小池みき

ライターで漫画家。書くこと話すこと踊ることが好き。既刊マンガ『やっぱり、きれいになりた…

小池みき

ライターで漫画家。書くこと話すこと踊ることが好き。既刊マンガ『やっぱり、きれいになりたい!』『家族が片づけられない』『同居人の美少女がレズビアンだった件』。📩 mikipond@gmail.com 家事育児と執筆活動の両立を模索する日記マガジン「家政とペンと」更新中です。

マガジン

  • 家政とペンと

    家事育児と執筆活動の両立を模索する日記。週1回以上更新。うまくいっていることもいっていないことも書きます。

  • みきぽんどエッセイ(長め)

    単発の長めエッセイをまとめています。

  • 考えたことあれこれ

    フリーライター・漫画家・会社員などをしてきたものの現在は仕事ゼロの妊娠状態。これからどうしようかな、を考えながらのんびり自由に書いていきます。

  • 「書く」を考える

    自分なりの「書き続ける生き方」を模索する記事たちです。書くことそのものについての思案、学びのシェアなど。

  • 「いい女」になりたくて|美容・ファッション奮闘記

    まったく丁寧でもマメでもない女が、30代からの美容・ファッションについて考える記事です。ボディメイク重視(でありたい)。

ウィジェット

  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 1 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 2 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 3 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    家族が片づけられない (コミックエッセイの森)

    井上能理子
  • 商品画像

    同居人の美少女がレズビアンだった件。 (コミックエッセイの森)

    小池 みき
  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 1 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 2 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    やっぱり、きれいになりたい! 3 (A.L.C. DX)

    小池みき
  • 商品画像

    家族が片づけられない (コミックエッセイの森)

    井上能理子
  • 商品画像

    同居人の美少女がレズビアンだった件。 (コミックエッセイの森)

    小池 みき

最近の記事

  • 固定された記事

小池みきの経歴と仕事実績|ライター・コミックエッセイスト

こんにちは。ご覧くださりありがとうございます。文章と漫画、両方でエッセイや取材記事など読み物を制作している小池みきです。2024年4月に育休から復帰したので、改めて過去の著作や経歴についてまとめました。 お仕事依頼はこちらのフォームか mikipond(at)gmail.comへのメールでお気軽にどうぞ。ご相談から大歓迎です! プロフィール基本スキル・制作方針 小池みきの強み3つ①文章と漫画の二刀流 10年以上にわたり、文章と漫画の両方で表現活動を行なってきました。そ

    • 目線を揃える

      この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

      • 産後うつのオンラインカウンセリングを受けたら驚きと学びがあった

        やっぱり過酷、ワンオペ育児  もしかしてこれ、産後うつかも……?  産後9ヶ月にして、そう思うことが増えていた。朝から疲れすぎて何もできなかったり、ふとしたときに涙が出たり、食欲が湧かなかったりするのである。不穏だ。  産後すぐになることが多いとされる産後うつだが、産後9ヶ月がもっとも産後の自殺が多いタイミングだという国立生育医療研究センターの調査もある。この調査によると、「35歳以上」「初産」などの条件が重なるとさらに危険性が高まるという……。いやバリバリ該当するがな。

        • 保育園の洗礼と、不自由の贅沢

           5月の頭に子どもが風邪をひいた。  4月に保育園に入れて以来、毎週のように風邪をひいていたから今回も似たようなものだろうと思っていたら、あれよあれよという間に発熱をこじらせて中耳炎に至り(中耳炎だったということは後で病院に行って初めてわかったのだが)、子どもの苦しみ方がどんどん激しくなった。  運悪く、そうなったのがちょうどゴールデンウィークにさしかかるところだったため、休みがあけるまでは病院にも行けなかった。かわいそうだが救急病院に連れていくほどの状態ではなく、家で看病す

        • 固定された記事

        小池みきの経歴と仕事実績|ライター・コミックエッセイスト

        マガジン

        • 家政とペンと
          ¥300 / 月
        • みきぽんどエッセイ(長め)
          8本
        • 考えたことあれこれ
          25本
        • 「書く」を考える
          6本
        • 「いい女」になりたくて|美容・ファッション奮闘記
          3本
        • 恋って多分、何かいいこと。|恋愛エッセイ
          5本

        記事

          薔薇&橋本治ざんまい

           産後初めて(!)、夫とまともに二人で出かけた。行き先は私の希望で神奈川近代文学館。薔薇園と橋本治展を見るためである。薔薇は大好き。

          薔薇&橋本治ざんまい

          信じる

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          信じる

          マガジン限定

          できることをやってから

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          できることをやってから

          マガジン限定

          一緒にいたい

           どうにか喘息の症状が弱くなり、身体中裏返るような発作は起きなくなった。生き返ったような気持ち。とはいえまだ深呼吸すると胸がベコベコするときがあり、大声で話すことはできない。

          一緒にいたい

          毒性

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          毒性

          マガジン限定

          踏みとどまる

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          踏みとどまる

          マガジン限定

          喘息

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          喘息

          マガジン限定

          次の目的地

           中耳炎をこじらせた子どもの看病と自分の風邪症状とで、完全に朦朧としながら過ごしていた週。

          次の目的地

          クリーチャー

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          クリーチャー

          マガジン限定

          目指すところは

           手元にないのでうろ覚えだが、何かの本の中で故さくらももこがパートナーに求める条件を聞かれて、「味わうのが上手な人がいい」と回答していたことがある。

          目指すところは

          4月振り返り:保育園が始まって1ヶ月の大混乱と小さな成果

           四月が終わる。  保育園が始まってからの新生活に、ひたすら体を慣らしていく一ヶ月だった。保育園のおかげで日中フリーになる時間が生まれてきたものの、案の定子どもと私でかわるがわる熱を出すわ、子どもの成長に合わせたあらゆる対応が必要だわ(離乳食の進行、ハイチェアの導入、服の追加……)、私個人としても受注仕事をさばきつつ今後の仕事の仕込みをしなければいけないわで、はっきり言って大混乱であった。気が狂いそうになった瞬間が多々あった。  ノートに書きつけたものを見てみると、「仕事」「

          有料
          150

          4月振り返り:保育園が始まって1ヶ月の大混乱と小さな成果

          もう虫じゃない

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          もう虫じゃない

          マガジン限定