見出し画像

転職活動|現状のおはなし

こんにちは、ももです。
先日の前置きの記事を読んでくださった方ありがとうございます。
(まだの方、ぜひこちらもあわせて読んでいただけるとうれしいです!)

それでは、本日は転職活動の現状について書いていきたいと思います。


・厳しい選考状況

今まで自分のキャリアに甘々だったわたしが転職活動をしている訳ですが、
当然ものすごく苦戦をしており精神がどんどん削られております。

転職活動は夏頃からゆるりとはじめたので、5ヶ月くらいになるでしょうか。
しかし、未経験職種に応募しているからかまずスキル不足を理由に書類がほとんど通過しません。いや、わたしのスキルと年齢を考えてみたら当たり前なんですけどね。
でも転職活動すらまともにしたことがなかった為、こんなに難しいものだと思っていなかったのが本音…。はあ、みんなこれ乗り越えてるのすごいね。

とりあえず母数を増やさなきゃと、通過したらラッキー!ダメ元だー!くらいの気持ちで応募している企業もありますが、その選考結果にもしっかりダメージを受けてしまい、憂鬱な気分になることが多くなりました。

・応募職種へのこだわりとは?

そもそも、どんな職種に応募しているかというと、ざっくり言うとクリエイティブ系です。未経験です。
この年齢で未経験職種への採用なんて難しいことは理解しているものの、このタイミングの転職が最後のチャンスだと思っているので、”興味がある” ”挑戦してみたい”という気持ちを大切にしたいと思い応募していました。
だって妥協して入社できても、その後やっぱり挑戦したくなったら?それこそ手遅れじゃん( ;  ; )せっかくならこのタイミングでやりたいこと挑戦したいよう…泣

しかし、いくら未経験可の求人でも経験者の応募があればそちらを採用するでしょうし、同じ未経験でも年齢が若い方を採用すると思います。
うん。そりゃそうだ。

当然わたしは書類審査で落ちまくります。
そのうち、この職種に本当に興味あるかな?本当にやってみたいのかな?と考え込むようになってきました。やりたくない仕事はいくらでも理由見つかるんだけどな….。次第に、深い理由が見出せないということは、この職種にこだわる必要性はないのでは?と感じるように。
みんなはどうやってやりたいこと見つけてるんだろう。

・少しだけ視野を広げてみたら…

ざっくりとした理由しかないまま、このまま職種にこだわり続けてお見送り連絡ばかりきても辛いので、少し視野を広げることにしました。
【経験職種×WEB業界】や【運用アシスタント職】など…このように広げて応募していったところ、少しずつ書類が通るように!!うれぴい!

でもそうか、やっぱ少しでもスキルマッチしないと本当に難しいんですね…。
(マッチしてても全然落ちるしね…。)
やっと面接のチャンスをいただけた嬉しさと、未経験職種につくことの厳しさに直面して複雑な気持ちです。

・ついに面接へ、そして今

日程調整もスムーズに進み、いよいよ面接へ。
伝えたいことを書き起こして気持ちを整理して臨みましたが、とにかく毎回ど緊張。内容も本当にそれぞれで(当たり前)、A社では良い反応だった会話もB社では通用しなかったり(当たり前)、企業分析したつもりになってたなあと反省しました。もちろん手応えもほぼありませんでした。笑

そんな中、唯一手応えがあった企業から2次面接のお知らせをいただきましたが、面接は惨敗。緊張しすぎて全く上手く話すことができず、絶対落ちたなと確信しました( ;  ; )結果、1週間後に案件充足とのことでお見送りの連絡…。
縁がなかったと思えれば良いんだろうけど、そう思えるほどの充実した面接に出来なかった自分が悔しい。

この件がトドメになって、”私はどこにも必要とされてないんだな”って気持ちが強くなってしまい、段々と応募すること自体が怖くなっていきました。
最近は、気になる求人を見つけてもどこかしらで自分とアンマッチしていると”どうせダメなんだろうな”という気持ちが強くなってしまい、とりあえずマークして終わりとしてしまうことが多くなっています…。


以上、こちらがわたしの現状です。
転職活動への前向きな気持ちが湧かない…。でも何かしら前に進まないとね。

次回は気分を変えて転職以外の話でもしようかな。
最後まで読んでいただきありがとうございました❁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?