櫻井 諒|COCOO(コクー)|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げた…

櫻井 諒|COCOO(コクー)|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす

派遣社員の年収上げ屋さんです。安定を土台に挑戦できる世の中を創ります。 「年収を上げたい」「安定したい」「正社員になりたい」そんな方はご相談を!人材業界がツラい人も相談を! 素敵な働き方を一緒に創りましょう| 日本の働き方をカッコよくしたい仲間を募集中です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ミッション・ビジョン・バリュー

今日は改めて、僕の「ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)」を発表したいと思います。 これまで、ミッションやビジョンのようなものに引っ張られて、自分が何で社会貢献できるのか?もっと言えば、何でお役に立てるのか?が曖昧になっていたと感じたからです。 このMVVを土台にして、その時々、お客様・頼ってくださる方の何に貢献できるのかを考えて、皆さんと関わっていきたいです。 2024年2月から、新しいフェーズへ突入します!よろしくお願いいたします。 あえて、今の仕事を選ぶ人を増

    • 人は案外、他人の業務量がわからない #1203

      お元気ですかー? 今日は「人は案外、他人の業務量がわからない」というテーマでお話しします。 長年の人材派遣営業での経験の中で、企業と労働者の間に生じる様々な行き違いを目の当たりにしてきました。その中でも特に多いのが、業務量に関する誤解です。 業務量に関する行き違いは多い人材派遣営業として働く中で、多くの労働者と企業の間で業務量に関する行き違いを見てきました。例えば、派遣先企業の従業員から、どんどん仕事を依頼されていて、快諾していた派遣スタッフが、実際にはすでにキャパシティを

      • 派遣スタッフの教科書~派遣で働くコツ~ 【実践編】⑩「トラブル対応のコツ」

        こんにちは! 派遣スタッフの教科書と銘打って、人材派遣で働く方向けのTipsを紹介していきます。 今回は【実践編】編の第10弾! 「トラブル対応のコツ」 行ってみましょー! 「ひたすら具体的」で「生々しく」派遣スタッフの教科書を作るという狙いなので、僕の独断で、派遣で働く人が知っておくと良いことについて超実践的に解説していきます。 シリーズのマガジンはコチラ↓ ※僕は事務系の一般派遣の営業経験が長く、ここでは主に登録型の人材派遣についての解説が中心になります。 ツラいと

        • ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること #1201

          お元気ですかー? 今日は「ツラくないクレーム対応の極意は誰かのために頑張ること」というテーマでお話しします。クレーム対応は多くのビジネスパーソンにとって避けて通れない道です。そして、特に人材派遣業界では、このスキルが試される機会が非常に多いです。 人材派遣営業はクレームが多い人材派遣の営業をするということは、自社のスタッフがお客様先で働くことをサポートするため、クレームに直面することが多いです。モノを売っているわけではなく、人と人との関係性が関わり続ける性質上、クレームの内

        • 固定された記事

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          39,632本
        • 派遣スタッフの教科書 ~派遣で働くコツ~
          21本
        • 営業まとめ
          100本
        • つれづれ日記
          302本
        • 読書感想文
          22本
        • #月初宣言
          45本

        記事

          3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない #1200

          お元気ですかー? 今日は「3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない」というタイトル(長っ!)で、継続についてお話しします。 継続は本質ではない今日が1200回目のnoteです!パフパフパフー。 1日1回のペースで3年以上続けています。(途中週1の期間あり) この人、何してんの?って思われそうですがw、自分自身にとってはただの日常の一部です。しかし、よく考えてみると、単に1200日間何かを続けたからと言って、それ自体に

          3日でできることには3日でできる価値しかないが、1200日でできることには1200日分の価値はない #1200

          【読書感想文】シン報連相 #1199

          こんにちはー! 今日のnoteは曽和 利光さん著「シン報連相」の読書感想文です。 曽和さんは人と組織の専門家であり、つまりは人事の専門家であり実業家です。人材サービス従事者はXのフォロー必須です。 読む前の自分報連相・・・苦手なんだよな。 すぐに、「あれ、どうなった?」って言われちゃうし。 そもそも、報告と連絡って何が違うんよ。報告でもあり連絡でもあるコミュニケーションあるだろ。って言うかほうれん草との駄洒落だろ!?「報連相」市民権を得られすぎだろ! ・・・報連相への僕の

          若手会社員がやる気のアピールを求められる理由 #1198

          お元気ですかー? 今日は「若手会社員がやる気のアピールを求められる理由」というテーマでお話しします。 昨日のnoteを見てDMくれた新卒の方とオンラインで少しお話しした中で、「成果が評価されるべきか?やる気が評価されるべきか?」というお悩みの話にもなりました。 その方の勤める会社は一般的な日本の中小企業であり、答えは「成果以上にやる気が大事!」の一択だと思います。 その説明の際に、若手社員にとってやる気をアピールすることがなぜ重要なのかは、基礎的な雇用の成り立ちを知らないと案

          若手会社員がやる気のアピールを求められる理由 #1198

          営業がツラい若者へ #1197

          お元気ですかー? 今日は「営業がツラい若者へ」というテーマでお話しします。 新卒で入った方が営業デビューして悩み出す・・・そんな季節になってきました。営業が苦手だったけど、なんとか20年営業を続けてきている僕から、営業がツラい序盤に最適な正攻法と役立つ考え方を共有したいと思います。 正攻法は仮説をしっかり立てること営業において最も大切なのは、お客様がどのような課題を抱えているかを理解し、自社のサービスがそれにどう役立つかを明確にしてアプローチすることです。 それがなく、一生

