アーツ ベースド ラボ

創る、つなげる、試みるを大切にしたワークショップを生みだすチームです。http://p…

アーツ ベースド ラボ

創る、つなげる、試みるを大切にしたワークショップを生みだすチームです。http://playbacktheatre.jp

マガジン

  • これからのワークショップ

    • 27本

    プレイバック・シアター研究所、これからのワークショップのご案内です。

  • ラボラジオ

    • 7本

    アーツ ベースド ラボのポッドキャスト、ラボラジオを配信中。

  • ラボ 研究生日誌 ゆきの

    アーツ ベースド ラボ 研究生 ゆきのが、ラボのワークショップに参加して経験したことを書いています。

  • ラボ研究生日誌-たか

    • 9本

    アーツ ベースド ラボ 研究生、島本たかこが綴る日誌です。

  • 田島環さんのこと

    研究所スタッフが、画家・田島環さんのワークショップやファシリテーションについて振り返ったコラム連載です。

最近の記事

【羽地朝和】プレイバック・シアター実践リーダーシップ養成プロジェクト(第8期)募集にあたって

プレイバック・シアターと出会い30数年になります。人生の大半を共に歩んできました。プレイバック・シアターは一つのメソッドですが、そこには哲学と技法があり、リチュアルと呼ばれる枠組みがあります。リチュアルとは様式と言っていいでしょう。ルールや規則のような守るべきことではなく、演劇で舞台と観客が分かれているような、絵画に枠があるような、俳句が五七五の定型詩であるような、それがあるからこそ表現を自由にでき、創造性が生まれます。そしてリチュアルがあるから、語り手のストーリーの世界を深

    • 【ラボラジオ#7】プレイバック・シアターの醍醐味(羽地×由梨×たか)

      ポッドキャスト「ラボラジオ」をSpotify、Youtubeで配信中。 出演:羽地朝和(ラボ共同代表)、岩橋由梨(ラボ共同代表)、島本たかこ(ラボ研究生) 内容: ・Lプロ(プレイバック・シアター実践リーダー養成プロジェクト)の変遷 ・Lプロで伝えたいこと ・即興だからこそ生まれる面白さ ・経験や思い出を物語化する ・場を整える ラジオ収録後のひとりごと(研究生たか) 今年8月31日からLプロが始まります。1年間のプログラムなので時間的にも費用面でもそれなりのハードル

      • 和歌山 竹由庵合宿 2024年春 最終日 研究生 ゆきの

        古民家での三泊四日の合宿も最終日。 今日の13時には解散になる。 毎日、起床時間は特に決まってはいない。 畳の上に寝袋で男女で仕切りもなく雑魚寝なのだが、なんとなく誰かが起きて…でもまだ うとうと している人もいる。早速土間の竈に火を入れて朝ごはんの準備をはじめる人もいる。私は寝ていて気付かなかったけれど、早起きして伊太祁曾神社や竹林に散歩に出かけた人もいるのかなぁ。 竈と鉄鍋昨日から合宿参加のじゅんちゃんは、こちらに向かう新幹線に乗りながら 竹の器の朝食の写真(参加者の

        • じかに見る(研究生日誌たか)

          5月19日に、画家の田島環さんのアートワークショップが開催された。 田島環アートワークショップ「イメージをプリズムに。光を、そしてバラバラに」 第1回 5/19(日)13:30~16:30「なやましげなツインズ 〜糸版画より」 第2回 6/30(日)13:30~16:30「あるメタモルフォーゼ 〜平面の視覚から」 第3回 8/04(日)13:30~16:30「あるメタモルフォーゼ 〜球の記憶から」or「テクスチャーをつかまえる 〜フロッタージュ+α」 今回は第1回目。わた

        【羽地朝和】プレイバック・シアター実践リーダーシップ養成プロジェクト(第8期)募集にあたって

        マガジン

        • これからのワークショップ
          27本
        • ラボラジオ
          7本
        • ラボ 研究生日誌 ゆきの
          5本
        • ラボ研究生日誌-たか
          9本
        • 田島環さんのこと
          4本
        • 古民家暗中模索中
          21本

        記事

          【ラボラジオ#6】リアルな体験を即興劇に(ゲスト武田麻紀子×たか)

