笠原彰 とちぎスポーツ医科学センター協力心理相談員 プロメンタルコーチ 作新学院大学教授

アスリート、チーム、ビジネスマン、芸術家などメンタル面でお悩みのあらゆる方々に最先端の…

笠原彰 とちぎスポーツ医科学センター協力心理相談員 プロメンタルコーチ 作新学院大学教授

アスリート、チーム、ビジネスマン、芸術家などメンタル面でお悩みのあらゆる方々に最先端のメンタルトレーニングプログラムを提供します。 お問い合わせ・ご質問 kasahara@sakushin-u.ac.jp Tel:028-670-3755

記事一覧

学習効果を最大化する魔法の方法:教えることを想定した学習法✨

はじめに 🌟学校、スポーツ、音楽など、私たちの生活には数多くのテストが存在します。週に1回の小テストから、期末テスト、資格試験まで、様々なレベルのテストが行われて…

🤗 スキンシップが幸福度を高める科学的メカニズム 🌈 オキシトシンとセロトニンの秘密に迫る 🔍

🤝 人との関わり合いが人生を豊かにする「飲みの席には這ってでも行け」という持論の意味 🍻 人生を変える大切な出会いのチャンスを逃さないため 💡 さまざまな業界や立…

🌿 ストレスと上手に付き合う秘訣 🧘‍♀️ マインドセットが人生を変える! 🔑

🤯 現代社会に蔓延するストレス厚生労働省の2022年調査では、実に82.2%の労働者が「強い不安、悩み、ストレス」を感じていると報告 😰 仕事関係だけでもこの数値、私生活…

📝 ノートにまとめるのは時間の無駄!? 研究で明らかになった学習効果の真実 😱

🤔 ノートにまとめるだけでは効果が低い?教科書や参考書の文章をただ書き写したり、まとめたりしても試験の点数が上がらない人は多い 😞 綺麗な字でノートにまとめても、…

🗣️ スポーツにおける声出しの重要性 🏆 パフォーマンス向上の鍵を探る 🔍

📝 はじめにこんにちは! 😄 スポーツ心理学者でメンタルコーチの笠原彰です。今回は、スポーツにおける声出しの重要性について、フィジカル面とメンタル面の両方から詳しく…

先延ばしは悪者じゃない!? 能動的先延ばしのパワーを活用しよう💪

📝 はじめにみなさん、こんにちは!😄 スポーツ心理学者でメンタルコーチの笠原彰です。今日は、先延ばし(プロクラスティネーション)について深く掘り下げていきましょう。…

🌟 ドジャース・ロバーツ監督の言葉力が生み出すチームの強さ

はじめに 🏟️ドジャースの大谷翔平選手が新天地で活躍する中、指揮官のデーブ・ロバーツ監督の言葉にも注目が集まっています。ロバーツ監督の言葉力が、チームの強さを支…

🤥 嘘の心理学:本当に嘘を見抜くことはできるのか?

はじめに 🤥「目をそらしたら嘘をついている」などの言説がありますが、本当に嘘を見抜くことはできるのでしょうか?心理学の研究では、嘘を見抜くことの難しさが明らかに…

🚫 不倫を正当化する8つの心理的メカニズム - 道徳的離脱の罠

はじめに 🎭不倫は倫理的に疑わしい行為ですが、なぜ一部の人はほとんど罪悪感なくそれに従事できるのでしょうか?その答えは「道徳的離脱」にあります。最新の研究により…

💖 40代で習得した、MEGUMIさん流ネガティブ感情の解消法

はじめに 🎀MEGUMIさんが実践している心を保ちながら自己肯定感を高める思考法、習慣についてなどなど、存分に迫ります! 😊 ステップ1: 本当の自分を知る 🌸MEGUMIさんは…

🥇 谷亮子が語る、五輪で勝つためのメンタルとテクニック

はじめに 🎌レジェンド谷亮子さんが、パリ五輪女子柔道日本代表らに向けて講演を行いました。谷さんは、数々の名言とともに五輪5大会連続メダルを成し遂げた女子柔道界の偉…

2万人調査で明らかになった、従業員の幸福度とエンゲージメントの関係性 📊

はじめに 🌈三菱UFJリサーチ&コンサルティングが、会社員2万人を対象にウェルビーイング(WB)とワーク・エンゲージメント(WE)に関する大規模調査を実施しました。この…

15分で9つの質問!モテる人の会話のルール ⏰

はじめに 🌟会話上手になりたい、モテたいと思ったことはありませんか? 実は、会話のコツは「聞き方」と「質問力」なのです! 今回は、ハーバード大学の実験結果をもとに…

井上尚弥「強さの秘訣」:リビングでの家族会議が鍵 🗝️

はじめに 🌟井上家の「強さの秘訣」は、リビングで行われる家族会議にあるのかもしれません。このブログでは、井上家のリビングでの取り組みと、そこから学べるスポーツ心…

