tmaru

IT系の企業に勤めて、はや30年。でも全然ベテラン感がまるで感じられないグータラおじさ…

tmaru

IT系の企業に勤めて、はや30年。でも全然ベテラン感がまるで感じられないグータラおじさんです。 小田原への転居を契機に、これからの人生だったり新たな楽しみだったりを地味~に模索中。 あと体力無い癖に変に運動したい病が再発する事があります。。。

マガジン

  • テニス雑記帳

    ただただおじさんのテニスに対するぼやきです。

  • PMOについて

    私の経験したPMO経験を中心に記載しています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。小田原在住のtmaruと申します。仕事は一応IT系なのかな。でもプログラム開発をほとんど行わないままマネジメントの世界に入ってしまったもので自分でも大きな声で「IT系っすよ」と言えないレベルです。 小田原には2019年に引っ越しました。以前から何度も訪問していた街なので自分のイメージと大きく乖離する事はないとは思ってたものの、ほんといい街です。このあたりは今後他の記事でいろいろ掲載していけたらなと思っています。 趣味?なんだろ?ほんと薄く広くです。野球は大好

    • 地方からちょっとした打ち合わせだけのために出張に来たくせに、あのいかにも「俺忙しいけど出張してきたんですよ」アピールしてこられるの面倒(汗

      • 体動かさなきゃ

        ようやく少しずつ父の件での気持ち的な部分は落ち着いてきたかと思ったら今度は胃の具合がキリキリ。久しぶりに実家に長く居たから?それともやっぱり今回の事で自分なりに気分が落ち着かなかったから? その他仕事面での理由もあるんだろうけど、あとは体をまるで動かしていないからなんだよな。テニス辞めてからというもの、定期的に運動するものがない。 ずっと何かしらの運動をしてたものの、自身ではストレス回避のためにやってるとは思ってなかった。でも今覚えばプレー中に無意識にボールを追ってる時っ

        • 好きと好きと好きの組み合わせ

          日頃、私の記事をご覧いただいている方からすると、前回記事からのテンションの違いはなんだ?と思われてしまうかもしれませんが、良いんです(汗 正直まだちょっとおセンチな曲を聴いてしまうと、突如決壊することがあるのでいつも以上にノリが良い曲を好んで聴いてます。 そんなこの頃でしたが、いきなりニュースでこんなものが。 なんだよ、なんだよ、この組み合わせ! 誰でもできそうでありながら決して真似ができないスタイルと、自由っぽさが魅力のスチャダラパー。 このところずっと私にとってヘ

        • 固定された記事

        自己紹介

        • 地方からちょっとした打ち合わせだけのために出張に来たくせに、あのいかにも「俺忙しいけど出張してきたんですよ」アピールしてこられるの面倒(汗

        • 体動かさなきゃ

        • 好きと好きと好きの組み合わせ

        マガジン

        • テニス雑記帳
          8本
        • PMOについて
          33本

        記事

          お別れは突然に

          父との別れがこのGW期間中にいきなり訪れました。 半年ほど前に持病の手術をしていたものの、ここ数ヶ月は自宅療養で母と過ごしてたのに、5/3にいきなり。。。 私への一報は当日8時すぎ。それを聞いて私も動転したものの、切り替えていかにして尾道まで帰省するかを検討。GW期間中。新幹線も簡単には予約できないだろうし。 駅で相談したところ夜であればなんとか予約ゲット。 そこから一気に会社への手続きや持っていくもの。親戚への連絡などなど。 Wi-Fiもお忘れなく。 当日23時ごろに

          お別れは突然に

          おとといから急遽帰省してます。ほんと人生って分からんもんだなーと、今はただ目の前の事を行うのみの状態。。。

          おとといから急遽帰省してます。ほんと人生って分からんもんだなーと、今はただ目の前の事を行うのみの状態。。。

          すみませんじゃなくて

          先日の出来事。 帰宅のために新幹線に乗ろうとホームに向かうエスカレーターに乗ってたら、私から3、4段上に居た外国人の人が持ってたキャリーバックをうっかりすべらせてしまい、上から滑っておちてきました。 下で立ってた私は当然焦る。いくら4段程度の差だとはいえ、荷物重かったらこっちも痛いし。ま、結局、向こうもすぐつかんでくれたし、こっちも手で抑えることが出来たけど、それでもビビった。 で、その直後の外国の方、「Thank you」との一言。 一瞬なんで「Sorry」ではないんだ

          すみませんじゃなくて

          日常が帰ってきた

          最近それなりに慌ただしい案件に入ったために、毎日お疲れモードなんですが、そんな中でいっときの安らぎになるのが、カープの速報。束の間の休憩時間や帰宅中にアプリを見て、勝った負けたと思える、ただそれが幸せなんです。 もちろん勝ってくれてるに越したことはないけど、それでも投手、野手ともの成績を見て「田村2安打かあ」、「森下復活してくれたか、よしよし」、「久保のファインプレーで勝利?どんなプレーだ?」などと、ちょっとした情報だけで気持ちが高揚。 シャイナー?レイノルズ?ん?なんの

