見出し画像

新NISAは意外と奥深いらしい件@2023/12/29

こんな記事ありました。

仮想通貨界隈で有名な人の記事です。
基本的には株の人だと思いますけど、
一時期、仮想通貨で何かやってたことがあると思います。

データ分析できる人は、色々やれますよ、って話ですね。
でも、データ分析できない人は、低PBR&高ROEのやつがいい、
っていう話だけが耳に残る感じかもしれません。
それか、S&P500やオルカンです。

まぁ、私は、こっち派なんですけど。。

480ってのが奥さんの分と合わせてっていう部分については、今回、UKIさんの記事で、謎は解けました。

あと、新NISAで、回転売買できるっていうのは、知らなかったですね。それを受けて、こんなツイートもありました。「さらに表示」の部分が結構長いですので、クリックして見て下さい。

一言で言うと、毎年違う銘柄を買って、伸びてない銘柄を売って、買い直せば、新NISA枠をフルに使ってる状態を維持できるって話でした。

で、私が、どうするか?なんですけど、そもそもの疑問として、新NISA枠って、使ってなくても、枠だけ持っておけるのか?っていう所が疑問でした。たとえば、1年目に240万の枠を取得したものの、一切、投資せず、2年目に新たに240万の枠を取得した場合、1年目の分と合わせて480万非課税で投資できるの?って話です。たぶん、ダメそうな気がします。1年目に240万円分買って持ってれば、それを売れば枠が復活するって感じかな、と。。でも、枠を埋めるために何か買わないといけない、と思って買っていては、余計なものを買ってしまうおそれもあります。

2024年に買うものは決まっていますが、2025年以降は現状、ノープランです。オルカンで埋めようっていう考えは、私の場合は無いです。それでは、資金ロックされるだけっていう感じ方をしてしまいます。まぁ、一般的な人にはオルカンがいいのかもしれませんけど。。

以上、最新情報のご紹介でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?