アサーティブなコミュニケーションがスポーツ選手のパフォーマンスを最大化する理由 🏅

はじめに 🌟スポーツ選手にとって、コミュニケーションスキルは競技力と同じくらい重要な要素です。特に、アサーティブなコミュニケーションは、選手の心理的well-beingと…

工藤公康氏のメンタル術 - 人生の転機を乗り越えるための教訓 🌟

はじめに 🎉優勝請負人と呼ばれた工藤公康氏。選手、監督として輝かしい功績を残した彼の野球人生には、私たちが学ぶべき教訓が数多く隠されています。今回は、工藤氏が直…

📝 ノートにまとめるのは時間の無駄!? 研究で明らかになった学習効果の真実 😱

📝 ノートにまとめるのは時間の無駄!? 研究で明らかになった学習効果の真実 😱

🤔 ノートにまとめるだけでは効果が低い?教科書や参考書の文章をただ書き写したり、まとめたりしても試験の点数が上がらない人は多い 😞

綺麗な字でノートにまとめても、学習効果は低い 📜

英単語帳から英単語を丁寧に書き写しても、記憶に定着しにくい 🇬🇧

ノートにまとめることで「勉強した気」になってしまう 🖊️

まとめることで達成感を得られるが、実際の学習効果は乏しい 😅

「勉強し

もっとみる
🗣️ スポーツにおける声出しの重要性 🏆 パフォーマンス向上の鍵を探る 🔍

🗣️ スポーツにおける声出しの重要性 🏆 パフォーマンス向上の鍵を探る 🔍

📝 はじめにこんにちは! 😄 スポーツ心理学者でメンタルコーチの笠原彰です。今回は、スポーツにおける声出しの重要性について、フィジカル面とメンタル面の両方から詳しく解説していきます。声出しがパフォーマンス向上にどのように関わっているのか、一緒に探っていきましょう! 🎙️

🤔 「声を出せ!」の意味とは?子どもの頃、控えめな性格だった人は「声を出すのが恥ずかしい」と感じ、スポーツ自体に苦手意

もっとみる
先延ばしは悪者じゃない!? 能動的先延ばしのパワーを活用しよう💪

先延ばしは悪者じゃない!? 能動的先延ばしのパワーを活用しよう💪

📝 はじめにみなさん、こんにちは!😄 スポーツ心理学者でメンタルコーチの笠原彰です。今日は、先延ばし(プロクラスティネーション)について深く掘り下げていきましょう。一般的に、先延ばしは悪いこととされていますが、本当にそうでしょうか?🤔 実は、先延ばしにも良い面があるんです!😮

🕵️‍♀️ 先延ばしの2つのタイプ先延ばしには、大きく分けて2つのタイプがあります。

受動的な先延ばし😞

もっとみる
🌟 ドジャース・ロバーツ監督の言葉力が生み出すチームの強さ

🌟 ドジャース・ロバーツ監督の言葉力が生み出すチームの強さ

はじめに 🏟️ドジャースの大谷翔平選手が新天地で活躍する中、指揮官のデーブ・ロバーツ監督の言葉にも注目が集まっています。ロバーツ監督の言葉力が、チームの強さを支えているのかもしれません。 😊

ステップ1: 「ニトロゾーン」で野球理論を分かりやすく 🎯ロバーツ監督は、大谷選手の打撃について次のように語りました。

「ボール球を振らない」という表現を「ニトロゾーン」に置き換えることで、打者理論

もっとみる
🤥 嘘の心理学:本当に嘘を見抜くことはできるのか?

🤥 嘘の心理学:本当に嘘を見抜くことはできるのか?

はじめに 🤥「目をそらしたら嘘をついている」などの言説がありますが、本当に嘘を見抜くことはできるのでしょうか?心理学の研究では、嘘を見抜くことの難しさが明らかになっています。今回は、嘘の心理学について詳しく解説します。 😊

ステップ1: 嘘と身体的動作の関連性 🤔研究結果によると、特定の身体的動作と嘘の関連性は弱いか、まったくないことが明らかになっています。 🧐

ステップ2: 嘘と関連

もっとみる
🚫 不倫を正当化する8つの心理的メカニズム - 道徳的離脱の罠

🚫 不倫を正当化する8つの心理的メカニズム - 道徳的離脱の罠

はじめに 🎭不倫は倫理的に疑わしい行為ですが、なぜ一部の人はほとんど罪悪感なくそれに従事できるのでしょうか?その答えは「道徳的離脱」にあります。最新の研究により、道徳的離脱の傾向が強い人ほど、自己定義に基づいた不貞行為をより多く行っていることが明らかになりました。 😔

