松下友香/ともか/感謝🌈✨

公務員/作家[🌈予祝]自由な心で空を翔けたい🚩右脳と左脳を行ったり来たりしながら言葉の…

松下友香/ともか/感謝🌈✨

公務員/作家[🌈予祝]自由な心で空を翔けたい🚩右脳と左脳を行ったり来たりしながら言葉の導く方へ🌙週末に記事にお邪魔します☕️スキ&フォローありがとうございます💓

マガジン

  • あなたの小さな幸せ3つ教えて下さい

    あなたから寄せられた「小さな幸せ」の記事がきっかけで誰かの「小さな幸せ」の発見につながるかもしれません。御参加ありがとうございます🌈✨

  • みなさんの宝物[保存版]

    お世話になっているnoterさんの作品をひとつか2つずつ、少しずつ集めさせて頂きます。

  • note クラシック音楽の普遍化を達成する

    • 1,414本

    クラシック音楽の歴史や作曲家、作品について、哲学的な視点から分析し、その普遍性や深さを探求する和田大貴のnoteです。クラシック音楽について語り合えることを楽しみにしています。参加希望の方はマガジンの固定記事でコメントしてください。

  • 図書館【アカデメイア共同運営マガジン】

    • 75本

    図書館は知の宝庫。noteの世界に存在する記事を集めて保存します。『アカデメイア』の有志が管理する共同運営マガジンです。

  • 小説「夫婦の絆」他

    自作の小説をまとめています。リライトのため 下書きに戻している作品もあります。

最近の記事

  • 固定された記事

【小説】「生き直し ~私を探す旅~」 プロローグ・第一話

プロローグ  ショパン『夜想曲十三番』、ショパンが恋多き女ジョルジュ・サンドと暮らしていた頃の作品だ。夜想曲とは、つまり男女が夜に奏でるラブソングではないかと私は思う。音大のホールで、明日のピアノコンクールファイナルに出場する人向けに開かれたリハーサルで、私は今、演奏している。二倍速の箇所で、指がもつれてしまい、感情が絡みつく。二回目の主題の旋律に感情を込めようとすると、突然、ジョルジュ・サンドの顔が浮かんできた。  私は、曲を演奏するときに、その曲のもつイメージを物語に

    • 娘の塾の待ち時間は私の自由になる時間⏳せっかくなのでプレス珈琲をいただいているのだけど今日初めて「御朱印手帳?」みたいなものを頂きました。対応して下さったスタッフさんがベテランだったからかな?机が手狭なのと残ったら持ち帰るのでマグじゃなくて紙コップ派🤭✨プレス器もトレーもなしでね

      • 心ゆるむ

        だれかの 思いがけない ひと言で 雨あがりみたいに 突然 光に照らされることって あるよね 光に照らされた心は 誰かを優しく照らすことが できそうで やわらかな心の自分に出会う

        • 月夜に映るのは

          結局のところ あなたが見ている私は 幻影であって この世に 存在しない誰か それはまるで 自分に恋をしているようなもので 何も始まらない変わりに 何も終わらない ただいたずらに 心をすり減らしてしまう幻

        • 固定された記事

        【小説】「生き直し ~私を探す旅~」 プロローグ・第一話

        マガジン

        • あなたの小さな幸せ3つ教えて下さい
          47本
        • みなさんの宝物[保存版]
          77本
        • note クラシック音楽の普遍化を達成する
          1,414本
        • 図書館【アカデメイア共同運営マガジン】
          75本
        • 小説「夫婦の絆」他
          14本
        • 【小説】君と見た海は
          7本

        記事

          君がいなけりゃつまんない

          親愛なる君へ まさかね 本気でそんなこと 言ったりしてないよね? って信じてるよ 君がいなけりゃ つまんないって 思っているのは 私だけじゃないからさ たまには お休みするのはいいものだけど やめたりしないでって 思ってる 企画で作品紹介するのにも 自作のイラストや短歌で 楽しませてくれる君 応募作品の紹介で ネタばれしないように 同じ文字数になるようにって 気遣ってくれていたんだね なかなかできることじゃ ないんだよ 企画や、創作や、朗読に、歌に 言語や イラ

          君がいなけりゃつまんない

          つぶやき「今が正念場」

          読んでいただいたスキやコメントは、何よりも「書くことへの原動力」につながっています。 ありがとうございます🥰✨ シャイなもので、コメント欄はところどころ 開いてます✨ 他の小説サイトにもアカウントを作ったことはあるのですが、シーンとしている感じがして、何も書かずそのまま放置しています。🫢💦 (勿論みんフォト的なものもありません) noteのわいわい、がやがやしながら、色々な個性がひしめきあっている場所の方が好きなんだなと思います。 そして同業の方だけでなく、様々な職業や

          つぶやき「今が正念場」

          【朗読】心地よさ

          編曲家 ギタリスト 土谷光 Composer/Arranger/Guitarist Kou TSUCHIYA 1stアルバム「Sow Seed(s)」に 収録されているオリジナル曲「風の旅」 を使わせて頂きました。 https://youtu.be/L9E-ax1J3SU https://note.com/kou_tsuchiya/n/n4a4ec81f30a2 「心地よさ」 https://note.com/mokasanhamamatsu/n/n0376bde4c002

