はるのさわ|AI教育クリエイター

メタバース!わくわくの森代表|AIやゲームで未来の教育をクリエイト|未来の学びを繋ぐプ…

はるのさわ|AI教育クリエイター

メタバース!わくわくの森代表|AIやゲームで未来の教育をクリエイト|未来の学びを繋ぐプラットホーム|大切なことは乳幼児期に!ファンタジー物語で学ぶはるのさわ式メソッド|未来の学び舎/働く場|農作物.伝統工芸品を守る|芸術.ロボットのふれあいの場|アニメ|ゲーム|AI童話.イラスト

メンバーシップに加入する

やさしさの連鎖ペイフォワード 一緒にやさしさの輪を広げてくれる仲間と応援団 善意や思いやりを別の誰かに渡していく 得意なことを少しだけ無理しなくてもできること やさしさの輪を広げる 未来の子ども達のために、財団運営を目指しています。 子ども達が将来への夢や希望を持てるように、ワクワクする新しいこと、AI・メタバース・ロボットや芸術等に触れあえる場を作りたい。支援者と支援が必要な人を繋げたい。学びや対話ができる場を作りたい、応援、支援して下さる方の参加をお待ちしています。

  • はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円

    ¥500 / 月

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,283本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,140本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,216本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,096本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 共同マガジン / 暗闇の森

    • 2,215本

    一ノ瀬 瑠奈の共同マガジン / 暗闇の森へようこそ。 このマガジンは、noteでの交流を深めるために立ち上げてみた。 人生という暗闇の森の中で,僅かな音や光を頼りに生きる一ノ瀬の生き様を、エッセイという伝書鳩になぞらえて書いてみたい。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】メタバース❣️わくわくの森🌳の展望byはるのさわ

こんにちは はるのさわです。 ご覧頂きありがとうございます。 メタバース❣️わくわくの森🌳のこれからの展望 メタバース❣️わくわくの森🌳の未来 はじめに 以前、自己紹介にも書きましたが、私がnoteを始めたのは、子どもに私の知識と経験の上に、自分の知識と経験を積み上げて歩んでいってほしいという思いからです。 これから社会に出て、辛いことがあった時に、また立ち上がり乗り越えていけるようにという思いを込めて書いています。 子どもへの最後のメッセージです。 この物語を読ん

    • 乳幼児期に大切なこと

      社会性は赤ちゃん期に育ちます 社会性は生後6ヶ月から2才ごろまでに育つと言われています。 赤ちゃんは何でも手に取ると言われていますが、そんなことはありません。 ハイハイを始めたときにこれも触ってもいいですか?と保護者に確認するように振り向きます。 親の指示を確認して自分の行動を修正します。 これをソーシャルレファレンシングといいます。 振り返ったときにそこに誰もいなかった、そういう子はレファレンシングの感性が育ちません。

      • はるのさわ❣️メンバーシップ🌳6月のラインナップ

        こんにちは はるのさわです。 ご覧頂きありがとうございます。 マガジンに追加して応援して下さる方が増えています。 とても嬉しく励みになっております。 ありがとうございます。 はるのさわ❣️やさしさのペイフォワード🌳6月のラインナップ 【AI童話】アリクイさんは悲しいがわからない 【コラム】東大に入学しても苦しんでいる子どもたちがいます 【エッセイ】子どもに遺したい大切なもの 【ポエム】できる人はいいよね の予定です。 諸事情により変更する場合がございます。 ご

        • 感謝の気持ちを込めて!2024.5.28

          こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 先週もたくさんのスキをありがとうございました。 メンバーシップへの参加、記事の購入そしておすすめ、とても嬉しいです。 励みになります。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 はるのさわ❣️やさしさのペイフォワード メンバーシップ🌳6月のラインナップ 【AI童話】アリクイさんは悲しいがわからない 【コラム】東大に入学しても苦しんでいる子ども たちがいます 【エッセイ】子どもに遺したい大切なも

        • 固定された記事

        【自己紹介】メタバース❣️わくわくの森🌳の展望byはるのさわ

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,283本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,140本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,216本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,096本
        • 共同マガジン / 暗闇の森
          2,215本
        • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】
          6,947本

        メンバーシップ

        • 応援ありがとうございます

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • 6月のラインナップ

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • はるのさわ❣️メンバーシップへようこそ 新しいメンバーさんが参加しました

