こどもの日。(5月5日)

子ども欲しいなあ……と思っている人もたくさんいるかもしれませんね。

まあ逆に一人を満喫したい人もいますし、そこは人それぞれですが。

私は結婚して子どもが欲しいタイプ。

今の会社に行く前はそうではありませんでしたが、弟の結婚を機にそう感じることが増えました。

姪っ子が生まれてからはなおさら。

身内の子どもを見るとやはり結婚したいですし、幸せもそうですが、人として成長できるのではないか……と思いますし、世界観が変わってくるかなと感じますね。

中には子どもが嫌いな人もいますけど、誰とて子ども時代はあったはずですし、暖かくも厳しくも見ていくといいなと。

私自身は子どもは基本的に好きですが、運転中だけは嫌いになってしまうことはありますね。

まあこれも歩車分離式を絶対にしたりとか、何らかの方法は必要かなと感じますけど。

あとは横断歩道ないところで横断したら、横断したほうが悪いとかにすることも必要かなと。

子どもとて、こういうことは絶対にダメなこと。

これは小さいうちには必ず教えなければなりませんし、小学生でも絶対に守らなければなりません。

誰でもそうなんですけど、横断歩道ないところで平気で渡ろうとする人間が多すぎるので。。

まあこれでも平気で渡ろうとする子どもがいたら、それは親の責任になることが大半……と言われても仕方ないこと。

「危ないからやめましょう」……として危険をあらかじめ排除するではなく、「危ないから二度としない」として危険なことを勉強する……としないと学べないと思いますし、危ない風潮かなと感じることがあります。

防衛本能ってそこから形成されることが多いですから。

危険なこともあることは学ぶべきこと。

こどもの日だからこそ、そんなことをより一層考えてしまいますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?