          日常が帰ってきた

          胃カメラかバリウムか

          35歳以降、会社からのルールに基づき人間ドックに行ってますが、毎年悩むのが胃の検査方法として胃カメラにするかバリウムにするかって話。 基本的に痛がり怖がりな私はどの選択肢になろうとも、ちょっとでも自分に優しいものを選択したい(苦笑) 胃カメラは検査としては直接カメラで撮影してもらうんだから、精度が高い。一方で人間ドックだとあまりしっかり麻酔してくれず、意識はもちろん喉もある程度感覚のある状態で行われる。これがもう辛い。。。昨年やってもらったら苦しくてもう半泣き状態。。。

          胃カメラかバリウムか

          どこに入ってるのやら

          人生長く生きてきて、それに伴って引っ越しも何度も経験したもので・・・ あ、いや、それは言い訳か。引っ越しても段ボールのままにしているものが結構あります。昔読んだ本やCDなど。 でもこういうものに限って、ふとした時に読み直したり聴き直したりしたくなる。今朝も宇多田ヒカルのベストが出るっていうから、「そういえば以前もベストあったよな?」だったらそれで良くね?と思ってCDを捜索してもみつからない。 普段聴かないなら処分する方が良いとも言えるけど、そこは貧乏性。そういうことの決断

          どこに入ってるのやら

          自分にできること

          このところ、なんとも言えない案件を担当している事もあって、慌ただしい日々を過ごしてます。でもそんな中でも以前からよく一緒に仕事しているミャンマーの女性が居てくれてるおかげで、なんとか持ち堪えてるって感じ。 そんな中、昨日の定時間際にその女性と会話してたら、「私今日定時であがります」とのお話が。そりゃもちろんどうぞ。全然気にせず帰ってねって伝えたところ。 ・友人のミャンマー女性がいま日本で入院してる ・ICUに入ったままでかなり重い病気。回復はあまり見込めない ・一人で来日

          自分にできること

          CD漁り

          サブスクで音楽も聴いたりしてるものの、なんとなくCDを買った上でスマホで持ち歩きたい欲のある私として、たまのCD漁りはほどよい楽しみだったりします。 この日は私には珍しくオンライン上での物色。そして1枚これは!ってものがあったのでさっそくカートへ。でもこの値段だと送料がかかっちゃう。んーじゃあもう少し探すか。 すると子供の頃に聞いてたliving in a boxが。あー懐かしい。 さっそくこれも購入と。 自宅に届き聴いてみたけど、なんともほんと懐かしさ。あと今聴くとま

          CD漁り

          避けては通れない問題

          広島生まれ大阪育ちな私としては避けて通れない問題があります。 です。 これもう人生で何度も質問を受けたし、面倒なので自分で切り出すこともありますw ちょうど昨日都内でお好み焼きを食べてきました。 広島の味を提供してくれるお店として結構人気なお店。私の好きないか天入りのものがあったり、他にも様々なメニューが。お酒も広島の地酒あったな。飲んでないけど(苦笑 人気店なのでフラッと伺っても入れないので、昨日は予約して訪問。いや〜ほんと幸せでした。その幸せさにきっと私は相当テンシ

          避けては通れない問題

          会議ってむずいね

          2月末で担当案件がようやく終わったものの、3月からまた新しい案件に参画してます。今回の案件は既に炎上の匂いがする案件でして、そこに途中参画といった感じ。 なぜ炎上の匂いがするかっていうと という状況だったので、入る前から「こりゃやばいな」と。 とはいえ、やれる事は限られているので、まずは私の担当メンバとのコミュニケーションを深めながら、問題点を抽出していく事に。このため以前は無かったらしい定例会を開催することにしました。 ふとこないだ思ったのですが、会議って昔に比べる

          会議ってむずいね

          iPadってことあるごとにパソコンっぽく使いたい派に侵略されがちだな(苦笑) https://book.mynavi.jp/macfan/content/id=142550

          iPadってことあるごとにパソコンっぽく使いたい派に侵略されがちだな(苦笑) https://book.mynavi.jp/macfan/content/id=142550

          やりたいこと?

          先日の記事の通り、テニススクール通いを辞めたもので、晴れて「単なる運動不足おじさん」へ仲間入り(苦笑) 一方で日頃から食欲のままに生きているのと、またストレス耐性の弱い体質としては、せめて何か運動でも続けないと、ダメになりそう。 でもねー。いざ何かするとなっても案外難しい。 そもそも俺何やりたいんだ?運動したいとはいえ、1人でやれるようなランニングのように根性あるものは絶対出来ないだろ?だからといって今からまったく出来もしないようなことをやるってのも大変だよなーと自問自答

          やりたいこと?