ステップ1: 道徳的正当化 🙏不倫を正当化するために、高尚な目的を持ち出す人がいます。しかし、それは自分を欺くための言い訳

もっとみる
💖 40代で習得した、MEGUMIさん流ネガティブ感情の解消法

💖 40代で習得した、MEGUMIさん流ネガティブ感情の解消法

はじめに 🎀MEGUMIさんが実践している心を保ちながら自己肯定感を高める思考法、習慣についてなどなど、存分に迫ります! 😊

ステップ1: 本当の自分を知る 🌸MEGUMIさんは自身について、次のように語っています。

メンタルが強くて自立した印象があるMEGUMIさんですが、実は感情的になるシーンも多いそうです。自分の弱さを自覚することが、心の健康につながるのかもしれません。 🍀

もっとみる
🥇 谷亮子が語る、五輪で勝つためのメンタルとテクニック

🥇 谷亮子が語る、五輪で勝つためのメンタルとテクニック

はじめに 🎌レジェンド谷亮子さんが、パリ五輪女子柔道日本代表らに向けて講演を行いました。谷さんは、数々の名言とともに五輪5大会連続メダルを成し遂げた女子柔道界の偉大な存在です。

ステップ1: メンタル面を含めた準備の大切さ 🧠谷さんは、目標を聞かれるたび「金メダルを取りたいとはっきり言うタイプだった。言葉にして、目標に向け必要な努力の量を実感していた」と語りました。不安や緊張についても、「そ

もっとみる
2万人調査で明らかになった、従業員の幸福度とエンゲージメントの関係性 📊

2万人調査で明らかになった、従業員の幸福度とエンゲージメントの関係性 📊

はじめに 🌈三菱UFJリサーチ&コンサルティングが、会社員2万人を対象にウェルビーイング(WB)とワーク・エンゲージメント(WE)に関する大規模調査を実施しました。この調査結果から、従業員のWBとWEを高めるための重要なポイントが明らかになりました。 💡

WBとWEの属性別平均値 📊調査の結果、以下の属性の従業員がWBとWEが高い傾向にあることがわかりました。

従業員規模5,000人以上

もっとみる
15分で9つの質問!モテる人の会話のルール ⏰

15分で9つの質問!モテる人の会話のルール ⏰

はじめに 🌟会話上手になりたい、モテたいと思ったことはありませんか? 実は、会話のコツは「聞き方」と「質問力」なのです! 今回は、ハーバード大学の実験結果をもとに、モテる人の会話術をご紹介します。 😊

ステップ1:聞き上手になろう 👂話し上手は聞き上手と言われるように、相手の話を真剣に聞くことが大切です。相手に純粋な関心を寄せ、しっかりと耳を傾けましょう。 📢

ステップ2:質問力を磨こ

もっとみる
井上尚弥「強さの秘訣」:リビングでの家族会議が鍵 🗝️

井上尚弥「強さの秘訣」:リビングでの家族会議が鍵 🗝️

はじめに 🌟井上家の「強さの秘訣」は、リビングで行われる家族会議にあるのかもしれません。このブログでは、井上家のリビングでの取り組みと、そこから学べるスポーツ心理学的な洞察を探っていきましょう。 🏠

ステップ1:リビングでの家族会議 👨‍👩‍👧‍👦井上家では、リビングの大きな木のテーブルで頻繁に家族会議が開かれます。その目的は以下の通りです。

子どもたちの考えや目標、壁を把握する

もっとみる
アサーティブなコミュニケーションがスポーツ選手のパフォーマンスを最大化する理由 🏅

アサーティブなコミュニケーションがスポーツ選手のパフォーマンスを最大化する理由 🏅

はじめに 🌟スポーツ選手にとって、コミュニケーションスキルは競技力と同じくらい重要な要素です。特に、アサーティブなコミュニケーションは、選手の心理的well-beingと最高のパフォーマンス発揮に欠かせません。本記事では、アサーションの概念を解説し、スポーツ選手にとってのアサーションの重要性を探ります。さらに、具体的なトレーニング方法とスポーツ心理学的分析を提供し、選手とコーチがアサーションを効

もっとみる
工藤公康氏のメンタル術 - 人生の転機を乗り越えるための教訓 🌟

工藤公康氏のメンタル術 - 人生の転機を乗り越えるための教訓 🌟

はじめに 🎉優勝請負人と呼ばれた工藤公康氏。選手、監督として輝かしい功績を残した彼の野球人生には、私たちが学ぶべき教訓が数多く隠されています。今回は、工藤氏が直面した人生の転機に焦点を当て、そこから得られるメンタル術を探ってみましょう。 😊

第1章 - 危機の訪れ 😵1-1. 絶頂期から一転、成績不振に陥る 📉

かつては西武黄金期の中心メンバーとして活躍していた工藤氏。しかし、26、7

もっとみる