          ポッドキャスト「ラボラジオ」をSpotifyで配信中。 出演:武田麻紀子(ファシ講3期修了生)、島本たかこ(ラボ研究生・ファシ講3期修了生) 内容:武田麻紀子さんをゲストにお迎えして、Lプロ(プレイバック・シアター実践リーダー養成プロジェクト第8期)に申し込んだ経緯を伺いました。 【武田麻紀子 プロフィール】 小2で父の転勤により渡英。現地小学校のドラマ教育がきっかけで演劇に目覚める。大学卒業後、ロシア功労芸術家レオニード・アニシモフ氏に師事。スタニスラフスキー・システム

          【ラボラジオ#6】リアルな体験を即興劇に(ゲスト武田麻紀子×たか)

          5/18の朗読劇と聞聴ラボ(研究生日誌たか)

          2024/5/18の日誌。 (午前)朗読劇 7月21日(日)の発表会の稽古をする。 最初に丁寧に体をほぐし、呼吸法を行う。その中の一つとして、相撲経験のある羽地さんが四股を踏むというのをやってくれた。わたしは全然上手にはできなかったけど、これいいなぁと思った。毎回やりたいくらいだ。羽地さんの身体感覚のベースには相撲があるんだなぁと思った。 稽古では、まず台本を読む。それから、物語についての疑問や感想を話し合う。この場面のこの関係性、この感覚、自分も過去にどこかで経験し

          5/18の朗読劇と聞聴ラボ(研究生日誌たか)

          羽地さん、恐るべし(研究生日誌たか)

          プレイバック・シアターのコンダクタートレーニング、Lプロに、わたしも参加者として申し込みました。今日はその事前面談。ちょっと気になっていたことも全部話せてスッキリ!羽地さん、由梨さん、ありがとうございました。 その後、羽地さん、由梨さん、わたしの三人でラジオ収録。いやー、コンダクターとして物語るというところがめちゃくちゃ印象的でしたね。 羽地さんはよく、「コンダクターの聴き方」という言い方をします。今まではあんまりよくわからないまま、ふーんと言って聞いていたのだけど、やっ

          羽地さん、恐るべし(研究生日誌たか)

          【ラボラジオ#5】 今ある自分でしかない(ゆきの×たか)

          ポッドキャスト「ラボラジオ」をSpotifyで配信中。 出演:豊田ゆきの(ラボ研究生)、島本たかこ(ラボ研究生) 内容:ファシ講第5回第6回の帰り道、研究生の二人でふりかえりをしました。 ラジオ収録後のひとりごと(研究生たか) ゆきのさんと話すのは楽しい。今回のラジオ収録も楽しかった〜。話していて、お互いに少しずつ歩めているんだなって確認しあえた気がした。そんな仲間が横にいてうれしい。 何かやる度に自分のできなさや至らなさを味わう。そんな自分の滑稽さを笑いながら、今の

          【ラボラジオ#5】 今ある自分でしかない(ゆきの×たか)

          ファシ講4期第5・6回(研究生日誌たか)

          第5回 5月11日(土)朝のスタッフミーティングで夕陽の美しさを語る 8時半からオフィスでスタッフミーティング。朝ごはんをまだ食べていなかったわたしは、羽地さんが淹れてくれたコーヒーと、駅前のTHE CITY BAKERYで買ってきたコーンブレッドをいただきながらみんなの話に耳を傾ける。 チェックインで羽地さんがこんな近況報告をしてくれた。沖縄に帰ってお母様を乗せて車を運転していたら、向こうからおばあさんが道端を歩いてくる。見知らぬそのおばあさんはただならぬ様子で大きく腕

          ファシ講4期第5・6回(研究生日誌たか)

          和歌山 竹由庵合宿2024年春 3日目 研究生日誌 ゆきの

          今日の朝ごはん加茂神社へ5月5日、 今日はゆりさんの巫女舞を観に行く日。 本来自由行動の日だけれど、結局全員で春祭りで神事が行われる加茂神社へ向かうことに。車2台に分乗し、1台は和歌山市内の美味しいパン屋さんで昼食を調達、1台は今日から合宿参加のおひとりと途中の駅で合流し、加茂神社で落ち合うことになった。 神事が行われる本殿は、山の7合目くらいのところにあり、神様(御神体)はさらに険しい山道を登ったところに普段はいらっしゃるそう。今日は神様がそこから本殿やさらに麓の岩場ま

          和歌山 竹由庵合宿2024年春 3日目 研究生日誌 ゆきの

          和歌山 竹由庵合宿2024春 (研究生日誌たか)