          継続すれば楽できる #1196

          お元気ですかー? 今日は「継続すれば楽できる」というテーマでお話しします。成功するために様々な方法論やテクニックが語られますが、それよりも何よりも大事なのは、継続力だと思います。続けることさえできれば、勝利への楽できる道は開けてきます。 どんな方法論より、継続営業の現場には、多種多様なテクニックや方法論があります。しかし、実際にこれらを試すとき、コロコロと方法を変えたり、やり切れずに途中で諦めたりする人が多いです。方法がありすぎるのかもしれません。 僕はこう思います。 方

          ガチャを受け入れてからがスタート #1195

          お元気ですかー? 今日は「ガチャを受け入れてからがスタート」というテーマでお話しします。誰もが恵まれているとは限りませんが、それでも自分の立ち位置や状況を受け入れ、その先をどう切り開くかが重要だと思います。あと、日本に生まれたのはありがたいことっていうのは何となく賛成です。 最初からずっとガチャ世の中は以前に比べて公平になってきているかもしれません。〇〇ガチャという言葉が市民権を得つつあるからです。 僕は昔から何事も「ガチャ」だったと私は思っています。どんな親のもとに生まれ

          【読書感想文】急成長を導くマネージャーの型  ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント #1194

          こんにちはー! 今日のnoteは「急成長を導くマネージャーの型  ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント」の読書感想文です。 こちらの書籍、僕にとってはもはや教科書となっており、手法のほとんどをパクっていると言っても過言ではありません。正直、なんかもう手の内バレるから恥ずかしいぜ!っていうくらいです。 この本は僕にとって「自分が色々と学んできたことを、改めて体系立てて、技術としてまとめてくれている」という位置付けです。知識と実務のブリッジとなってくれて、

          【読書感想文】急成長を導くマネージャーの型  ~地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント #1194

          1つの型で接客する方が営業効率はいいのだろうけど・・・ #1193

          お元気ですかー? 今日は「1つの型で接客する方が営業効率はいいのだろうけど・・・」というテーマでお話しします。先日、娘のランドセル購入の経験から「観察と顧客目線が重要」と学びました。 一方で営業の型を作るという観点では、議論の余地があると考えています。 営業を型にするとは?ランドセル購入の経験から、観察と個別具体の顧客視点の大切さに気づきました。しかし、マネジメント観点から考えると、各メンバーの創意工夫に任せるのではなく、俗人性に左右されない、確立された「売れる型」を作り

          1つの型で接客する方が営業効率はいいのだろうけど・・・ #1193

          営業では観察と顧客目線が大事 #1192

          お元気ですかー? 今日は「営業では観察と顧客目線が大事」というテーマでお話しします。 昨日、娘のランドセルを購入した際に経験したことから、営業においてお客様の視点で考える重要性について考えさせられたので、ぜひシェアしたいと思います。 娘のランドセルを買ったのは、娘目線で対話してくれたお店昨日、娘のランドセルを購入しました。余談ですが、祖父母にランドセルを購入してもらうという、子育てあるあるを体験して、大人になったなぁ(自分が)と思いましたw そんなラン活イベント。我が家の

          いかに切実にするかが鍵 #1191

          お元気ですかー? 今日は「いかに切実にするかが鍵」というテーマでお話しします。 僕は、充実した人生には「切実さ」を作り出すことが大切だと考えています。その理由とやり方を掘り下げていきたいと思います。 切実じゃないと身につかないし、頑張れない人間は本質的に怠惰な生き物です。僕だけが怠惰なわけではありません。断じて。 興味がないことや、直接的な危機感がないことには、なかなか本気で取り組むことができません。 例えば、元気な間に禁煙するのは難しくても、身体に限界が来たら禁煙できたり

          多くの会社で求められるのは、ポジショントークをするなということ #1190

          お元気ですかー? 今日は「多くの会社で求められるのは、ポジショントークをするなということ」というテーマでお話しします。 結局全部、ポジショントークするなってことじゃない?多くの企業で設定されているコンピテンシーや行動指針、採用基準にある「素直でいい奴」、「できる方法を考える」、「自責で考える」、「ゴールから逆算する」、「ギブファースト」、「成果にこだわる」などいったフレーズは、いずれも同じようなことを言っているのではないか?と僕は思うようになりました。 そしてそれは、 「ポ

          多くの会社で求められるのは、ポジショントークをするなということ #1190

          営業には買って欲しいと伝えることが大事 #1189

          お元気ですかー? 今日は「営業には買って欲しいと伝えることが大事」というテーマでお話しします。 プリキュアの髪ゴムが欲しい私の娘(5歳)は、普段はほとんど物をねだることがありません。とても気を使うタイプで、もしも欲しいものがあってもとても遠回しに言ってきますw 「パパー、今日はどこいくの?プリキュア?」みたいな感じです。多分、プリキュアショーを見にいきたいんだろうなと思いつつ、いつもショーがやっているわけではないので、スルーすることが多いです。 しかし、今朝、友達が持って

          営業には買って欲しいと伝えることが大事 #1189