見出し画像

FX自動売買。EA稼働で経費として認められるもの。

こんにちは、FX自動売買(EA)のRiskon開発者のリス子です。私のFX自動売買は別記事で紹介をしていますので興味がある人はそっちも見てみて下さいね。

FX自動売買(EA)では、VPSもEA代金も経費

FXの自動売買で気になるのは恐らく税金の話。
そして税金がかかるとなれば、経費の話も興味が湧いてくるところ。

ということで今日は、FX自動売買での経費に関するお話をしちゃおうと思います。
但し、私は税理士でも税務の専門家でもないのであくまでネットで調べた情報を共有しているにすぎないため心配だなと感じる人はちゃんと税理士さん等に相談してみて下さい。

FXをやる上で色んなものを経費として計上できるのですが、私が今販売しているEA(自動売買ソフト)はどうなの?と思う方もいると思います。

自動売買ソフト(EA)のお代は、経費になるようです。
まぁそりゃそうだろうなという気もしますよね。
他の目的で使いようがないし(笑)

あと、VPSも経費で大丈夫らしいです。

そしてPCの場合。
EAを動かすにあたってPCを用意する人もいると思いますが、プライベート仕様とは完全に別のPCとして購入した場合はまるまる経費に計上できると思いますが、プライベート仕様と兼用している場合は難しいかもしれません。

経費計上では、物品購入などに関しては、10万円未満のものに関してはその年の利益に対して一括で経費として償却できるようですのでノートPCとかでEAを動かそうかなと考えている人は、安めのノートPCを購入するという選択肢もありかもしれませんね。


以上となります。ご参考までに

今回の記事執筆で参照したサイト↓
【FXの経費にできるもの一覧】2022年申告版!税理士が教える節税


アイキャッチ画像でチラっと見えている自動売買の結果。全てをご覧になりたい方は下の記事で紹介していますので是非読んでみてください。

【FX自動売買】損失抑えをひたすら考えたFX自動売買(EA) リスコン-Riskon-Ver1.1


#FX #FX #自動売買 #FX自動売買 #FX自動売買ツール #リスコのFX自動売買 #FX自動売買Riskon #EAリスコンFX自動売買

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?