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • 応援ありがとうございます

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • 応援ありがとうございます

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • 6月のラインナップ

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • はるのさわ❣️メンバーシップへようこそ 新しいメンバーさんが参加しました

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります
        • 応援ありがとうございます

          この投稿を見るには 「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          【エッセイ】アニメダイヤのAの名台詞は人生そのもの

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          「神がかったその時だけのピッチングより、悪い時にどうベストに近づけるか、毎試合ゲームをつくってこそエースだからな」 主人公、沢村君のライバル降谷くんが、調子を崩している時に、引退した先輩の丹波さんが、しみじみと監督から言われていた言葉を語ります。自分に言い聞かせるように。 これは人の一生でも言えることではないかと思うのです。

          有料
          100

          【エッセイ】アニメダイヤのAの名台詞は人生そのもの

          【童話】バリーとモフィは考えるbyはるのさわ&AI

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          バリーとモフィは考える

          有料
          300

          【童話】バリーとモフィは考えるbyはるのさわ&AI

          【コラム】なぜ中高の数学や理科を勉強するの?勉強しなくてもいいですか

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは はるのさわです。 ご覧頂きありがとうございます。 はじめに なぜ中高の数学や理科を勉強するの?こんな子どもの質問に答えられますか? 受ける大学によっては、勉強しなくてもよい科目というのが存在します。 日常生活に必要だからですか。 因数分解は必要ありませんか? よい大学に進学しよい会社に就職したら、将来は安泰でしょうか。 能力があってもそれらを活かす力がなければ本人が苦しくなってきます。 中学や高校の数学や理科をなぜ勉強するのでしょうか? 日常生活に役に

          有料
          300

          【コラム】なぜ中高の数学や理科を勉強するの?勉強しなくてもいいですか

          【ポエム】怒るのは疲れるよね

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          あなたの心を支えるポエム イメージポエム(創作) イラスト Bing by はるのさわ

          有料
          300

          【ポエム】怒るのは疲れるよね

          【童話】すきだけど、きらいbyはるのさわ&AI

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          すきだけど、きらい

          有料
          300

          【童話】すきだけど、きらいbyはるのさわ&AI

          【ポエム】あなたの特別になりたい

          「はるのさわ❣️やさしさのペイフォワードメンバー月/500円」に参加すると最後まで読めます

          あなたの心を支えるポエム イメージポエム(創作) イラスト Bing by はるの さわ ねえ あなたは何が好きなの?

          有料
          300

          【ポエム】あなたの特別になりたい

        記事

          子どもは遊ぶことで社会性を学びます

          子どもは遊ぶことで社会性を学びます 大きくなってから社会性を身に付けるのは難しいです。 能力があっても活かせません 現代は親が上手にコミュニティに入れなければ 幼児が友達をつくることが難しいです。 学校や会社だけではないのです。 子どもを育てる時も人間関係が大切です。 子どもどうしで遊ぶ時間を大切にして下さい。

          子どもは遊ぶことで社会性を学びます

          【エッセイ】アニメダイヤのAの名台詞は人生そのもの

          「神がかったその時だけのピッチングより、悪い時にどうベストに近づけるか、毎試合ゲームをつくってこそエースだからな」 主人公、沢村君のライバル降谷くんが、調子を崩している時に、引退した先輩の丹波さんが、しみじみと監督から言われていた言葉を語ります。自分に言い聞かせるように。 これは人の一生でも言えることではないかと思うのです。

          有料
          100

          【エッセイ】アニメダイヤのAの名台詞は人生そのもの

          感謝の気持ちを込めて!2024.5.21

          こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 先週もたくさんのスキをありがとうございます。 とてもうれしいです。 最近、突然、暑い日がやってきます。 敏感な方は、体調に変化が生じます。 脱ぎ着がしやすい服装を選び、上手に体温調節をして下さい。 さいごに 最後までご覧頂きありがとうございます。 こちらで述べたことはあくまで私の見解です。 ご了承の上ご覧頂けると幸いです。

