shiiimo【5児の母】

9歳7歳年子女子、5歳双子男子、1歳男子、眼鏡SE旦那と7人家族🍀 長女は不登校。次女…

shiiimo【5児の母】

9歳7歳年子女子、5歳双子男子、1歳男子、眼鏡SE旦那と7人家族🍀 長女は不登校。次女は自閉症・ADHDで個別学級通学中。 双子の兄もADHD疑惑だけど、み~んな可愛いのでOK😊 子育ても自分のことも大切。大好きなスポーツ・ゲームも語ります🎮

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 109,127本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 15,090本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 35,270本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン

    • 3,829本

    自分磨きを頑張っているクリエイターのみなさん同士が繋がって切磋琢磨できる場がほしいなと思い、自分磨きまくりdeハッピーマガジンを作りました。 自分磨きをして幸せになりたくて日々頑張っている方&こんな自分磨きをしたらこんなに変わったよ!っていうような記事を書きたいクリエイターさんなど老若男女問わず大歓迎です!!自分磨き共有でみんなで幸せを伝染させていきましょう♪ 👉詳細は固定記事を参照ください👉

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 17,213本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】5児の母shiiimoとは

はじめまして。 shiiimoと申します。 ああ、また春になってしまった。 この春を迎える前から、ずっとずっと、 「いつかnoteを書いてみよう」 と思いながら、何度も何度も季節をまたいできた。 「子どもたちからたくさんの笑顔、もらってます☆  毎日が昨日と違うからこそ、今を大事に……♪」 みたいな、キラキラなエッセイ書くぞ……と夢見て……。 そしてこの春、5人目の子どもの慣らし保育がスタート。 泣きじゃくりながら頑張ってる三男を前に、 私も気持ち新たにスタートを切ろう

    • はじめて先日、有料記事を書いてみて。 これ……すごくドキドキしますね。 温かいご支援に涙しました。 オススメいただくことも増え。感謝し尽くせません。 明日でnoteはじめて2ヶ月。 せっかくならもう少し頑張りたい。と思いだしちゃったりして 忙しいのに〜なにしてるのか私は😇

      • ASD・ADHDのムスメは愛のすべてを知っている

        5児の母shiiimoです。 9歳女子(不登校)、7歳女子(ASD・ADHD)、 5歳双子男子(双子兄はADHD疑惑)、1歳の三男(重い)を絶賛子育て中です。 先日。 レオンさんのこちらの記事を拝見し。 何度も、何度も。5万回くらい。 首を縦に大振りしました。(首取るんか?) 我が家の次女はASD・ADHD両方持ち。 ADHDは注意欠陥が強く あまり人の話を長くは集中して聞けない。 でも、彼女なりに努力して 周りからとっても愛される自分を手に入れている。 そして、自

        • ようやく終息に向かう、三男のRSウイルス… 眠ったスキにスマホ片手に、noteにインスタ。 記事でこんなん書いといて 私はnoteもインスタも やめられない主婦ですイェイピースピース✌️ https://note.com/shiiimo_momomo/n/n301d7ed9de72

        • 固定された記事

        【自己紹介】5児の母shiiimoとは

        • はじめて先日、有料記事を書いてみて。 これ……すごくドキドキしますね。 温かいご支援に涙しました。 オススメいただくことも増え。感謝し尽くせません。 明日でnoteはじめて2ヶ月。 せっかくならもう少し頑張りたい。と思いだしちゃったりして 忙しいのに〜なにしてるのか私は😇

        • ASD・ADHDのムスメは愛のすべてを知っている

        • ようやく終息に向かう、三男のRSウイルス… 眠ったスキにスマホ片手に、noteにインスタ。 記事でこんなん書いといて 私はnoteもインスタも やめられない主婦ですイェイピースピース✌️ https://note.com/shiiimo_momomo/n/n301d7ed9de72

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          15,090本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          35,270本
        • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』
          109,127本
        • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン
          3,829本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          17,213本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          12,140本

