見出し画像

自由な時間を作るために始めたこと

お久しぶりです。ぱとです。
この数ヶ月はさらに自由な時間を作るために個人開発へと力を入れていました。


フリーランスになってからは、時間や場所も正社員みたいに縛られない生活をしていました。


しかし、完全に自由になるにはまだまだ足らず、やるべきことも多くあります。


そこで今回はこの数ヶ月に何をしていたかを書いていこうと思います。(失敗したので大したことはしていない




個人開発を再開した

個人開発をしていました。
完全に時間と場所に拘束されない働き方はやはり個人のサービスを持つことだと思います。


また、それで稼げるようになった時の喜びは最高ではないか?と思いました。


スマホアプリを作っていた。

より多くの人に何かを提供したいという思いもあり、企業相手ではなく個人むけのスマホアプリを考え開発していました。


Railsを使った開発はできますが、スマホアプリは初めてです。
まずは勉強しないと始まらないと思い、最初の1.5ヶ月はひたすら勉強・・・と思ったけどやめました。開発をしながら勉強です。


勉強だけだと、実際の開発では使わない部分も勉強をすることになりそうで時間がかかるなと・・・


そのため、開発しながら勉強にしました。


ローコードで作成を考えたが考えが失敗

とにかくまずは形にしたく、その中でローコードのツール利用を考えてみました。以前から触ったことがあるFlutterFlowです。


前も触ったことあるけど、本当に早く作れる!10倍早く作れるのは本当です。


が、ある程度作って躓きました。


僕が作りたかったシステムはどうやらローコードじゃできないということに気がつきました。


時間は無駄ではない

1.5ヶ月ほど経って「あ・・・これできない・・・終わったwwww」


ChatGPTに思わず愚痴りました。


そしたら「あなたの時間は無駄ではないですよ。知識はつきましたよ。」


ってフォローしてくれるのね。
決して怒らないChatGPT。
褒めて育てるスタイル。


前向きになって活動を再開した

今度はがっつりコード書きます。
さよならローコード。


それから僕はFlutterを頑張っています。


なぜ失敗したか

完全に僕の準備不足です。


ローコードなら早く作れる!というのに舞い上がり、ほとんど調査せず進めてしまいました。


あれですね、設計書があまりない状態でやったことが問題です。


まあ自分ならいけるだろwww


って甘く見ました。(かなり落ち込んだので反省してます。


アプリの完成はしていない

とにかく1日の時間が限られている。


忙しい時は1日2時間くらいしか進められない時もある。


とにかくまだまだかかりそうだ・・・


時間の作り方

  • テレビを見ない

  • 昼寝しない

  • 睡眠時間減らす


これで3時間か4時間くらいは作れる。


あとはご飯中にも開発で不明だった箇所、アプリに必要な機能を考えることでそれも作業時間となっている。


ストレスの対処法

頑張り続けるのも結構ストレスになると思う。
結果が出なかったり、やりたいことをやれなかったり・・・


ゲームをやったり美味しいもの食べたりで解消できる人も多い。ちなみに僕は何もしていないw


とても良くないと思う。


ストレス対処法が下手なので、この辺は今後の課題としていきたい。


開発以外にやったこと

記事執筆をした。
今までの技術をまとめていこうと。
こっちは順調。
文字を書くことは好きみたいだ。


今後のnote

noteは今後も続けていきます。
また、エンジニアやフリーランス関係の役に立ちそうな記事も書いていきますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?