) 客観的意見として昭和平成は堂々と人前で貶し合いの喧嘩をするとか、弱者にわかりやすい嫌味を言うとか平気であって、今になって当時のドラマを改めて

          #56、籠める・込める

          このタイミングでのカバー変更、そしてこの説明の長さ。ここだけで1時間はかかりましたね(笑) 「こめる」については私は「手のひらにある大切なものをそこへ詰めるさま」のように思えます。魂、力、願い、祈り、愛、ほかにもきっとたくさんあるでしょう。 逆に悪い思いを込める場合もあります。 呪い、恨み、これくらいしか思い浮かばないけどもう十分ですよね。 どちらにせよ、思いを込める行為は並々ならぬ気持ちがそこにあって、それを誰かに託す前の橋渡しのためにしているのかな、と思いました。

          【今週の更新】 https://marikawriting.wordpress.com/2024/05/11/5-11%e3%80%81%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ #小説 #イベント #更新 #コラム

          【今週の更新】 https://marikawriting.wordpress.com/2024/05/11/5-11%e3%80%81%e4%bb%8a%e9%80%b1%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/ #小説 #イベント #更新 #コラム

          #55、差し入れ

          職場にウイスキーを差し入れる広辞苑ちゃん😂 差し入れ文化にはありがたくも参ってしまった経験がありますね。まず、仕事を休むと「ご迷惑をおかけしました」とお菓子を差し出す。旅行に行ったらもちろん差し出す。遊びに来ても差し出す。 挨拶だから理解はできるが金がかかってしょうがない。 勉強代として納得できる範囲なので、それはそれで良いのです。 1日おいたのになんにも書くことないわ!ハハハ! ごめんちゃいね、また明日〜

          【小説】真意、君の行方