まーる/つながるクリエイター

クリエイターのまーるです。クリエイティブの現場から思ったことを書き連ねます。デザイナー…

まーる/つながるクリエイター

クリエイターのまーるです。クリエイティブの現場から思ったことを書き連ねます。デザイナーからプランナー&マネージャーというドラクエなら僧侶が魔法使いに転職し、その後戦士になり、勇者より優秀な人材になったな…というイメージを勝手に持っているデザインもできるプランナーです。

最近の記事

  • 固定された記事

未経験から〇〇でデザイナーになったハナシ

新卒最初に就職した会社は電設資材卸の営業だった、まーるです。 今でこそ、デザインについて ピーチクパーチク語っていますが、 大学卒業して最初に就職した会社は、 家を建てるために必要な照明や電線、 配線、分電盤などの材料を工務店に卸す会社の営業職。 つまり、僕はデザインの専門学校も行っておらず、 大学も普通の経営学科で、 学校という場でデザインを学んだことがありません。 2年お世話になった営業職から 未経験で飛び込んだ広告業界。未経験でも運よく入社できた印刷会社では、ほぼ

    • 仕事を断るか否か?迷ったときの決断のコツ

      朝は5時起床、まーるです! 仕事が欲しい!やる気満々だぜーってことで、いざ仕事をいただいた。 さて、色々詳細を伺うと…むむむなんだか要件もふわっとしてて、予算も曖昧。スケジュールもなし?むむむ。 この仕事、受けるべきか?断るべきか? と迷う瞬間、皆さんにもあるのではないでしょうか。 仕事が欲しい一心で「やるぞ!」と受けてみたものの、やっぱりとんでもない進行で、最後には音信不通… なんてこと、SNS経由の仕事ならありそうですよね⚠️ ということで、今回は仕事を受ける際

      • チョコザップに学ぶマーケティング戦略

        ランニングしても体重がなかなか減らない、まーるです… 健康や美容への関心が高まる中、 「フィットネスジムに通いたいけど、なんだか敷層が高そう...」 と感じたことはありませんか? 今日は、そんなあなたの悩みを解決するヒントが、 「チョコザップ」の成功ストーリーに隠されていることをご紹介します。この記事を読めば、「自分もフィットネスを始めてみようかな」と思うきっかけになるかもしれませんよ。 なぜ「チョコザップ」はこんなにも人気なのか?フィットネス業界において、驚異的なスピ

        • 再生

          [2校]たねおとデザイン

          #デザインのたね の発売に向けて告知ムービー第二話です。デザイナーによくある日常を描いてます。まーるオリジナルデザインコンテンツ「デザインのたね」よろしくお願いします〜!

        • 固定された記事

        未経験から〇〇でデザイナーになったハナシ

          知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質とは?

          好きなイカ料理はゴロ焼き、まーるです! 今回は「知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質」というテーマでお話ししましょう。 クリエイティブな世界では、情報のキャッチアップがいかに重要か、それを知ることで創造力がどう変わるか、人の成長にどう関わるか、これらを深掘りしていきます。 クリエイターとアンテナの関係性デザイナーの先輩が昔言ってました。 「クリエイターは、常にアンテナを張り続けること。」 デザインは半年経つと古く見える。 僕も半年前の自分のデザインは

          知ってるか知らないか?から見えたクリエイティブ力の本質とは?

          こんにちは。たねおです

          再生

          たねおとデザイン

          まーるオリジナルデザインコンテンツ #デザインのたね の発売に向けて告知ムービーを作りました。デザイナーによくある日常を描いてます。

          デザイン感覚を磨く!プロのようにモノを見る力をつけるコツ

          飼っている犬はジャックラッセルテリアとトイプードルのミックス、まーるです! デザインにおける「感覚」とは、単に美しいものを見分ける能力だけではありません。それは、周りの世界を特定の視点で捉え、その中から独自の「らしさ」を見出す能力。 デザインを見る力、これはただ目にするだけでは鍛えられません。デザインを「観察」することから始める必要があります。 それでは、デザインの感覚をどうやって磨いていけば良いでしょう? この記事では、デザインを深く理解し、自分自身の感覚を磨くためのコ

          デザイン感覚を磨く!プロのようにモノを見る力をつけるコツ

          プロジェクトを成功に導く。 ディレクション能力を身につける方法

          最近ランニングに目覚めた、まーるです! デザインの世界では、クリエイティブな才能もさることながら、プロジェクトを成功に導く「ディレクション能力」が非常に重要です。 デザインにおけるデザインディレクションの場合は、シンプルにいうと 自分で制作する場合も、誰かに制作してもらう場合でも、最終的に目的に対して最適なアウトプットに引き上げること。 それがディレクション能力です。 今回は、クリエイターもノンクリエイターも、なぜこの能力が必要か、この能力の重要性と、どのようにしてこ

          プロジェクトを成功に導く。 ディレクション能力を身につける方法

          誰に向けたデザインか、ちゃんと考えてるのかい?