          帰りたい場所

          さまざまな美しいものがある中で 私の帰りたい場所は 紫陽花 出張の帰り道 初めて カシワバアジサイに遭遇 まだまだ知らない紫陽花があることに 紫陽花の奥深さを知る 週末ウォーキングの紫陽花は もう咲いただろうか 山根あきらさんの企画に参加させて頂きます✨

          バーチャルピアニスト発見

          いつ誕生されていたのかしら? いよいよこういう時代なんだなと 思った次第です。 バーチャルアーティストプロジェクト 「ポルタメタ」所属ピアニスト潤音ノクトさん 2024年8月12日(月・祝)#ミューザ川崎シンフォニーホール で東京交響楽団と共演されるのだそう✨ ちなみに私は今年の音楽発表会は児童で合唱曲の伴奏を弾く人がいないため、繰り上げ伴奏者になりました。 ホールで弾くのがあまりにも、ほんとーに 久しぶり過ぎるため ホールの会議室で実施された研修会のついでに 倉庫な

          バーチャルピアニスト発見

          【朗読】人生とは✨

          「人生とは」 https://note.com/mokasanhamamatsu/n/n5b8dadf517f1 音楽:歌 おぬきのりこさん Vocalese https://youtu.be/qLPPAMm3MbI おぬきのりこさん note https://note.com/corrinon/n/nc7676df3e27c リンクさせていただいてありがとうございます💗

          心地よさ

          自分自身が自然体で 過ごすには 自分をよく知ることが必要で それは 簡単なことのようで 案外難しいこと 心地よさを求めて 小さな違和感を 見過ごさないで 立ち止まってみるだけで 昨日より 自分がよく見えてくる ほら それだけで 風が心地よい

          愛の夢は・・・

          ハラヤンさんの記事中で御紹介されていた動画です。 「愛」とは 渦中にいる時は 永遠の歓びのように感じるもの そして 永遠には続かないもの あなたのその瞳は 今 誰を見つめているの 僕たちはお互いをずっと必要なのだと 信じていた 時の移ろいとともに 愛はやがて 蜃気楼のように 幻となった マガジンのメンバーになったので、クラッシック音楽の背景を少しずつ和田大貴さんの記事で学びたいと思います。 Harayanさんの記事にインスピレーションを受けました。 リンクさせて

          箱を探して📦❷「今どきの算数の話」

          これまでの話教科書問題 「たて5cm、横6cm、高さ4cmの箱に入ったお菓子を宅配便で送る際に一番多く入る箱はどれか選ぶ問題」前提条件として、お菓子はすべて同じ向きでつめます。という但し書きがあります。 選択肢にあるのは 🔵体積は一番大きいけど、隙間があってそれほど入らない箱と 🔴体積は一番大きくないけどぴったり入るから一番多く入る箱 🟢その他の箱 当日の授業は、タブレットPCをノート代わりに使用して、図や表や計算などで考えます。 それで箱を探しに行ってきました(*'▽

          箱を探して📦❷「今どきの算数の話」

          新色できました(^^)/

          この色は食事の後になると見ることができます。 「ねむ色」以下の場合に特にはっきりと見える色です。 えっ?どんな色かって? ❶半透明のフィルムを通して見ているような、ぼんやりとした「ねむ色」 ❷または、自分は起きているのに周囲からは、眠っているように見える「ねむ色」 主に上記の2種類あります。 鳥兄さんに「早く寝ましょう」と言われそうだな🤭✨

          【朗読】短編小説「君と見た海」より「あの頃」

          短編小説「君と見た海」原題「心が安らぐ場所へ」の主人公の視点から作った詩です。 https://note.com/mokasanhamamatsu/m/m557110af96e9 https://note.com/mokasanhamamatsu/n/n148ef998bc96 「あの頃」 音楽は五木田洋平さん作曲「Like a beautiful tide」をお借りしています。 https://youtu.be/FcQ4rOeLrNE?si=ojv9p5aWp2kcp17t

          【朗読】短編小説「君と見た海」より「あの頃」

          【朗読】短編小説「君と見た海」より「あの頃」

          箱を探して📦❶「今どきの算数の話」

          来週の木曜日に、算数科「体積」の単元で*研究授業をします。単元で学んだことを日常に生かす問題を扱う計画をしています。 問「たて◯cm、横△cm、高さ⬜︎cmの箱に入ったお菓子を宅配便で送る際に一番多く入る箱はどれか選ぶ問題」実際には数字が入ります 選択肢にあるのは 🔵体積は一番大きいけど、隙間があってそれほど入らない箱と 🔴体積は一番大きくないけどぴったり入るから一番多く入る箱 🟢その他の箱 当日の授業は、タブレットPCをノート代わりに使用して、図や表や計算などで考えま

          箱を探して📦❶「今どきの算数の話」