マガジンのカバー画像

ボードゲーム(ボドゲ)記事まとめ

2,025
note公式のボードゲーム(ボドゲ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

1分動画を無料でつくろう|ボードゲーム開発ノート〜でめたろうを例に〜

こんばんはカイゲです。 自分たちの作ったボードゲームを、なんとか好きそうな人に届けたい。…

300

#JoinWars 第1回大会 感想レポート

初の公式大会お疲れ様でした。 戦績は2位と非常に満足のいく結果で嬉しいです。 大会後も個人…

ひよし
3日前
3

X:TREME FANTASIA入門の書②ゲームを始めよう!

突如生まれた自作カードゲーム、「エクファン」の大まかなゲームの流れについて解説するぞ。 …

X:TREME FANTASIA入門の書③エナジーを使いこなそう!

突如生まれた自作カードゲーム「エクファン」の細かなルールについて解説するぞ。今回は少し長…

バンディド / Bandido

■ゲーム内容脱獄した泥棒の通路を塞いで、脱獄を阻止する協力ゲームです。 ゲームの準備とし…

サブセクターの呼び名を決めたい

『Traveller』のサブセクターを作る。 d6≧4の判定だと星系が多くなりすぎるので、DM-1のd6≧…

たかさわ
6日前
6

ノヴァルナ / Nova Luna

■ゲーム内容いち早く手持ちのコマを全てタイル上に配置する事を目指すゲームです。 ゲームは終了条件を満たすまで時計回りにぐるぐると手番が回ります。特にラウンド的な概念はありません。 ゲームの準備として、各プレイヤーには規定の数の木コマが渡され、テーブルの中央にはタイルが配置された周回型のトラックが作られます。トラックの内側にはもう1つの周回型のトラックがあり、プレイヤーのコマを1つずつスタート地点に置いておきます。 ゲームが始まると、各プレイヤーは手番にトラックからタイル

(社内向け)「W2ナニカソン社内ボドゲ会2024春」開催しました!

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。…

甘辛すごろく 表裏一体! 一気に進むの もうビビんない! 『ウィムムーン』のご紹介。…

みなさんキャッチーですか。ぬんです。 つってね! 他人様のnoteからこんにちは! お邪魔して…

10

強くなるためのカタンマガジン#16「プロフェッショナル〜騎士王の流儀〜後編」

大変お待たせしました!完全に後編を公開していないのを失念しており・・・書きかけだったもの…

300

【社内イベント】2024年4月MEETUP DAYのご紹介~ミスターXを追え👮~

GLASS総務部の柳堀です。 私は日頃、バックオフィスのサポート業務をしつつ、メンバーが働きや…

3

おすすめテーブルゲーム三選

昨年の4月にデジタルソリューション部に異動になり、1年が経ちました。 QA担当のR.Nです。 コ…

ゴールデンウィークもボドゲが楽しい❗️5/4のいち・に・さん報告

今回の表紙はサササさん持ち込みバイオハックです🧬 2024年5月4日(日) 9時〜21時 広島県廿日…

Kazbian
9日前
3

朧 / Oboro

■ゲーム内容白、赤、紫の3色スートを使って行うトリックテイキングゲームです。マストフォローでビッドありです。カード上にスートの指定はなく、ランクは1~28。ゲームは1ラウンドだけの一発勝負でもいいし、誰かが2勝するまででもいいし、適当に得点をつけても良いようです。 各プレイヤーには規定枚数の手札と2枚の筆カードが配られます。筆カードは配られた手札と混ぜておきます。 混ぜ終わったら、カードの順番を変えずに手札とします。手札の中にある筆カードはセパレーターの役割をしており、左