          竹由庵という古民家でのラボ合宿に参加した。合宿の模様は研究生仲間のゆきのさんがレポートしてくれているので、わたしは個人的なエピソードを綴ってみたい。 わたしは夫と小六息子と3人で合宿に参加した。他の参加者はラボ常連さんばかり。一方夫と息子はラボのワークショップに参加するのは初めてだし、羽地さんや由梨さんとも面識がない。うーん、大丈夫かなぁ・・・。わたしは内心とても心配だった。 無事竹由庵に到着して、駐車場に車を停めて、出迎えてくれた由梨さんに夫と息子を紹介した。するとどこ

          和歌山 竹由庵合宿2024春 (研究生日誌たか)

          和歌山 竹由庵合宿2024春 2日目 研究生日誌 ゆきの

          5月4日、 昨日の夜はみんなぐっすり寝れたかな? 竹由庵では、畳の部屋に寝袋持参で雑魚寝なので、誰かの足が飛んできたとかイビキがすごいとか…いろいろありますが、すべて笑い話になります。 和歌山市内のホテルに宿泊して通うこともできます。和歌山駅から貴志川線に乗り20分で最寄りの伊太祁曽駅、そこから徒歩7~8分で竹由庵です。貴志川線は、ねこの駅長さんがいて2両編成の電車がとってもユニークです。たま電車・梅干し電車・いちご電車など、外装も内装もとっても可愛くてどの電車に乗ることが

          和歌山 竹由庵合宿2024春 2日目 研究生日誌 ゆきの

          和歌山 竹由庵合宿2024春 1日目 研究生日誌 ゆきの

          5月3日 新幹線と特急くろしおを乗り継いで、和歌山入り。 私は和歌山を訪れるのは4回目。竹由庵合宿は初回から参加しておりすでに3回目になる。もう気持ち的には、田舎の実家に帰るようなそんな感じだ。 竹由庵はラボの代表者の一人ゆりさんのひいおじい様(祖父母)のお家で、今は誰も住んではいない古民家だが、ゆりさんとラボの方々で少しずつ手入れをして、こうして人が泊まって生活できるまでになった。 「家」は人が居てはじめて「家」なのだなぁと思う。人の生活が、家の呼吸になっていく感じがす

          和歌山 竹由庵合宿2024春 1日目 研究生日誌 ゆきの

          【ラボラジオ#4】ラボ研究生になって5ヶ月(ゆきの×たか)

          ポッドキャスト「ラボラジオ」をSpotifyで配信中。 出演:豊田ゆきの(ラボ研究生)、島本たかこ(ラボ研究生) 内容:今回は、アーツ ベースド ラボ研究生の二人会。「ラボ研究生になって5ヶ月が経つけど、どんな感じ?」をテーマにおしゃべりしています。 ラジオ収録後のひとりごと(研究生たか) Youtubeで聴いた過去のラジオ番組「ニッポン放送開局60周年記念番組 われらラジオ世代」で、タモリがこんなことを言っていた。 「テレビは確かに過剰にお笑いやんなきゃいけないと

          【ラボラジオ#4】ラボ研究生になって5ヶ月(ゆきの×たか)

          【ラボラジオ#3】羽地朝和さんのファシリテーションは職人技(ウララ×ゆきの×たか)

          ポッドキャスト「ラボラジオ」第3回をSpotifyで配信中。 出演:五味ウララ(ラボ共同代表)、豊田ゆきの(ラボ研究生)、島本たかこ(ラボ研究生) ラボ研究生の島本たかこです。 今回は、2024/4/21(日)に開催した「羽地朝和プレイバック・シアター1Dayワークショップ」(通称ワンデー)について、ウララさんとゆきのさんにお話を伺いました。 ゆきのさんがこの日のことをnote記事に書いています。こちらのnoteを読んでいただくと、ワンデーの全体像がわかってラジオをより

          【ラボラジオ#3】羽地朝和さんのファシリテーションは職人技(ウララ×ゆきの×たか)

          2024.4.21 プレイバック・シアター1Day(研究生日誌/ゆきの)

          暑くも寒くもない、心地いい朝だった。目黒川の桜は葉桜になり、1週間前に比べて人通りはかなり少なくなっていた。最寄の中目黒駅から会場までは徒歩で十数分だが、早歩きをしても汗ばむこともなく開始の15分前には到着した。今回のワークショップを主催するアーツ ベースド ラボ の研究生という立場ではあるが、一参加者として申し込みをした。平日の仕事での精神的・肉体的な疲れは残りつつ、気持ち的には存分に楽しむつもりで足取りは軽かった。 今日のプレイバック・シアター1Dayは、参加者11名。

          2024.4.21 プレイバック・シアター1Day(研究生日誌/ゆきの)