マガジンのカバー画像

宗教としてのアイドル

3
運営しているクリエイター

記事一覧

宗教としてのアイドル③(終) アイドルによって救われるなら、もう宗教

現代社会が宗教に求めているものは大まかには「精神の安定」「コミュニティの形成」「人生の意味・目的の提供」が挙げられるでしょう。これは一括りに言えば「救済」になります。

アイドルに限らず「ライブに通う」という経験がある人には上記の三点が理解できるでしょう。ライブで得られる高揚感や、推しとまたお話ししたい・推しが頑張るから自分も頑張ろうと思える人生の意味も得られます。

「精神の安定」に関しては、こ

もっとみる
宗教としてのアイドル① 推しは果たして神なのか?

宗教としてのアイドル① 推しは果たして神なのか?

よくテレビで、コンサート会場でアイドル(男女問わず)に向かってファンが声援をあげるシーンが取り上げられます。あまりそういう文化に興味がない人が「うわ、宗教みたい。きも」という感想を抱くことは致し方ないでしょう。私には日本のアイドル文化が宗教的な外観を呈しているように感じます。

しかし本当に宗教なのか?と問われれば、検討の余地は大いにあります。まず用語を確認しましょう。

「宗教」とはそもそも幕末

もっとみる

宗教としてのアイドル② 神格化に必要な2つのアプローチ

前回の記事で、アイドルは神格化を通して神になると書きました。では神格化とは何でしょう?

イエス・キリストは神の子として人間の体を持って世に生まれました。これを「受肉」と呼びますが、人の神格化はこの逆の行為です。人が人を神に仕立て上げることです。アイドルの文脈で言うなら、普通の一般人(歌唱やダンスのスキルとは別に)を触れられない存在にする行為です。

ここには表題の通り、2つのアプローチがあります

もっとみる