        記事

          悩める主婦よ!noteはいいぞ!【独断と偏見のnoteのススメ】

          5児の母、shiiimoです。 がっつりと主婦、やってます。 今日の話。 最初に結論申し上げます。 ✅悩める主婦よ、noteはいいぞ ✅SNSで自分をこれ以上無理させないようにするんだぞ ✅SNSは、向き合い方に要注意だぞ そう。主婦とは悩める生き物である。 子どもの成長度合いに。 ママ友とのやり取りのわずらわしさに。 将来の不安に。 家庭の問題に。 仕事と家事の両立に。 悩めるすべての主婦よ。 SNSには、向き合い過ぎないように。 (特にインスタは………… あ

          有料
          100

          悩める主婦よ!noteはいいぞ!【独断と偏見のnoteのススメ】

          しがない主婦が狂ったように夜、 想いを書き連ねているnoteに サポートをしていただいたみなさん、 ありがとうございます✨ 世の中って 優しい……☺️ お返しももちろん 記事でもお返しできるよう 精進します!

          しがない主婦が狂ったように夜、 想いを書き連ねているnoteに サポートをしていただいたみなさん、 ありがとうございます✨ 世の中って 優しい……☺️ お返しももちろん 記事でもお返しできるよう 精進します!

          日曜日夜から発熱繰り返す三男。 咳も激しくなってきたぞ これはもしや… 小児科医「残念!RSウイルス!」 クゥーーッ 免疫育ててるネェーーー!! てことで夫と交代で母は今から仕事いくよ。 明日も休むためだ許せ! けっこう流行ってるみたい。皆さんもきをつけて…

          日曜日夜から発熱繰り返す三男。 咳も激しくなってきたぞ これはもしや… 小児科医「残念!RSウイルス!」 クゥーーッ 免疫育ててるネェーーー!! てことで夫と交代で母は今から仕事いくよ。 明日も休むためだ許せ! けっこう流行ってるみたい。皆さんもきをつけて…

          もうすぐ、noteをはじめて2ヶ月。 数字を求めたわけではないけれど、素直にうれしい気持ち。 いつもありがとうございます🫶 今日も三男は熱が下がらずで背負ってますが、懲りずにまた書きますっ

          もうすぐ、noteをはじめて2ヶ月。 数字を求めたわけではないけれど、素直にうれしい気持ち。 いつもありがとうございます🫶 今日も三男は熱が下がらずで背負ってますが、懲りずにまた書きますっ

          推し(我が5児)を愛でたい衝動はすぐに消化すべし

          ……はあーあ…… 我が子への愛を語りてえ……… (手を後頭部でクロスさせながら) あ、ごめんなさい、 来てくださっていたのですね。 ちょっとね、最近。 我が子のリアルな悩みばかりに突き当たっていたもので…… 個人面談とかサ……… その後もねえ、 休日出勤しようとしたら長女に泣いてドアをふさがれ、 やむなく職場につれてったりですね…… なんかもうバタバタしていたばかりに…… 足りてねえんですよ……… 推しをただただ愛でる時間がね………(遠い目) いや、毎日、かわい

          推し(我が5児)を愛でたい衝動はすぐに消化すべし

          不登校&発達凹凸の娘たち。個人面談におもうこと。

          5児の母shiiimoです。 8歳女子(不登校)、7歳女子(ASD・ADHD)、 5歳双子男子(双子兄はADHD疑惑)、1歳の三男(重い)を絶賛子育て中です。 shiiimo、小学校の個人面談に臨む 先日。 小学校の個人面談に行ってきました。 毎回、都合が合えば、 面談関連は夫も休みをとって付いてきてくれる。 今回も彼は、こちらが頼んだわけでもなく 「有給とれたから」 とひと言、報告だけしてくれた。 「おう。ありがとう」 と私は言う。 まあ、ありがとうも、なにも

