見出し画像

しろとり動物園へ

香川県東かがわ市の「しろとり動物園」に行った。ちなみに香川県は四国の右上(北が上の場合)にありまして、四国は香川県、徳島県、高知県、愛媛県の四県です。

前の週に一人で東京に遊びに行ったので、
「父ちゃんだけ遊びに行ってすんません」という謙虚な気持ちで子どもにリクエストを聞いたら「しろとり動物園に行きたい!」ということだった。

しろとり動物園は日本では数少ない民営の動物園で、詳しくはホームページを見てください。
http://shirotorizoo.com

園内には約70種の動物がいるそうで、自由に動き周る動物にふれたり、餌を買って動物にあげることができるのが楽しい。
徳島市から車で1時間ちょっとなので意外と近い。
ということで徳島から東かがわ市へと向かった。


ゴリラの看板が見えてきたら動物園までもうすぐ。
土日は混んでいることが多いけど、誘導のおっちゃんが連絡を取り合って駐車場が空いたら案内してくれる。この時点で「まだかなー、まだかなー」と子どもたちのテンションが上がってくるので好きな歌をかけたら余計に盛り上がった。

この坂です

素敵な入り口の写真は撮り忘れた。
動物園全体が山の中にあります。
場所によっては急な坂があったりと、小さいお子さんがいる家庭は気をつけた方がよいです。
うちの子どもは5才の時、坂道を転がっていってしまいました(目を離した私が悪い)。大人もスニーカー推奨です。
あと、舗装されていない所が多いので、雨のあとは注意が必要です。

子供用の帽子を忘れたので父ちゃんの帽子をかぶっています

園に入るとすぐにペンギン、カワウソ舎があり大人もテンションが上がる。
バケツに入った餌が¥600で売られており、動物に自由に餌やりできます。(肉食動物等は注意書きがあります)
動物との距離が近く、毛並みや表情を近くでじっくりと見る事ができて楽しい。

手作り感あふれる園内です。
コロナ禍前はポニーの乗馬体験があったけど、今はやっていないそうです。
ポニーや鴨の餌を狙った野生のサルが出没するらしい。野生のサルも見てみたいな。

孔雀が羽を広げている姿がとても綺麗で子どもが見とれていました。

写真をあまり撮っていないけど、
ライオンの赤ちゃんやホワイトタイガーもいます。

自動販売機がいちいちかわいい。
エアコンの効いた休憩所や赤ちゃんルームもあります。休憩所からは野生じゃないサルが見えました。

2022年にオープンした屋内型施設もありカエルやワニ、見慣れたグッピーもいます。うちの子どもたちはカエルが大好きなので喜んでいました。

自分のカメラでカエルやヤモリの写真を何枚も撮っていた。
ちなみにウーパールーパーの写真を一番多く撮っていました。久々に見るウーパールーパーはとてもかわいい。

ショーの練習中でも犬とふれあえる時間を作ってくれたり、子どもが質問したらにこやかに色々と教えてくれたりと、しろとり動物園のスタッフの方は皆さん優しい。

閉園時間まで動物とふれあったら、
かき氷を食べて、お土産を買って帰路につきました。
子どもたちは動物といっぱい遊んだので帰りの車ではすぐに寝ました。

動物との距離が近く、直接餌やりができるので、子どもたちはとても喜んでいました。

ライオン、ゾウ、キリン、トラなどの絵本で馴染みのある動物たちを直接見た時の「うわー、おおきいなー!」という反応は子どもが小さい時しか見られないものだなぁ、と思いました。

ヒヨコやウサギなどの小動物に対して優しく接する子どもたちの姿は見ていてグッときました。

また子どもと一緒に行きます。
(大人だけでも充分楽しめます)

貴重なお時間を使って、読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?