眠らない

https://mixi.jp/home.pl?from=l_navi 2021.10…

眠らない

https://mixi.jp/home.pl?from=l_navi 2021.10.5変更。相互フォロー目的はブロック、削除中です。不特定多数にフォローはしておりません。@ameno_air ライブ、コンタクトはDMから。https://note.com/ameno_air/

マガジン

  • 音声日記 nikki

    独り言 眠れない夜に。 基本的に一週間以内に削除します。 もしかしたら、記録として残す場合もありますが、 ・生き辛い ・生きる理由 ・不安 ・毒親 ・エンパス ・眠れない ・眠らない ・悲しい ・寂しい ・ツライ ・また逢いたい ・・・・・(更新 10月16日)・・・・・・ 音声にもこれからも順不同で挙げていくけど、10月1日、自殺未遂(自殺企図)を人生で初めてしました。 中途半端な薬物依存や、負の連鎖を、長い長いこの人生から、やっと抜け出せたので、 これからは まだわからないけど 、とりあえず、 例えば僕が死んだら それは 不慮の自己って事で理解してくださいな!!   他は願わない! 後は頼むぞ!! って 事で!!  あとはスピーカーかイヤホン越しに、君と握手。

最近の記事

  • 固定された記事

音(ね)僕らはこの世界に生きていたのです。

notoのタグに、「好きな3曲を熱く語る」というのがあってね。 昨日、ドミューン『DOMMUNE』で、これね。 【実写版「マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの世界」The World of My Bloody Valentine〜極限にまで到達したロック・サウンドの軌跡 マイ・ブラッディ・ヴァレンタインがなしえたこととは】https://www.dommune.com/streamings/2021/092801/ 昨日この放送があって。 僕は感動したの。久しぶりに。

    • 覚悟

      言いたい事も全部吹っ飛んだ吹っ飛ばしたのは自分 言葉足らずになると思う下書き。 仕事を決める時 ・何でも屋ではない、介護でもない、良い人業みたいな →僕を買ってください精神 ・何でも出来る能力や手に職(スキル・技術)が無い ・専門性がない、付加価値が付けられない →付加価値は僕という存在、僕という人間を買ってください →→これでは商売として売り込める要素が少ない ・相手の事情に合わせる →特殊な契約や業務内容や契約形式が多い 多いのは ・誰でもできる能力を必要としない

      • 死にたいくらい辛いときは逃げろ逃げるな

        死にたい人は、その時、その瞬間、絶望や、もうこれから先、生きていても辛い事しかない。そう思っています。 一時的と言うと「違う」と反論する人、したくなる人は僕です。 同じ気持ちです。 でも、その言葉の揚げ足取りは止めて、その核心となる部分は ・生きていても、これから先(未来・将来)良くなる見込みがない ・生きていても、良いことが無い、ロクなことが無い、お先真っ暗と言うと冗談っぽく聞こえますが、完全に暗闇の中なのです。 とはいえ、飯食ったら元気になる、寝たら治る、そのうち忘

        • 億劫な理由は意味を見失っているから

          生きる理由とか意味とか考えると苦しくなる、そんな気がしてる。 簡単に、軽く流して受け答えするのが一番いい。 ・・ いつか必ず死ぬ。 人間は必ず、絶対に、何が何でも死ぬ。 寂しいね。 今のこの瞬間瞬間も一瞬で、あっという間にもう時はすでにことはすでに過ぎている。 自分でも自分が解からない。そんなものだと思う。 昨日や最近の悩みや怒りは思い出せても、気が付いた頃その頃には自然と嫌でも忘れられている事もある。死ぬまで忘れない、忘れられない忘れたくない事も、良くも悪くも

        • 固定された記事

        音(ね)僕らはこの世界に生きていたのです。

        マガジン

        • 音声日記 nikki
          19本

        記事

          滞留するのか対流

          今のままで良いのかと思う。考えると苦しくなる。悲しくなる。 ありのままにあるがままに、という言葉にはまっていた頃。 この日記を書き始めた3年前くらい、あの頃。 気持ちや空気を自分で変えたい時に、手を叩いていた。 手を叩く事で何か悪い流れや気を祓いたかった。 ・・ 自分で自分の首を絞めるという言葉は形として色々ある。 強迫性障害みたいなものの何個か手前みたいな感覚だと思う。 何故そう言えるのかは正しくは言えないけど、僕には自傷癖がある。 最近も内蔵と爪がボロボロだ。

          滞留するのか対流

          すべては無意味

          noteを書こうとすると、それまでずっと考えていた事、これは書いておこうと決めてそれについてまたずっとずっと考えて試行錯誤したりだらけて見失ったり忘れたりもしながらやっとやっとでこの編集ページまで来ると何が書きたかったのか、書き方みたいなものを見失って結局辞めてしまう事は多い。 最近は会話でも相手と真剣な会話や親身になって話をするときは、自分の言語能力(コミュニケーション力)が落ちる。 言いたい事、言った方が良い事、言わない方が良い事、その言う言わないを考えながら会話を今はま

