見出し画像

4. 最終秘密兵器

SMC/ICT Kemeko Model 2024
最終秘密兵器 公開しちゃいます!
それは
ラインチャート

おっきい足をラインチャートにして
Market Structure
Orderblock(Supply & Demand)
FVG(Imbalance)
Liquidity Sweep (Manipulation)
をマッピング

BoSした直前の山の麓
BoSした直前の谷の底
ここがOrderblock(Supply & Demand)

Orderblock(Supply & Demand)

ほぼ垂直の長めのラインは
ゾウさんの足(Displacement)
ってことはImbalance 不均衡
FVGができてるはずって判断

FVG (Imbalance)

当然山の上と谷の下には
Liquidity

こうやって
ざっくりひと筆で
筋書きを書く
そのあとは
ローソク足に戻して
ヒゲを加味して微調整

ご存知でしょうけど
ラインチャートって
終値を結ぶラインのこと
ヒゲは全無視
だからローソク足にして
ヒゲを含めて調整

おっきい足(たとえば4時間足)で
ラインチャート分析(Mapping マッピング)
・方向性(目線は⇧?⇩?)
・External PeakとExternal Trough(外山と外谷)
・BoS
・POI(Orderblock Supply & Demand FVG)
・Liquidity Sweep(Manipulation)
を見極めたら
ちっさい足(たとえば15分足)でも
おなじくラインチャート分析(Mapping マッピング)
ちっさい足でトレードのセットアップがととのったら
エントリー足(たとえば1分足)に落として
ローソク足+Callixでエントリー
鉄板 of 鉄板

「上位足の環境認識」とか
YouTuberさんたちが言ってるアレを
ラインチャートで分析するってこと
SMCインジに頼らなくても
ラインチャートで簡単に読めますよね
ってはなし

おっきい足
ちっさい足
エントリー足
については⇩の考え方もあります

おまけとして
1️⃣
ラインチャートにトレンドラインを引くの
オススメです

ローソク足に変えてみて
トレンドラインをヒゲではみ出してれば
そこがManipulation Liquidity Sweep
とってもわかりみが深い

ヒゲはManipulation
ラインチャートは
本来あるべき価格の推移を表わす

トレンドラインのCHoCH

BoSやCHoCHは 水平線って決めつけてません?
トレンドラインのCHoCHもあるんですよ
だってトレンドラインにLiquidityあるんだから

2️⃣
ラインチャートのとんがりコーンは
反転の可能性大

SMC/ICTってばさ
概念やそれ表わす用語
無駄に煩雑
そのせいでギブしちゃう人多くないですか?

Smart Moneyだろうが
IPDAや他のアルゴだろうが
市場参加者の総意だろうが
意図的に 故意に
作られたチャートの部分だけ
SMC/ICTは機能しますよね
それ以外のランダムな値動きに
SMC/ICTムリから当てはめて
あーでもないこーでもないって
無意味ですよね

Smart Money Conceptって
Smart Moneyというクジラを
見つけておこぼれにあずかる手法
そもそもSmart Money不在の場面で
この手法使ってもうまくいきません

SMC/ICTのよきところ
機械的に システム的に
トレードできること
考え込んだり 迷ったりするときは
SMC/ICTが機能しない局面なのかな
って切り捨てて🆗

SMC/ICTって
クジラを見つけるゲーム
クジラがいないのに
FVG? Orderblock? Liquidity Sweep?
隅田川にクジラいないから

ってことで
ラインチャートは
Smart Moneyの動きが
パッ見でわかる最終秘密兵器

【余談】
一目均衡表とスパンモデル
懸命に勉強した時期がありました
2つとも遅行スパンを使って
トレード判断をします
スパンモデルの考案者マーフィーさんは
「トレードの世界にノーベル賞があるなら
遅行スパンが受賞するでしょう」と
遅行スパンの正体はというと
ラインチャートを26日後退させたもの
そうだ!ラインチャートで見ればいい!
って思いついたのは
遅行スパンに慣れ親しんだ時期が
あったからかもしれません

【追記】2024年5月24日