マガジンのカバー画像

きょうだい児に読んでほしいnote

13
「きょうだい児(精神疾患を抱える当事者のきょうだい)」の方に、とくに読んでほしいnoteを抜粋しました。
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

♯038 将来を案じる“きょうだい”必見! この先ずっとモヤモヤを抱えないために、現実を直視しよう

昨年も、弊社には当事者の「きょうだい」からのご相談が多くありました。今まで本人の対応をとってきた親が高齢化し、家族の問題は、「きょうだい」へと、いよいよ代替わりを迎えています。 きょうだいが求める解決策「誰かに何とかしてもらいたい」はありえない!?これまでにも何度か書いてきたことですが、きょうだいの立場の相談者から寄せられる相談事例では、以下が特徴的です。 ・対象者(本人)と親が同居していていて、きょうだいは別居している ・今まで、本人対応は親が中心で、きょうだいは深く関

有料
660

精神科医療の理想と現実

最近、弊社に寄せられた同じような相談から、精神科医療の「理想」と「現実」について考える機会がありました。 相談者はいずれも本人のきょうだいです。本人は精神科に通院していますが、就労や作業所への通所など社会参加はできていません。親はすでに亡くなっており、きょうだいとも別居で一人暮らし。孤立した毎日の中、食事や保清もおろそかになりがちです。 「これまでも、状態が悪くなると1~3カ月間入院し、退院してはまた不規則な生活に戻り再入院……ということを繰り返してきました」と、きょうだ