中野丈矢 | 個性で売れる

平凡な自分でも個性で生きる方法を発信▶️『自己理解→無意識の言語化→個性で売れる』で月7…

中野丈矢 | 個性で売れる

平凡な自分でも個性で生きる方法を発信▶️『自己理解→無意識の言語化→個性で売れる』で月7桁達成▶生徒の実績:売上月2〜11倍UP▷自己理解で倒産寸前からV字回復の顧客も▶️相談件数延べ5000名以上▷ホームページはコチラから→https://bit.ly/3UAtnLZ

マガジン

  • 自己理解

    「物」から「情報」へ。「情報」から「人」へ。価値基準が時代とともに変化しています。人との違いこそ、可能性です。唯一無二の存在である自分の可能性を拡げることで想像以上の自分と出会えるはずです。

  • 無意識の言語化

    「あなたにお願いしたい」と言われ、お客さんから選ばれる情報発信についてまとめています。特に、頭の中にはイメージを持っているけど、言葉やカタチにできず停滞感を感じてる人が陥りがちなポイントや突破口についてまとめています。

  • 個性で売れる

    ビジネスを生み出すには、大衆とは逆へ歩むのが正解です。多くの人が勘違いしてるのはノウハウやテンプレートになぞれば「自分は売れる」と思い込んでること。なぞるだけでは、売れません。お客さんに選ばれるには「個性」がどうしても必要になってきます。あなただけのビジネスを生み出すエッセンスをマガジンにまとめています。教科書としてぜひ、ご覧ください。

  • 受講者の生の声

    クライアントからお預かりした”生の声”を掲載しています。プロデュース(個人コンサル)、ビジネスコーチ、長期講座の受講者の感想です。

  • 「個性で選ばれるビジネス講座」について。

    僕が主催する「個性で選ばれるビジネス講座」についてのブログ。個性で選ばれるには何が必要なのか?受講生との関わりで僕が何を学んできたのか?これらについてブログでまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

1人起業するなら、「失敗しない方法」くらいは知っておこう

中野丈矢です。 心理学や脳科学、スピリチュアルなどマインド系コンテンツを扱う人にも、必勝パターンがあります。 その必勝パターンを、コーチやカウンセラー、セラピストとして活動している方が、安定的に月30〜50万円以上を稼ぎ続ける方法をお伝えしていきます。 では、最後までよろしくお願いします! 「副業コーチ」として活動スタートした僕が月100万円を超えるまで 僕自身、コーチとして副業からスタート。 どうやって、2万→10万→2〜30万→50万→100万・・・と売り上げを

    • 継続には、意思の強さは関係ない

      中野丈矢です。 継続させるには、意思の強さはあまり関係ありません。 僕は情報発信を続けてきましたが、特別、意思が強いから続けられたわけではありません。 では、どうやって継続できているのか? 今、考えていることをまとめてみました。 最後まで、お付き合いください。 フォロワー800名になりましたフォロワー数がついに800名を超えました!(ブログ執筆時間) 「それがどうしたの?」と思う方もいるかもしれません。でも、この数字には私にとって特別な意味が込められているのです。

      • 売上を伸ばすためのマインドセットについて。

        中野丈矢です。 完璧なノウハウを、完璧に学べば、起業で成功できるでしょうか? 「完璧なノウハウ」を求めては、「完璧になるまで学び続ける」という人を、たくさん見てきました。 起業して成功してる人たちが、口を揃えるように言っているのは、「マインド8割、ノウハウ2割」ということ。 起業塾で学んだ経験ある人は、聞いたことあるはずです。また、ビジネス系YouTubeを見ていても、やはり「マインド8割、ノウハウ2割」と教わります。 では、そのように教わるのか? 今回の記事では

        • 周りに流されず、今の知識を使い切る勇気を持てば、個性で売れる。

          中野です。 選択肢が多ければ、成果は出ません。 だから成果を出すには、今までの自分が経験したことを伝えきる必要があります。 伝えきってから、新しい情報や資格を取りに行っても、遅くはないはず。 だから、まずは「今の知識を使い切る勇気」を持ってみましょう。 「私はあなたの先生」と思い込める自分づくり 僕は、「生き方を決める」ことの大切さもお伝えしています。 「ビジネスにおいて、どうして生き方も決める必要があるのか?」と思われるでしょう。 その理由については、こうです