          すべては無意味

          僕という一例

          今日もお疲れ様でした。 明日は紛失している自分の車を探しに出発。気が重い長距離移動。 そして支払いがあります。 この話も、この1年半を生かせなかった僕にも原因はあるのです。 でもこれも「ありえない」と言われるような車を失くすというエピソードも僕なのです。僕らしい、よくあるある事なのです。 不安と気の重さしかないけれど、仕方がない。これをクリアしなければ解決しない。 何より嬉しい感謝の事は、僕の親父のような存在の一人の徳田さんがわざわざ休日だから協力すると連絡を頂いた。日

          僕という一例

          眠らない僕らに届け日記

          生きるって、そこまで辛くて苦しくて悲しくて不安で、どうしようもないくらい地獄なものなの? 時々ふと我に返って考えれる時に自然とそう思う。 「これは死ねなくなったな」 溜息でも絶望でもなく、たまに自暴自棄になって投げやりになったりしているけど、それでも僕なりに落としどころを見つけようと毎日必死で生きている。 シンプルに考えれば、人間は働いて、それぞれのするべき事をすれば、あとは衣食住が揃っていればいいのに。 それがどれだけありがたいか、今なら解るのに、それでも、僕には欲が

          眠らない僕らに届け日記

          いつから

          生きているのが辛いのではない。 生きるのが辛いんじゃない。 生きていてもロクなことが無い。 生きていても良い事なんかもう無い。 それって、そもそも期待しすぎだったりする。 人間は最初の感動や衝動ってものは大きくて特別なものになると僕は思っている。だから、求めているものがあればそこに求めるレベルも自然と大きく高くなってしまう。記憶の美化もあるだろうし、人間の欲の強さが自分自身で誤解や解釈を間違えさせたりもする。 これから自分が幸せになるイメージが出来ない。 だから、生きて

          いつから

          まだ下書き

          自分の人生に物語を名前を付けるなら。 人生が一度きりなら自分の人生の名前も自分の本名にするのだろうか。 あるいは題名(タイトル)を自分で付けるのか。 人それぞれだから人間が頭の中で考えている事は面白い。 僕は後者。 ・・ 生きる事は辛い事だと思う。 今も、今日も朝から思っている。 悲しいのは、今日は昨日と違う理由だけど。 昨日の理由もまだ残っている。 ・・ 帰り道のドラックストアにて、ふと振り返って食品や入浴剤や美容などの綺麗に並べられた棚を見て 「これ全部、自

          まだ下書き

          下書き

          生きてるからツラいって、そんな事、言ってる暇があるからそんな事を考えちまうんだよ。 そんな間が合ったら、そんな事いってる間なんかない。 自力を付けつためには持たざる者が自分が持ちたいものを勧化て真剣に生きるから現実で、その現実で、みたいな綺麗な言葉で上手く甘く包み込まれている現実の中にある日常風景に幸せや背景する物語なんかを想像して好む僕は今日もどこかで生きています。 僕はのうのうと生きていくのでしょうか。 今も、今の今も、こうして、きっとどこかで必ず生きています。 今は時

          下書き

          今日は、下道か、飛んでいくか。

          下書き

          今日も一日お疲れ様。ありがとう。 色々あるよね。色々あるさ。 ずっと僕の中は混沌としてる。 色々とか複雑にとか、今はもう群像とか言っていられないのが本心。 今日久しぶりに何人かブロックした。 相手にしなくていい。関わらなくて良い。そういう人を数人拒否した。 人間に良い悪いは無いのだ。あるのは好みの問題だけだ。 けれど、僕は傷ついて辛くなるのは、嫌だ。 極力、最大限に我関せずで生きるのが最適解だ。 これも「人生は有限」という答えだと僕は言いたい。 物事は単純と言えば単純

          下書き

          僕は人を信じ見誤る。 問題は僕の考え方にもある。 例えば、僕は「Aという事をして欲しい」という希望を相手に持って、僕も相手に対して自分も出来る事をしようとする。 ただ相手がどういう人間で、どういう関係性なのかを見誤る。 あと、この希望の部分を、見返り・条件のように捉えて反論してくる人間がいる事も知っている。 自分に都合がいい事しかしない人間の事だ。 自分の欲、欲望しかこちらに要求しない人間だ。 簡単に言えば目がドルマークみたいな人間だ。 自分に都合がいい解釈でしか

          その先を

          昨日の日記が、今まで何度も書いてきた事の焼き回しになっている事に気づく。僕が言いたい事はいつも同じなのだろうか。違う。 本題の前段階に説明しようとする事が長すぎて、書き始めても、本題に向かう前にその説明に力が入ってしまい、またそこで同じ展開の話を繰り返してしまうのです。 カッコ悪い。 無様な姿は魅せられないな。 僕のお姫様に。 僕の中の世界一の人に、今の僕とはいえ、その姿や文章を書いてしまうのは ロックじゃないよな。 あれだけ命懸けの僕らの群像劇と発狂なのだ。

          群像有象無象渦

          解らない人には分からない。 僕は「捨てられる人生」なのだ。 ・・ ずっと重い。 手も足も腰も頭も。 身体が重い。気が重い。 痛くて死にたくなる。 何もする気が起きない。 動けない。動きたくない。 もういい、もういいよ、と泣き投げたい。 けれど、一応は生きている。 ・・ 日記が書けなかった理由を並べたい。 けど、長くなるから止めておく。 一言。もう何もかもが重いのだ。 ・・ 我が家は、僕が産まれて物心ついた時には当時の母親の価値観が家の中を洗脳していた。侵

          群像有象無象渦