          感謝の気持ちを込めて!2024.5.21

          頑張っているのに子育てがうまくいかない

          頑張っているのに子育てがうまくいかない もしも子どもがいなければ不安を感じずに生きられたのでしょうか。 子どもがいなくても家族や友人職場の人間関係に不安を感じていたはずです。 それは子育ての不安でもわが子への不安でもなく、自分自身への不安なのです。 子育てがうまくいかないと感じる人は、人間関係のつくり方をどこかで間違えているのかもしれません。 初めての子育てに自信がなくてもいいんです。 子どもが中学生になったら育児のベテランですか。 そんなことはありません。 思春

          頑張っているのに子育てがうまくいかない

          【童話】バリーとモフィは考えるbyはるのさわ&AI

          バリーとモフィは考える

          有料
          300

          【童話】バリーとモフィは考えるbyはるのさわ&AI

          感謝の気持ちを込めて!2024.5.14

          こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 先週もたくさんのスキをありがとうございます。 ご自分のマガジンに追加して応援して下さる方が増えています。 ありがたく、とても嬉しいです。 【大切にされたという思い出は一生子供を支えます】 #メタバースやってます"で先週特スキを集めました。 ありがとうございます。 Xやインスタでも発信しております。 noteさんのスポーツのマガジンに追加して頂いた記事です。 メンバーシップ❣️今月のラインナップ【ポエム

          感謝の気持ちを込めて!2024.5.14

          はるのさわ❣️メンバーシップへの参加・継続ありがとうございます

          こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 新しいメンバーさんが増えました。メンバーシップへの参加、ありがとうございます。そして継続してくださっている皆様、応援ありがとうございます。励みになっております。 メンバーシップの掲示板を更新しております。 ご確認下さいませ。 記事の購入、そしておすすめとてもうれしいです。励みになっております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 メンバーシップ特典〜今月のラインナップ 【ポエム】怒るって疲れるよね

          はるのさわ❣️メンバーシップへの参加・継続ありがとうございます

          乳幼児教育が大切なわけ

          乳幼児精神医学者のロバート・エムディによれば、思春期以降に、不幸な非行や犯罪に陥っていく少年には、それぞれ生後6ヶ月から1歳半の生い立ちの間に明瞭な共通点があると この頃の子どもは恐れを感じるものを目や耳にすると背後を振り返って、自分を見守ってくれる人を確認しようとします。 振り返ったときに常に見守ってくれる人がいると言う状態で育てられ続けた子どもは非行や犯罪を抑止する力がつくのです。 これをソーシャル・レファレンシングといいます。

          乳幼児教育が大切なわけ

          【コラム】なぜ中高の数学や理科を勉強するの?勉強しなくてもいいですか

          こんにちは はるのさわです。 ご覧頂きありがとうございます。 はじめに なぜ中高の数学や理科を勉強するの?こんな子どもの質問に答えられますか? 受ける大学によっては、勉強しなくてもよい科目というのが存在します。 日常生活に必要だからですか。 因数分解は必要ありませんか? よい大学に進学しよい会社に就職したら、将来は安泰でしょうか。 能力があってもそれらを活かす力がなければ本人が苦しくなってきます。 中学や高校の数学や理科をなぜ勉強するのでしょうか? 日常生活に役に

          有料
          300

          【コラム】なぜ中高の数学や理科を勉強するの?勉強しなく…

          大切にされたという思い出は一生子どもを支えます

          大切にされたと言う思い出は一生子どもを支えます 先生だけは優しかった。 嫌なことをされたときの気持ちを理解してもらえた。 大人が些細なことと思うことでも子どもにとってはそれが大きいのです。 人の親切を知る、人の愛情を知る。 子どもは愛情をかけられなければ、親切にされなければ、愛情も親切も知ることができないのです。

          大切にされたという思い出は一生子どもを支えます

          【ポエム】怒るのは疲れるよね

          あなたの心を支えるポエム イメージポエム(創作) イラスト Bing by はるのさわ

          有料
          300

          【ポエム】怒るのは疲れるよね

          感謝の気持ちを込めて❣️2024.4.30

          こんにちは はるのさわです。 ご覧いただきありがとうございます。 先週もたくさんのスキをありがとうございます。 メタバースでの未来の教育を展開しています。 さいごに 最後までご覧頂きありがとうございます。 こちらで述べたことはあくまで私の見解です。 ご了承の上ご覧頂けると幸いです。

          感謝の気持ちを込めて❣️2024.4.30