        • 固定された記事

        1人起業するなら、「失敗しない方法」くらいは知っておこう

        マガジン

        • 自己理解
          136本
        • 無意識の言語化
          84本
        • 個性で売れる
          87本
        • 受講者の生の声
          12本
        • 「個性で選ばれるビジネス講座」について。
          4本

        記事

          発信で収益化させる人の「カラクリ」について。

          中野丈矢です。 発信で収益化する人は、どのようなカラクリを知っているのか? この記事でお伝えしていきます。 まずは、人がSNSやブログを読みたくなる心理から。 同じノウハウ(レシピ)でも、発信者(作り手)が違えば、中身(味)も変わるモヤモヤを解決させたり、疑問を解消するため、「検索」すると思うのです。この文章も、ひょっとするとモヤモヤ感や疑問点を解消するため、読んでくれているかも知れません。 人が「検索」するのは、欲しい情報を得るため。欲しい情報を得ることで、モヤモ

          発信で収益化させる人の「カラクリ」について。

          「この分野に関しては、私はあなたの先生」と思えるかどうかで、1年後の自分は違う

          中野丈矢です。 コンテンツとは作るものではなく、決めるもの。 売れるコンテンツに仕立て上げるよりも、すでに持っているコンテンツを商品化させるべく、商品を決めることが大切です。 なぜか? 決めなければ、何でも屋になるから。 何でも屋になれば、自分の個性を売り出すことが難しくなります。 起業初期こそ、「この分野に関しては、私はあなたの先生」と思えるかどうかで、1年後は違う 今でこそ、個人コンサルやマンツーマンプログラムを提供してますが、起業当初は「ビジネスを教える」こ

          「この分野に関しては、私はあなたの先生」と思えるかどうかで、1年後の自分は違う

          「選ばれない」は、一生続くわけではない。

          中野丈矢です。 起業初期こそ、トライアンドエラー。 起業初期こそ、死ぬこと以外、かすり傷。 ですが、挑戦しても失敗すると、お先真っ暗になることも。 やっぱり自分はダメなのか 何やっても上手くいかないのか あの人だからできたのだ そう思ってませんか? 「選ばれない」は、一生続くわけではなく、夜明け前が一番暗いのです。 起業初期は、存在価値と商品価値とを分けて考える僕は起業して8年目ですが、特に起業初期の頃は、上手くいかないことの方が多く、メンタルの浮き沈みも大きかっ

          「選ばれない」は、一生続くわけではない。

          情報発信で、人を巻き込む方法。

          中野丈矢です。 何者でもない自分がどうやって「個性で売れる」ようになったのか? 今でこそ情報発信を続けることで、集客に困らない状態を確立できています。しかし、そんな僕も、「始まりは0」から。たった一人から始まった物語も、述べ5000名を超える方達を巻き込めるように。 どうやって、巻き込めたのか? この記事でお伝えしていきます! 自分が変われば、読者の受け取り方も変わる僕は起業前からずっと、SNSやブログで情報発信を続けてきました。最初は、実績や経験がなかったため、情

          情報発信で、人を巻き込む方法。

          集客に振り回されない自分軸づくり

          中野丈矢です。 一人で起業していると、ついつい方向性に迷いが生まれてしまいます。メンタルがブレやすい時代に僕たちは生きているため、自分の価値を見失ってしまいます。 また、ブレた状態でSNSやブログの評価に一喜一憂していると、やりたいことや好きなことを続けているはずが、いつの間にか「集客のための行動」になることも。 そんな時に思い出して欲しいのが、「人とのつながりがお金を連れてくる」ということ。 これはどういうことか? この記事では、「集客に振り回されない自分軸づくり

          集客に振り回されない自分軸づくり

          情報発信が続かない?生き方を決めたら、個性で売れる。

          中野丈矢です。 SNSやブログを眺めていると、華々しい活躍が目に飛び込んできますね。 そのたびに、自信を失って、自分を見失ってしまう。。。 そんな経験はありませんか? 発信が続かない理由や、売上が伸びない理由も、実は「個性で生きていない」から。自分の可能性に気づくためにも、自己理解を深めて、個性で生きることが大切です。 今回の記事では、「人生を変えるためにシンプルだけど、とても大切なこと」をお伝えしていきます。 発信が続かないときは? SNSやブログで情報発信を続