          今日のタイトル。このデザインは誰のためにあるのか? 僕が携わる広告・広報の世界では当たり前に考えること。 本来届ける相手は、発注者であるクライアントではなく、その先の人。 こんな当たり前のことが考えられない人たちと仕事をするとどうなるか。 今回はそんなお話をしようと思います。 これって誰のために作ってるんだっけ?現代の進歩的な社会において、革新は不可欠。 特に、国や役所といった「川上」の組織は、その変革の最前線にいなければなりません。 しかし、最近感じるのは、古い考え方や

          誰に向けたデザインか、ちゃんと考えてるのかい?

          スキルはどうやって伸ばすべきか?

          コミュニケーションはテキストより声、まーるです! みなさん、新しいスキルを学ぶとき、ただ知識を増やすだけで成長するのか?スキルってどうやって伸ばせばいいのか?悩むことないですか? そんなことを考えていたら、こんな言葉に出会いました。 メタスキル。 調べると、どうやらスキルを学ぶためのスキル、なんてことが書いてます。なんだそれは?ということで、ちょっとまとめてみました。 今回は、スキルそのものよりも、スキルをどのように活用するかを考える「メタスキル」について掘り下げてみま

          スキルはどうやって伸ばすべきか?

          自分で自分に「OK」を出すことのメリット

          タコの刺身はカルパッチョにしがち、まーるです。 誰かに了承をもらうのではなく、 自分で自分に「OK」を出す。 企画書を練り上げる際、ふと自己疑念に陥った時、 デザインを世の中に放つとき、不安に思いなかなかOKが出せない。 ポチッと押せるスイッチは見えてるのに。 「大丈夫、これでいける………か…なぁ……」 自分を奮い立たせるために自己承認の「OK」を出す。 自分の内なる声に耳を傾け、自己を認める大切さ。 この記事では、自分で自分に「OK」を出すことの重要性を深堀してみます

          自分で自分に「OK」を出すことのメリット

          現役デザイナーが薦める。デザイン×ピンタレストの上手な活用法

          回転寿司の締めは必ずいくら、まーるです! デザインのインスピレーションを求めて、ピンタレストを開いたこと、ありませんか? 実は、僕もそう。 ピンタレストは、世界中のデザインアイデアを発見するのに最適な場所です。 しかし、ただ眺めるだけでは勿体無い。 今日は「ピンタレストを参考にデザインする時のオススメ活用法」について、少し掘り下げてみましょう。 デザイン要素の分析方法ピンタレストで見つけたデザインをただ見るだけでなく、その要素を分析することが重要です。色の使い方、フォントの

          現役デザイナーが薦める。デザイン×ピンタレストの上手な活用法

          これからの時代はジブンSEO。市場で選ばれる個人を目指す

          朝活は4年目。まーるです! 今回は「ジブンSEO」というコンセプトのお話。 このアイデアは、案件や仕事を探すのではなく、 案件や仕事に自分を見つけてもらうための スキルを磨くというもの。 案件からジブンを見つけるという 言い回しはちょっと変ですけど、 要するに、自分自身を 「検索エンジンで上位表示させる」 技術として捉えてみるという考え方です。 自分を市場で検索上位にする方法ジブンSEOとは何か? 普通のSEO(Search Engine Optimization)

          これからの時代はジブンSEO。市場で選ばれる個人を目指す

          ノンクリエイターがやりがちなデザインの落とし穴

          最近の朝の日課はランニング、まーるです! 日常で周りを見渡してみる。いつも感じることがあります。 世の中はデザインに溢れている…。 デザインと言ってもいろんな種類があります。 グラフィックデザイン Webデザイン LPデザイン プロダクトデザイン エディトリアルデザイン CGデザイン UI/UXデザイン スペースデザイン ファッションデザイン インダストリアルデザイン DTPデザイン ロゴデザイン 今日お話ししたい大切なことを先に言っちゃいます。 世の中いろんなデザインが

          ノンクリエイターがやりがちなデザインの落とし穴

          Canvaの勢いがとまらない。どうするAdobe?

          Adobe歴22年、Canva歴1年のまーるです! デザイン業界のトレンドを追いかけていると、CanvaとAdobeの激しい競争が目に付きますね〜。 特に最近のCanvaの斬新な広告戦略やユーザー基盤の拡大は、デザインツール市場における新旧の対決を象徴しています。 今回は、Canvaの勢いとAdobeの現状について、そして我々がどうツールを選べば良いかを考えてみたいと思います。 Canvaの戦略と成長Canvaは、その手軽さとアクセシビリティで知られ、北野武や劇団ひとりを起

          Canvaの勢いがとまらない。どうするAdobe?