          不登校&発達凹凸の娘たち。個人面談におもうこと。

          不登校の長女を救ってくれた、ゲームの世界のお友達へ

          5児の母、shiiimoです。 現在、長女は不登校。 1ヶ月学校に全く行っておりません。 先日、その不登校の経緯は少し触れましたが… 彼女はまだ、 学校には踏み出せない状態。 でも、私は今や焦らずに見守ることができている。 不登校でも「元気なら大丈夫」という気づき 今日の夜。 寝室を真っ暗にして、 家族7人で布団に入ったとき。 「ぼくはこの1ヶ月。休んでるだけだったね?」 極めて明るく、 でも少し不安そうに揺れた声で。 母の反応を確認するように、 長女はささやい

          不登校の長女を救ってくれた、ゲームの世界のお友達へ

          昨日、新しく参加したマガジンに 末期ガンの大叔父に会った記事を投稿した。 今日の昼休み。 大叔母から、大叔父が安らかに旅立ったと連絡が。 私達と会ったあと、気持ちの整理がついたと言ってたそうだ。 虫の知らせかな。 ありがとう。 https://note.com/shiiimo_momomo/n/n3ae276215f94

          昨日、新しく参加したマガジンに 末期ガンの大叔父に会った記事を投稿した。 今日の昼休み。 大叔母から、大叔父が安らかに旅立ったと連絡が。 私達と会ったあと、気持ちの整理がついたと言ってたそうだ。 虫の知らせかな。 ありがとう。 https://note.com/shiiimo_momomo/n/n3ae276215f94

          5児の母は家族を愛しています(※家族には自分を含む)~バトンを繋いで~

          5児の母、shiiimoです。 今日は夫が出勤だったので。 在宅勤務ができない私は、有給をとって 長女と家でゆっくりと過ごした。 次女のお迎えには長女も連れて行き。 学校までの道のりを、ふたりで手をつないで歩いた。 たまに少し学校に向かう程度なら、長女もついてきてくれる。 暑いね。 汗ばんでいく手を握りながらそう言うと、 帰ったら着替える……と長女はひとこと。 家にばっかりいるもんで、 暑さには弱い。 でも、私の手は離さなかったね。 こんな時間も取れるなら。

          5児の母は家族を愛しています(※家族には自分を含む)~バトンを繋いで~

          不登校の長女とASD・ADHDの次女と旅に出たなら

          「おなかのお薬飲む」 今日も長女が こっそりと私のそばに来てささやいた。 薬が飲めない長女が不登校になったきっかけ そのとき私はというと、 風呂から上がってタオルを頭に巻いて、 クレンジングオイルを塗りたくって。 何重にも重なった化粧を 「親の仇!これでもか!」と落としている最中であった。 (クレンジングはやさしくするのがいいそうです、ハハハ) 「あの、今じゃないとだめっすか?」 マスカラを落としていて目も開けられない私がそう尋ねる。 「あとででもいいよ♡待ってる

          不登校の長女とASD・ADHDの次女と旅に出たなら

          紹介記事ではありますが。 教育についても前半かたっております! みなさまいつもありがとうございます🍀 https://note.com/shiiimo_momomo/n/n1f6b1553bfac

          紹介記事ではありますが。 教育についても前半かたっております! みなさまいつもありがとうございます🍀 https://note.com/shiiimo_momomo/n/n1f6b1553bfac

          今日は全国に繋がるバドミントン試合の予選だったのだけど… はーーー負けたぁ。 高校からずっと一緒に組んでいて子育てもともに頑張ってるパートナーとのダブルス。 悔しすぎて涙も出ず。 うまいもんたべて… また、がんばろう。 子育てを言い訳にせず。がんばる。

          今日は全国に繋がるバドミントン試合の予選だったのだけど… はーーー負けたぁ。 高校からずっと一緒に組んでいて子育てもともに頑張ってるパートナーとのダブルス。 悔しすぎて涙も出ず。 うまいもんたべて… また、がんばろう。 子育てを言い訳にせず。がんばる。