          情報発信が続かない?生き方を決めたら、個性で売れる。

          大丈夫。自分を売り出せば、売れるから。

          中野丈矢です。 今回の記事では、「なぜ、フレームワークを伝えるだけでは、埋もれてしまうのか?」というテーマでお伝えしていきます。 どの業界も飽和しきっています。特に、コーチングやセラピスト、カウンセラーという無形ビジネスをなさっている方が課題としている情報発信。 情報発信を通して、何を伝えればいいのか? ポイントは、「フレームワークでは埋もれる」ということ。 これは、どういうことか? 「SNS起業」というフレームワーク 僕が起業した頃、「SNS起業」という概念が一

          大丈夫。自分を売り出せば、売れるから。

          人生を変える人の共通点

          中野丈矢です。 今回は人生を変える人の共通点について。 どのような共通点があるのか? 最後までお付き合いください。 自分を信じた分だけ、成長は加速するまずは先日、対面での事業相談をさせて頂いた出来事から。この時は初めてお会いする方への事業相談。 お問合せを頂いてから、メールで何度かやり取りさせて頂きましたが、実際にお会いするのが初めてでした。 初対面にも関わらず、「あっ、この方、きっと上手くいくんだろうな」と思ってしまったのです。 どうして僕がそう感じたのか?

          人生を変える人の共通点

          発信で伸び悩む人へのマインドセット

          中野丈矢です。 「SNSやブログで、ちゃんと発信しているのに、なぜ伸び悩むのか?」 情報発信でマネタイズできるまでは、僕はそのように考えていました。しかし、あまり成果が出なくても続けることで、ブレークスルーを起こすことができました。 ブレークスルーを起こすには、どのようなきっかけがあったのか? それは「マインドセット」です。 「自分には無理かもしれない」がすべての歯車を狂わせる 今回は、「発信で伸び悩む人へのマインドセット」についてお伝えしていきます。 SNSやブ

          発信で伸び悩む人へのマインドセット

          埋もれる人、埋もれず選ばる人の違いとは?

          中野丈矢です。 かつてはSNS起業家と属される人たちが、オンライン上で活躍してました。 ほとんどが活動していません。 なぜか? 「SNS起業」というフレームワークを伝えていて、埋もれてしまったから。 ノウハウでは、選ばれない 僕が起業した2015年あたりには、SNS起業家と属される人たちがたくさん活躍してました。 SNSに特化させた起業家なわけですが、なぜ消え去ったのか? もちろん、今でも活動なさってる方もおられますが、どうして活動してる人と、廃業した人とで分か

          埋もれる人、埋もれず選ばる人の違いとは?

          「情報発信」で稼ぐ人は何を売っているのか?

          中野丈矢です。 「コーチングでは食えない」などと口にする人ほど、同じような商品を市場に並べているのは、とても不思議ですね。 コーチのみならず、カウンセラーやセラピスト、ヒーラーやトレーナー、栄養士、英語講師など、確かにどの業界でも飽和してますが、選ばれている人は必ずいます。 僕の周りには、コーチとして活躍してる人がたくさんいます。 その人たちは決まって、情報発信をしています。 では、情報発信で稼ぐ人は、何を売っているのか? 「検索」すれば、病院に行く回数は減らせる

          「情報発信」で稼ぐ人は何を売っているのか?

          言語化が苦手な僕が、10年以上、情報発信を続けてこれた理由。

          中野丈矢です。 SNSやブログを発信することで、収入を増やす人もいれば、苦戦している人もいます。 僕は、言語化に苦戦していたため、周りの人よりも成果が出るまで時間がかかりました。 しかし、言語化が苦手でも、情報発信をやめなかったのか? 「やめなかった」のではなく、「やめたら自分じゃなくなる」からです。 「自分を信じていたい」から続けてこられた 僕は起業して8年間、ずっと情報発信を続けてきました。起業前の期間も含めると10年以上は続けています。 こう言うと、このよう

          言語化が苦手な僕が、10年以上、情報発信を続けてこれた理由。