見出し画像

性格診断テストとコールドリーディングするAI

いい年をこいた男には、大抵、昼の友達と夜の友達がいる。
昼の友達は、まあ基本的には仕事仲間だ。日中の行動を一部共にして、同じ目標のために頑張る。昼の友達と酒を飲むこともあるが毎日というわけじゃない。

夜の友達は、主に酒場にいる。その場限りの相手は友達とは呼べないが、毎週決まった時間に顔を出すと、お互い名前を覚えるようになる。

「清水さん、あれやってます?」

「あれって?」

「今流行ってるんですよ。性格診断」

なぜか一部の界隈では性格診断アプリが大流行しているらしい。
アプリといってもWebからできる。

質問がたくさんあって、七段階から選ぶ。
微妙に答えに迷う質問もあって、答えに自信が持てない設問が入っているのがポイントだ。

この手の診断は昔、何度も作ったことがある。

大概の性格診断には一定の法則がある。というか、基本的にどれも似たようなものである。

今回の僕は、「指揮官」タイプと出た。

で、この手の診断ものトリックは、「その人が本当にどういう人なのか」ではなく、「その人が自分のことをどう思っているか」を当てるゲームであることにある。

診断コンテンツに対する評価の軸は「当たってる!」と思わせることだ。それは本人でもいいし、本人の周りの人でもいい。

質問に答えていく中で、「ああ、こういう方向に誘導するのね」と作り手の意図が見え見えになってしまうと興醒めするが、設問数を多くして回答をイエスノーの2択ではなく7段階にすることで、「なんとなくの遊び」を作り、本人でも回答に若干迷うような場所をわざと入れておく。

ただ、これらのことは全て「当たってる」と思わせる演出であり、実際にはコールドリーディングに近い。

僕は経営者をやってきたから、経営者の答えそうな答えを選べば、結果が経営者の類型のようなものになるのは必然だ。別に占いがすごいのではなく、そのように仕向けられているのである。

このツールを適当に触っていたら、「そういえばコールドリーディングするAIは作れるかもしれない」と思った。

ここから先は

3,360字 / 1画像

¥ 300